高校講座

大阪府 阪南大学高等学校
講演テーマ「会って、見て、考えて」

令和3年12月6日
(写真1)オンライン(リモート)講座の様子

 令和3年7月13日、外務省と大阪府阪南大学高等学校(私立)の間において在大韓民国日本国大使館の武田直記一等書記官を講師とするオンライン(リモート)高校講座が開催されました。

参加者からの感想(抜粋):

  • SDGsが世界的な課題であることは知っていましたが、世界全体という規模であることを初めて知ってとても良い経験だと思いました。まだまだたくさんの問題がある中で少しでも貢献できるなら、貢献したいと思いました。
  • 授業で習ったSDGsや、外務省が外国とのさまざまなつながりの中で世界をより良くする取組をしていること、英語などを積極的に学ぶ大切さや、外国人とのコミュニケーションの大切さがよく分かったので、講演を聞くことができてよかったです。
  • 韓国の文化等を知ることができてよかったです。現在の日本と韓国の関係は自分が元々抱いていた印象とは違ったので、限られた情報だけではなく、色々な人や様々なインターネットからより多く情報を取り入れていくべきだと思いました。
高校講座へ戻る