安倍総理大臣

平成25年6月2日
日・ナミビア首脳会談 (写真提供:内閣広報室)
 本2日午後3時10分から約25分間、横浜において、安倍晋三内閣総理大臣は、ヒフィケプニェ・ポハンバ・ナミビア共和国大統領(H.E. Mr. Hifikepunye Pohamba, President of the Republic of Namibia)との間で日・ナミビア首脳会談を行ったところ、概要は以下のとおりです。なお、ポハンバ大統領は6月1日から3日まで開催中の第5回アフリカ開発会議(TICADV)に参加するため来日中です。
  1.  冒頭、安倍総理から、ポハンバ大統領の4度目となる遠路の訪日と前回に続くTICADへの参加を歓迎するとともに、日・アフリカ双方の発展を目指し、20周年となるTICADをともに成功させたい旨発言しました。これに対してポハンバ大統領から、ナミビアの開発計画への日本の支援に感謝するとともに、グリラブ国民議会議長への旭日大綬章の授与に対して天皇陛下に厚く御礼申し上げる旨述べました。
     
  2.  続けて、ポハンバ大統領から、ナミビアは未開発の多くの鉱物資源を有する旨述べつつ、観光、農産品加工、物流、鉱業等の分野での日本企業の進出を期待する旨述べました。また、安倍総理には早い時期に是非ナミビアを訪問してほしいとの期待が示されました。
     
  3.  安倍総理から、ナミビアへの招待に感謝する、またグリラブ国民議会議長に叙勲への祝意を伝えていただきたい旨述べました。また、豊富な資源や立地に恵まれたナミビアへの日本企業の進出促進のためナミビアにおける投資環境整備を期待する旨述べるとともに、南部アフリカ広域の成長をナミビアが取り込んでいけるよう、物流ハブ機能整備マスタープランの策定支援を決定した旨表明しました。さらに、安倍総理から、北部の農業開発マスタープランの策定支援も新たに決定した旨表明し、実施中の協力とあわせ、北部農民の生活改善に貢献することを期待する旨発言しました。
     
  4.  この他、アフリカの開発を含む国際場裡における協力等に関し、意見交換を行いました。

安倍総理大臣へ戻る