高校講座
平成26年度(2014年度)高校講座 実施報告
福島県 いわき総合高等学校
講演テーマ:外交官の仕事と島サミット2015について
平成27年4月7日
平成27年1月14日,福島県いわき総合高等学校にて外務省アジア大洋州局大洋州課 中山麻沙子外務事務官を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 外交や外務省など,名前くらいしか知らなかったが,仕事の内容を詳しく聴くことができ,どのような仕事をしているのかがわかった。
- 日本人としての視点と外交官としての視点の二つの目からのお話は,聴いていて面白かった。特に「日本のことをよく知っておくべき」というのは,印象に残った。
- 外交官と一言でいっても,様々な仕事があるということを知る事ができました。外交をしている上で相手の国との信頼関係を結ぶということ,何かあったときに協力し合うことができるということが改めて分かりました。
- モーリタニアでもジュネーブでも日本の文化や友好関係などを伝えていっているということは日本人としてとても素晴らしいことだと思いました。私も外国に興味があるので,ぜひそのような仕事に就いてみたいと思いました。
- 講演を聴く前は難しいイメージがあったのですが,丁寧に説明していただけたので,簡単に頭に入り,理解することができました。
- 太平洋島サミットがいわき市で開催される理由がわかり,少しでも島サミットに関われたらといいなと思いました。