防災
第3回国連防災世界会議国際機関の長等による安倍総理大臣合同表敬
平成27年3月15日
本15日、午前11時10分頃から25分間、安倍晋三内閣総理大臣は、第3回国連防災世界会議に参加している国際機関の長等による合同表敬を受けたところ、概要は以下のとおりです。
1.参加者
(1)サベル・ホセイン・チョードリー列国議会同盟(IPU)議長
(2)近衞忠煇 国際赤十字・赤新月社連盟(IFRC)会長
(3)シャムシャド・アクタール国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)事務局長
(4)ジョアン・クロス国連人間居住計画(UN-Habitat)事務局長
(5)ババトゥンデ・オショティメイン国連人口基金(UNFPA)事務局長
(6)グレテ・ファレモ国連プロジェクト・サービス機関(UNOPS)事務局長
(7)ウィリアム・スウィング国際移住機関(IOM)事務局長
2.やり取りの概要
(1)冒頭、安倍総理大臣から、第3回国連防災世界会議への参加を歓迎し、独自の専門性と幅広いネットワークを有する国際機関の役割は重要であり、昨日発表した「仙台防災協力イニシアティブ」においても、国際機関との協力による取組を重視していると述べました。
(2)国際機関関係者からは、日本が第3回国連防災世界会議をホストしていることに対する謝意表明がありました。また、東日本大震災からの復興への敬意が表されるとともに、防災分野における各国際機関の活動に対する日本の支援と協力に謝意の表明がありました。
1.参加者
(1)サベル・ホセイン・チョードリー列国議会同盟(IPU)議長
(2)近衞忠煇 国際赤十字・赤新月社連盟(IFRC)会長
(3)シャムシャド・アクタール国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)事務局長
(4)ジョアン・クロス国連人間居住計画(UN-Habitat)事務局長
(5)ババトゥンデ・オショティメイン国連人口基金(UNFPA)事務局長
(6)グレテ・ファレモ国連プロジェクト・サービス機関(UNOPS)事務局長
(7)ウィリアム・スウィング国際移住機関(IOM)事務局長
2.やり取りの概要
(1)冒頭、安倍総理大臣から、第3回国連防災世界会議への参加を歓迎し、独自の専門性と幅広いネットワークを有する国際機関の役割は重要であり、昨日発表した「仙台防災協力イニシアティブ」においても、国際機関との協力による取組を重視していると述べました。
(2)国際機関関係者からは、日本が第3回国連防災世界会議をホストしていることに対する謝意表明がありました。また、東日本大震災からの復興への敬意が表されるとともに、防災分野における各国際機関の活動に対する日本の支援と協力に謝意の表明がありました。