高校講座

茨城県立竜ヶ崎第一高等学校

講演テーマ「会って、見て、考えて」

令和3年7月14日
(写真1)オンライン(リモート)高校講座を受ける生徒たち
オンライン(リモート)高校講座のモニター画面の様子

 令和3年6月17日、外務省と茨城県立竜ヶ崎第一高等学校の間において在大韓民国日本国大使館の武田直記一等書記官を講師とするオンライン(リモート)高校講座が開催されました。

参加者からの感想(抜粋):

  • 外交官の仕事のみならず、韓国の高校生のSDGsへの取組などについても知ることができました。韓国への興味がより深まったので新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着いたら実際に訪れてみたいと思いました。
  • 普段聞くことができない大使館の仕事や、外国の政治について知ることができて良い経験になりました。SNS等の情報をうのみにせず、自分で実際に会って、見て、その国に対してものを言うということが改めて大切だと感じました。
  • 実際に外国で働いている人の話ということでとても説得力がありました。外国に対するイメージにとらわれず、さまざまな視点から見て考えることが大切だと気付かされました。また同じ高校出身ということもあって身近に感じることができました。
高校講座へ戻る