外交史料館
外交史料館 特別展示「外交史料館50年」
IV 所蔵史料の重要文化財指定
概説と主な展示史料
令和4年4月28日
安政5年7月18日(1858年8月26日)調印
日英修好通商条約(調印書、貿易章程)
【重要文化財】

史料画像(PDF)


平成9(1997)年、外交史料館が所蔵する幕末の条約書5件が国の重要文化財に指定されました。近代の歴史資料として初めての指定でした。
これは、外交史料館が保管する史料が我が国の歴史上、重要な国民的財産であることを示すものでした。これらの史料を保存し、未来に引き継いでいくことも、外交史料館の重要な責務の一つです。
本史料は、平成9年に重要文化財に指定された条約書です。日本と英国との間で初めて結ばれた通商条約で、所謂「安政の五カ国条約」の一つです。
(注)史料保護のため、4月14日(木曜日)~ 5月11日(水曜日)の期間のみ展示します。
【注】都合により、展示期間を変更します。ご了承くださいますよう、お願いいたします。
慶応3(1867)年
パリ万博 博覧会場全図
「続通信全覧」【重要文化財】より

史料画像

「続通信全覧」は明治時代に外務省が編集した史料集です。幕末の外交の様子を現代に伝える貴重な史料として、平成28(2016)年に重要文化財に指定されました。
本史料は、日本が初めて公式に参加・出品したパリで開催された万博の博覧会場全図です。フランス側が外国奉行の川勝広道(かわかつ・ひろみち)に贈ったもので、「続通信全覧」に収録されています。
なお、令和3年の大河ドラマ「青天を衝け」の主人公、渋沢栄一(しぶさわ・えいいち)も幕府使節団の一員としてパリに派遣されています。