高校講座

東京都 慶應義塾女子高等学校

講演テーマ:経済外交と外務省の役割

平成28年1月5日
(写真1)高校講座 慶應義塾女子高等学校
(写真2)高校講座 慶應義塾女子高等学校

 平成27年11月19日,東京都慶應義塾女子高等学校にて外務省経済局国際経済課 中島健首席事務官を講師とする高校講座が開催されました。

参加者からの感想(抜粋):

  • 外務省という言葉は何回も聴いたことがありましたが,その実態は全くといっていいほど知らなかったので,初めて聴くことが多かったですが,とても興味がわきました。本当に国を代表する仕事なのだというのを感じ,少し憧れました。
  • 元々,外交官に憧れていたのですが,女性には難しいと思い諦めていました。しかし,仕事内容を聴くととても興味が持て,外交官だけでなく,国際的な職に就きたいと思えるようになりました。
  • 一人一人に任される責任が大きい仕事だと感じましたが,自分しかできない仕事というやりがいにも繋がると聴いて納得しました。
  • 首脳会談の前にはかなり多くの話し合いがあることを知り,驚きました。テレビでは見ることができない裏の努力があるということがわかりました。
  • 実際に他国の人と話しあっている場面の写真を見て,具体的にどのような仕事をしているのか想像しやすかったです。
  • 図やグラフなどを使って分かりやすくお話頂いたおかげで,とても楽しく学ぶことができました。特に,経済産業省と外務省の役割と目的の違いのお話になるほどと思いました。
  • 外国との経済に関する課題に関しては,学校の授業で学んでいましたが,より分かりやすく理解することができました。現在,TPPなどについて日本も関わっているので,注目して新聞やニュースに目を向けたいと思いました。
高校講座へ戻る