高校講座
平成30年度(2018年度)高校講座 実施報告
東京都私立岩倉高等学校
講演テーマ:「夢を運ぶ君へ」
平成30年6月21日


平成30年6月1日,東京都私立岩倉高等学校にて外務省大臣官房外交記録・情報公開室の二木孝上席専門官を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 国際理解のために重要なことは,文明と文化について把握することが大切ということが分かり,いろいろな方向から見ていくことによって面白みも出てくると思いました。
- 外交に通じる人間的な面でのお話がとても身にしみ,人との出会いを大切にし,高校生だからこそいろいろなことに挑戦し,いろいろと失敗して,自分を良い方向に変えていきたいです。
- 印象に残ったことは,様々なところに行き,いろいろなことを学ぶ大切さです。世界に出て,違う文化などに触れ,自分の視野を広げることは大切だと思いました。
- 相手の国の言語を使うと懐に入ることができるというのが,すごくためになりました。「自分のボキャブラリーの中だけでなく,いろいろな単語の意味を知らないと英語力がつかない」という講師の言葉は,本当にその通りだなと思いました。
- 「一生懸命やれば,誰かが必ず見ていてくれる」という言葉が印象に残り,部活動なども,一生懸命練習すれば,結果にも現れると思うので,この言葉を糧にして生活していきたいです。
- 楽しいことだけでなく苦しみを味わう,苦しみがあるからこそ新しい楽しみができるの言葉は,いろいろな失敗や成功した経験があるからこそ,成長できるという意味だと思い,とても印象に残りました。
- 最短のルートが必ずしも最善のルートではないため,ゆっくり歩く人が一番遠くまで行くという言葉のように,何事も一つのやり方ではなくいろいろなやり方を試して,多くの経験を積んでいきたいと思いました。