こども霞が関見学デー

(平成28年7月27日(水曜日),28日(木曜日))

平成28年8月16日

 「子ども霞が関見学デー」は,外務省を含む各府省庁等が連携して,子どもたちを対象に業務説明や職場見学などを行うことにより,親子のふれあいを深め,子どもたちが広く社会を知る体験活動の機会とする取組です。
 今年度は,二日間のべ1,609名もの方に参加していただきました。ありがとうございました!アンケートでは,多くの回答者から,また来年も参加したいとの嬉しい声をいただきました。

 当日の様子をご紹介します。

1 開催日時

 平成28年7月27日(水曜日)・28日(木曜日)

2 対象者

 小学生および中学生(保護者同伴。)

3 プログラム内容

(1)事前登録制参加プログラム「外務省ってどんなところ?&各国の外交官と語ろう!」

開催日時 :平成28年7月27日(水曜日),28日(木曜日)11時開始及び14時開始(それぞれ約1時間)(全4回)

 イタリア,タイ,チュニジア,ニュージーランド,フィジー,ベトナム,ベネズエラ,ペルー,ボリビア各在京大使館(五十音順)から外交官に参加していただきました。メモをとりつつ熱心に聞く姿や,積極的に外交官に質問をする姿が見られました。

  • 会場の様子
  • (写真)1
  • イタリア
  • タイ
  • チュニジア
  • ニュージーランド
  • フィジー
  • ベトナム
  • ベネズエラ
  • ペルー
  • ボリビア

(2)自由参加プログラム「世界を見てみよう!」

開催日時 :平成28年7月27日(水曜日),28日(木曜日)

展示プログラム「世界のオモチャ・民芸品」

 総理大臣と外務大臣の外国訪問について紹介するとともに,総理大臣,総理大臣夫人,外務大臣が受けとった贈呈品の一部を展示しました。また,世界各地の楽器,おもちゃ,民芸品などを展示し,参加者は音を出したりさわったりして楽しみました。

  • (写真)2
  • (写真)3
  • (写真)4
  • (写真)5
  • (写真)6
  • (写真)7
  • (写真)8
展示プログラム「JICA地球ひろば~わたし・ちきゅう・みらい~」

 森林破壊や絶滅しそうな動物などの地球環境問題について,見て,聞いて,さわって体験できる展示とクイズを通して,世界のとりくみについて学び,私たちに出来ることを考えてみました。

  • (写真)9
  • (写真)10
  • (写真)11
展示プログラム「国際交流基金~世界の友達に日本を紹介しよう!~」

 自分の好きな日本の文化を世界の友達に紹介する新聞を作り,世界の人々と友情をはぐくむ国際交流基金のお仕事を体験しました。

  • (写真)12
  • (写真)13
  • (写真)14

こども霞が関見学デーへ戻る