外務省を知るためのイベント
平成26年度(2014年度)高校講座 実施報告
岩手県 盛岡第一高等学校
講演テーマ:外務省入省に至る経緯と国際社会において外務省が果たす役割について
平成26年9月25日


平成26年9月25日,岩手県盛岡第一高等学校にて外務省大臣官房儀典官室 河野秀美外務事務官を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 今までテレビなどでしか知らず「外国と関わる」という漠然としたイメージしか持てていなかった外交というものについて,明確に理解することができた。
- 外務省に興味はなかったが,今回の講座を通して外務省について調べてみようと思った。
- 英語が苦手で将来あまり役に立てないと思っていたが,先生のお話を聞いて他国の人と交流することに興味が持てた。
- ODAと東日本大震災の事例から,互いに助け合える国際社会をさらに作っていかなければならないと思った。
- 「やってみたら,自分のやりたい事が分かる」という言葉が心にささった。自分自身,将来が定まっていなくて悩んでいたが,自分の行動の範囲が狭いからなのだと痛感した。