高校講座

沖縄県 八重山商工高等学校

講演テーマ:「国際社会で働くということ」日本とASEANのつながり

平成27年10月7日
(写真1)高校講座:八重山商工高等学校
(写真2)高校講座:八重山商工高等学校

 平成27年9月17日,沖縄県八重山商工高等学校にて外務省国際法局国際法課 花見智幸外務事務官を講師とする高校講座が開催されました。

参加者からの感想(抜粋):

  • “世界を相手に仕事をする”というキャッチコピーに魅力を感じ話に聞き入ってしまいました。世界を把握するのは難しそうですが、視野を広げられるいい仕事だと思った。語学は身につけて絶対に損はないと改めて感じました。
  • 外国語を使う職業に就きたいと考えていたが、初めて外交官という仕事を知れた。
  • 外交官の仕事はキツそうだと思っていたが、楽しそうに仕事の話をしてくれてイメージが変わった。海外への興味も大きくなった。
  • 外交官だからこそ知っている話があることなどを楽しく話してくれてよかった。
  • 外国との交流、海外にいる日本人のことを聞けて、少しだけ外務省のことがわかった。
  • 世界をまわって世界で起こっていることを把握するのは難しそうだけど、自分の視野を広げられる良い仕事だなと思いました。
  • どこでも人との関係をうまくするためには、コミュニケーションを取れるようにし、少しずつ仲が深まればいいなと思います。
  • グローバル化している、日本とASEANについて詳しく知ることができた。
  • みんなが「日本の代表」という言葉は心にきました。
高校講座へ戻る