高校講座

徳島県立城ノ内高等学校
講演テーマ「外務省の仕事内容について」

令和3年11月19日
(写真1)オンライン(リモート)講座のモニター画面の様子
(写真2)徳島県立城ノ内高等学校の生徒たちの様子

 令和3年7月19日、外務省と徳島県立城ノ内高等学校の間において領事局邦人テロ対策室の田渕雄介主査を講師とするオンライン(リモート)高校講座が開催されました。

参加者からの感想(抜粋):

  • 外務省の組織や仕事内容などを詳しく教えてもらえたので、外務省に対するイメージが湧きやすかったです。
  • 身近にあるものの名前がアラビア語起源の言葉であることが面白かったし、世界史の授業を受けているみたいで、どの話も興味深かったです。
  • 今までは海外との関わりのある仕事はイメージが掴みにくく、よく分からなかったのですが、外務省が具体的にどのような事をしているのかを聞けたので良かったです。
高校講座へ戻る