高校講座

兵庫県 東播磨高等学校

講演テーマ:世界の中の日本

平成27年12月21日
(写真1)高校講座:東播磨高等学校
(写真2)高校講座:東播磨高等学校

 平成27年11月26日,兵庫県東播磨高等学校にて外務省軍縮不拡散・科学部不拡散・科学原子力課 松井宏樹首席事務官を講師とする高校講座が開催されました。

参加者からの感想(抜粋):

  • 大きい戦争が起こらないのは,世界の国々が複雑に関わっていることを知り,その中で外務省ではたくさんの事を行っているのだと知ることができて良かったです。
  • 松井さんがこれからは世界と協力し合わなければならないと言われていたことに共感しました。
  • 一番印象に残っているのは,外務省にかかってくる電話のことで,内容にも驚いたけれど,きちんと外務省の方が対応しているということです。
  • 文字だけではなくグラフや図があり,とてもわかりやすかった。
  • earth at nightでは,あんなにはっきりと先進国,途上国かがわかるのにはびっくりしました。
  • 宇宙から見た地球の写真を見て,世界は平等ではないと思いました。
  • 日本と,他の国に住んでいる人それぞれが考える“世界”には天と地ほどの差があるのではないかと思った。
  • 日本は世界から見た時は小さな国だと思っていた。排他的経済水域の広さに驚いた。経済力,技術力は世界のトップクラスなのだとわかった。
  • 日本を内からではなく,外からの視点で見つめてみて,新しい見方が発見できました。
  • 日頃意識したことのない目線で日本を語ってもらって新鮮な気持ちになった。
高校講座へ戻る