高校講座

宮城県 東北学院高等学校

講演テーマ:私の外交 ロボット、サッカー、平和構築

平成27年1月9日
写真1
写真2

 平成26年12月11日,宮城県東北学院高等学校にて外務省南部アジア部南西アジア課 江端康行課長補佐を講師とする高校講座が開催されました。

参加者からの感想(抜粋):

  • 普段知ることのできない外交官の仕事を知ることができた。
  • 華やかなイメージだったが,泥臭いこともあると知った。
  • サッカーを通じて世界の人と通じ合えるのは素敵だと思った。
  • 外務省にはたくさんの仕事があることを知った。他国が何か困っている時はすぐに助け,逆に日本が困っている時は助けてもらえる,この関係はとても素晴らしいことだと思った。
  • 分かりやすいイラストや写真で説明してくれたので,とても良かった。ジョークも交えての講演だったので楽しかった。
  • 印象に残ったことは,東日本大震災の復興についてです。貧しい国でも募金してくれる様子や,福島の原発事故の作業を積極的に行おうとする姿勢を見せる国などもあって,当時被害を受けた私にとっては,とても考えさせられる内容だった。
  • 外務省の仕事について深く知ることができた。外務省には様々な仕事がありその一つ一つの仕事に大きな意味があることがわかった。
  • 日本は他国にどのような支援をしてきたのか,また今の世界が抱えている問題についても良く知ることができた。今日の講演をきっかけに国際的な事にもっと目を向けていくようにしたい。
高校講座へ戻る