その他

米国人元戦争捕虜(POW)による福山官房副長官表敬について

平成22年9月13日

  1. 本13日(月曜日)午後2時30分頃から約40分間,外務省の招聘で訪日中(9月12日から19日)の米国人元戦争捕虜(POW)6名及びその配偶者や子孫計14名が,福山哲郎官房副長官を表敬訪問しました。
  2. 冒頭,福山官房副長官より,訪日を歓迎するとともに,自分はまだ若輩で皆様の苦労は想像することしかできないが,戦争の中で悲惨な経験をされた戦争捕虜の皆様に対し,多大の損害と苦痛を与えたことにつき改めて心からのお詫びの気持ちを表明する,そして,歴史を学び将来の日米関係を更に発展させていく上でこのプログラムが役立っていくことを期待している旨述べました。
  3. これに対して,レスター・テニー氏より,戦争捕虜の体験と日本政府による米国人元POWに対するお詫びがしっかり日本の人々に周知されること,及び,戦争中に捕虜を非人道的に使役した日本企業がお詫びを表明することを望んでいる旨述べつつ,本件プログラムの開始を歓迎する,今回の訪日は始まりに過ぎず,今後本件プログラムを継続していくべく日本政府と協力していきたい旨述べた。
  4. その後,福山副長官と一行の間で,忌憚のない率直な意見交換が行われました。

このページのトップへ戻る
その他 会談・訪問 |  目次へ戻る