高校講座
令和3年度(2021年度)高校講座実施報告
福島県立あさか開成高等学校
講演テーマ「外交(Diplomacy)という仕事 人生を変えた海外挑戦」
令和3年7月26日


令和3年6月24日、外務省と福島県立あさか開成高等学校の間において在メルボルン日本国総領事館の石田嵩人副領事を講師とするオンライン(リモート)高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- コロナが収束したら、外国に行って友達を作り、現地の人たちとコミュニケーションを取りたいと思いました。周りの人への感謝の気持ちを忘れずに何事も諦めず挑戦し続けたいです。
- これからはより多くの国際的な人材が求められるようになると思うので、自分のコミュニケーションの幅を日本だけでなく、世界にも広げて行きたいと思いました。
- 外交の仕事は、他国とのコミュニケーションをとおして自国の利益を守る仕事だということが分かりました。とても厳しく忙しい仕事だと感じましたが、その反面たくさんの国の人と関わり合い、意見を交わし、日本では経験できないようなことが学べるとも思いました。