ODAと地球規模の課題

平成26年7月1日

1 7月24日,国連大学において,日本政府がホスト国となり,国連開発計画(UNDP)が発刊する2014年人間開発報告書の国際公式発表が行われます。

2 この国際公式発表には,日本から安倍晋三内閣総理大臣が,UNDPからヘレン・クラーク総裁が出席する予定です。また,この国際公式発表に先立ち,クラーク総裁による安倍総理大臣表敬も行われる予定です。

3 この報告書のテーマは「強靱性構築」であり,日本とUNDPは,防災,人間の安全保障推進,女性の能力強化をはじめとする強靱性の構築に向けて連携し,国際社会の努力を主導していきます。

(参考1)国連開発計画(UNDP)
 UNDPは,国連システム最大の開発機関であり,高い専門的知識と豊富な経験,グローバルなネットワークを有し,ミレニアム開発目標(MDGs)達成やポスト2015年開発アジェンダ策定において主導的な役割を果たしている。UNDPは,第5回アフリカ開発会議(TICAD V)を共催するなど,我が国の重要なパートナーである。防災,ジェンダー平等,気候変動対策支援,人間の安全保障推進などの地球規模課題解決に向け,日本はUNDPと共に取り組んでいる。

(参考2)人間開発報告書(Human Development Report:HDR)
 人間開発報告書は,国連開発計画(UNDP)が1990年より毎年刊行している刊行物。人間開発の観点から,各国の進捗を測る尺度として,「人間開発指数」を毎年算出し,国別順位を発表している。

(参考3)ヘレン・クラークUNDP総裁
 ニュージーランド自然保護大臣,住宅大臣,保健大臣,労働大臣,副首相を歴任後,1999年から2008年まで首相を務めた。2009年4月より現職。クラーク総裁は,国連において事務総長,副事務総長に次ぐ国連事務次長としてUNDPを率いる一方,国連開発グループの議長を兼任している。


ODAと地球規模の課題へ戻る