高校講座
令和3年度(2021年度)高校講座実施報告
岩手県立軽米高等学校
講演テーマ「異文化交流実践講座」
令和3年12月22日


令和3年9月13日、外務省と岩手県立軽米高等学校の間において在マダガスカル日本国大使館の片桐啓一等書記官を講師とするオンライン(リモート)高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- マダガスカルの現状や町の様子、日本が行っている活動など写真や動画で説明してくれて、とてもわかりやすく学ぶことができました。特に現地での選挙は、読み書きのできない人でも参加できるように工夫されていて素晴らしいなと思いました。
- 自分がよく知らないことを知ることができ、進路の選択肢の一つとして取り入れることができました。言葉がわからなくても、外国語を話すのが下手でも、スポーツ・音楽・料理・アート・ゲームなどでも異文化交流ができるという話が特に印象に残りました。
- 語学がうまくなるために繰り返し練習(百練)をすること、通じないのか聞こえないのか自分で判断せずに恥ずかしがらずに話すこと、ネイティブのように話す必要はなく、語学は一生上達すると聞いてあきらめずに努力していこうと思いました。