出典:国立天文台「理科年表2023」
順位 | 名称 | 広さ(平方キロメートル) |
---|---|---|
1 | カスピ海(ユーラシア) | 374,000 |
2 | スペリオル湖(北アメリカ) | 82,367 |
3 | ビクトリア湖(アフリカ中央部) | 68,800 |
4 | アラル海(中央アジア) | 64,100(17,158)(注) |
5 | ヒューロン湖(北アメリカ) | 59,570 |
6 | ミシガン湖(北アメリカ) | 58,016 |
7 | タンガニーカ湖(アフリカ東部) | 32,000 |
8 | バイカル湖(シベリア) | 31,500 |
9 | グレートベア湖(カナダ北部) | 31,153 |
10 | グレートスレープ湖(カナダ北部) | 28,568 |
琵琶湖 | 669.3 |
(注)内陸の乾燥地や大河の中・下流にある湖では、一般に季節や年による湖面の拡大・縮小や湖水位の上昇、下降が著しい。表に示した値はある時点のもの。また、括弧内の数値(17,158)は、The Times Comprehensive Atlas of the World, 14th edition、2014年版所蔵の値。
Copyright © Ministry of Foreign Affairs of Japan
〒100-8919 東京都千代田区霞が関2-2-1地図電話(代表)03-3580-3311