高校講座

愛知県立知立東高等学校
講演テーマ「外務省の仕事」

令和3年11月19日
(写真1)愛知県立知立東高等学校の生徒たちの様子
(写真2)オンライン(リモート)講座のモニター画面の様子

 令和3年7月21日、外務省と愛知県立知立東高等学校の間において経済局アジア太平洋経済協力室兼大臣官房広聴室の上田奈生子室長を講師とするオンライン(リモート)高校講座が開催されました。

参加者からの感想(抜粋):

  • 外務省の名前はよく聞くが、実際にどんな仕事をしているのかは知りませんでした。私は今日の講演で、特に私自身が関心を持っている発展途上国への支援の話が心に残りました。外務省でも支援しているのだと知ることができました。
  • 外務省や国際機関の仕事内容が理解できるだけではなく、どの職業においても大事なことや、仕事のやりがい、異文化交流のコツ、今後必要とされる人物像などについて知る良い機会になりました。
  • 資料や話が分かりやすくて聞いていて面白かったです。私が特に印象に残ったのはジェンダーの話です。私達高校生にも「知る」という面で世の中に貢献できることを今回のことで知ることができ、今からでもできるという点が身近に感じられ興味を持ったからです。
高校講座へ戻る