麻生外務大臣

麻生大臣のバングラデシュ訪問について
(概要と成果)

平成18年7月25日

I.訪問の意義

 政治的・経済的重要性が増し、注目されている地域である南アジアにおいて、もう一つの成長の核となりつつあるバングラデシュは、親日かつ穏健なイスラム国家として重要な位置を占める。昨年のジア首相の訪日などを通じて関係強化の気運が高まっている機会を捉え19年ぶりの外相訪問により、二国間及び地域・国際社会における協力に進展を図った。

II.バングラデシュ側要人との会談の成果と概要

 7月24日~25日、麻生外務大臣はバングラデシュを訪問し、アーメド大統領、ジア首相への表敬、カーン外相、ハシナ・アワミ連盟(野党第一党)総裁との会談などを行ったところ概要は以下の通り。

1.二国間関係

(1)バングラデシュの政治的発展への日本の支援表明

(2)二国間関係の強化

2.地域・国際社会における協力

(1)SAARC

(2)国連改革

(3)海賊協定

(4)北朝鮮のミサイル問題

(5)レバノン情勢

このページのトップへ戻る
目次へ戻る