高校講座
平成27年度(2015年度)高校講座 実施報告
神奈川県 聖ヨゼフ学園高等学校
講演テーマ:「外交の仕事と国際理解」日中外交の現場で考えたこと
平成28年1月12日


平成27年11月18日,神奈川県聖ヨゼフ学園高等学校にて外務省アジア大洋州局中国・モンゴル第一課 古跡優香外務事務官を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 外交の仕事は日本と海外をつなげている大切な仕事だと感じることができた。
- ご自身の経験を交えながら外務省の仕事についてわかりやすく丁寧に教えてくださって楽しかった。
- 私達がニュースで見たり聞いたりすることに,外交官の方はたくさん関わっているのだと知り,仕事の大変さを感じました。
- 中国語の外来語クイズがとても面白かったです。英語と中国語の両方が話せれば,世界の約半分の人とコミュニケーションがとれると聴いて驚きました。
- 日本の平和と豊かさは日本1カ国では成り立たないこと,そして他国との関係は外交という仕事があってこそだと思いました。
- 中国についてはいいイメージを持っていなかったけれど,中国は日本にとって大切な貿易国ですし,距離も近いので少しずつでもお互いの心の距離を縮められることができたら良いなと思います。