安倍総理大臣

平成25年6月1日
日・マラウイ首脳会談 (写真提供:内閣広報室)
 本1日午前10時30分から約20分間、横浜において、安倍晋三内閣総理大臣は、ジョイス・バンダ・マラウイ共和国大統領(H.E. Dr. Joyce Banda, President of the Republic of Malawi)との間で日・マラウイ首脳会談を行ったところ、概要は以下のとおりです。なお、バンダ大統領は本日(6月1日)から3日まで開催中の第5回アフリカ開発会議(TICADV)に参加するため来日中です。

1. 冒頭、安倍総理から、バンダ大統領の訪日を歓迎するとともに、TICADプロセス20周年となるTICADVを機に、日・アフリカ双方の発展を目指したい旨発言しました。これに対してバンダ大統領から、歓迎に感謝、日本はTICADプロセスを通じてマラウイ及びアフリカに対する連帯を示してきていただいており、マラウイはTICADプロセスを支持している旨述べました。

2. 続けて、バンダ大統領から、環境、教育、技術、インフラ、農業・灌漑、一村一品運動における日本の支援に謝意が述べられるとともに、インフラ開発、母子保健、村落の貧困撲滅といった分野においてマラウイが進めている取組の紹介があり、これらに対する更なる支援の要請がありました。

3. 安倍総理から、日本の支援に対する評価をいただいたが、資源に恵まれたマラウイへの日本企業の進出を促進するため、バンダ大統領からの支援を期待する旨述べ、日本はマラウイの発展のため、産業育成や教育、水等の分野で支援を行っていく、本日の要請についても、マラウイの発展を支援する観点から要請の内容を検討したい旨表明しました。また日本の大分県で生まれた一村一品運動がマラウイでも進められていることに関し、安倍総理から取組に敬意を表するとともに、着実な実施に向けた支援を行う旨発言しました。バンダ大統領から、日本の青年海外協力隊員がマラウイの能力向上に大きく貢献してきていることに感謝の意が示されたのに対し、安倍総理から、高い評価に感謝する、隊員たちも誇りに思うことであろう旨述べました。

4. この他、アフリカの開発を含む国際場裡における協力等に関し、意見交換を行いました。

第5回アフリカ開発会議(結果概要)安倍総理大臣へ戻る