中南米

平成28年6月24日

 IEEE(米国電気電子学会)は,「IEEE中南米ロボット・コンテスト」における競技種目の1つである「ヒューマノイド・ロボット・レーシング」への日本からの参加チームを募集しています(ヒューマノイド・ロボット・レーシング競技ルール(PDF))。これは,FEALAC(アジア中南米協力フォーラム)においてアジアと中南米の間でのロボット・コンテスト開催が決まったことを踏まえ,外務省とIEEEの協力により日本からの参加チームを募るものです。
 IEEE中南米ロボット・コンテストの詳細については以下のHPを御参照ください。

http://www.cbrobotica.org/別ウィンドウで開く

 今般,外務省からの推薦チームとして本コンテストに参加するチームを募集します。応募いただいたチームの中から外務省で推薦するチームを決定し,経費の一部又は全部を負担します。

 御関心のある方におかれましては,応募用紙(PDF 別ウィンドウで開く/ Word)に必要事項を記入の上,下記担当宛てにFAX又はE-MAILにて御応募ください。

1 IEEE中南米ロボット・コンテスト開催日時・場所

(日時)平成28年10月8日~10月12日
(場所)ペルナンブーコ・コンベンション・センター(ブラジル,レシフェ市)

2 募集人数

 数チーム(1チーム1名から3名で構成)

3 参加条件

 日本国籍を有し,出場時に18歳~24歳の高専生,大学生で,ロボット関係の専攻であること。

4 経費

 本ロボット・コンテストにかかわる経費(ロボット制作費,航空費,宿泊費,ブラジル国内移動費,食費等)は,書類選考の上,外務省推薦チームを決定し,外務省が一部又は全部を負担します。

5 募集期限

(1)提出期限:平成28年7月20日(水曜日)午後5時まで(FAX又はメール)
(2)提出場所:外務省中南米局中米カリブ課 担当:山田

6 注意事項

 募集後,外務省が推薦することが決定したチームには,別途本登録の方法等の手続につきご案内します。
 推薦チームには,後日TDP(Team Description Paper)(サンプル(PDF)別ウィンドウで開く)を提出いただきます。また,現地では試合の前後に参加チーム毎にプレゼンテーション,意見交換の場を設ける予定です。

7 お問い合わせ先

  • 外務省中南米局中米カリブ課 担当:山田
  • 〒100-8919 東京都千代田区霞が関二丁目2番1号
  • 電話 03-5501-8288
  • FAX 03-5501-8287
  • Eメール wakana.yamada@mofa.go.jp

中南米へ戻る