「難民(なんみん)」という言葉をきいたことがありますか?
難民保護のための難民条約では、
---人種、宗教、国籍、特定の社会的集団の構成員、政治的意見を理由に迫害を受けるおそれがある。
---迫害を受けるおそれがあるという十分に理由のある恐怖がある。
---国籍国の外にいる。
---国籍国の保護を受けることができない、または望まない。
にあてはまる人を「難民(なんみん)」としています。
この他にも戦争や政治の混乱によって、生命や身体に危険があることから祖国をはなれた人(避難民(ひなんみん))も広い意味での「難民」と呼ばれることがあります。
順位 | 国名 | 人数(1,000人)(2021年) |
---|---|---|
1 | シリア | 6,849 |
2 | アフガニスタン | 2,713 |
3 | 南スーダン | 2,363 |
4 | ミャンマー | 1,177 |
5 | コンゴ民主共和国 | 908 |
6 | スーダン | 825 |
7 | ソマリア | 777 |
8 | 中央アフリカ共和国 | 738 |
9 | エリトリア | 512 |
10 | ナイジェリア | 384 |
前の記事
次の記事
Copyright © Ministry of Foreign Affairs of Japan
〒100-8919 東京都千代田区霞が関2-2-1地図電話(代表)03-3580-3311