高校講座

神奈川県 港北高等学校

講演テーマ:外務省の広報,職業選択,異文化理解,外国語の重要性,進路選択等

平成28年3月3日

 平成28年1月21日,神奈川県港北高等学校にて外務省南部アジア部南西アジア課 安部正道課長補佐を講師とする高校講座が開催されました。

参加者からの感想(抜粋):

  • 外務省は普段は遠い存在だが,何をしているところなのか少しわかった。
  • クイズやパワーポイントなどを使い説明されたので分かりやすく興味深かった。
  • 外国語を学ぶことの重要性がわかった。
  • 外国に対する,興味関心を持つことができた。
  • パッケージの絵や若者言葉などわかりやすく話されて親しみやすかった。
  • 国によっての文化の違いがよくわかった。
  • 日本にいると外国の文化の違いを普段感じることはないが,近隣諸国と接している国では日常から文化や宗教が入り交じっていて,食べられない物もあることを知って面白いと思った。
  • 日本では当たり前であることが,外国人にとってはそうでないということが印象的だった。
  • 私達が危険だと思っている国でも,人々が普通に暮らしているということが分かったので,ニュースなどの目に見える情報だけでなく,もっとよく内実を理解しなければならないと思った。
高校講座へ戻る