高校講座
平成27年度(2015年度)高校講座 実施報告
山口県 徳山高等学校
講演テーマ:外務省での経験から高校生に伝えたいこと
平成27年10月28日
平成27年10月1日,山口県徳山高等学校にて外務省欧州局政策課 河村健太課長補佐を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 普段聴けないような,国連の話や外務省の話を聴くことができ,とてもよかった。
- 外国での仕事の様子を写真付きで説明していただいて嬉しかった。
- 外務省は日本だけではなく,世界のことを考える仕事なのだと思った。
- 高校生や大学生の頃の話が聴けて,経験の大切さを知った。
- 外務省の仕事に誇りをもっていることが講演で伝わってきたので,自分もそのように生きがいにできる仕事に就きたいと思った。
- この講演で自分の視野が広がった気がした。
- 「知りたい」,「学びたい」と思わせてくれる講演だった。
- 安保法案などについて考える時は,自分でその事について調べて,今日本が置かれている状況やこれから何ができるかを考えることが大事だと思った。
- 世界でどんなことが起きているのか,日本ではどんな問題があるのか,それを主体的に自分で学び調べていくことで,自分の世界も変わってくるのだと思った。今自分にできることを考え,今後に役立てたい。
- 自分の知識の無さを実感したので,これからは社会の動きを知り,日頃からアンテナを張るために新聞を読もうと思う。