国際保健
東京栄養サミット2021の公式ロゴの使用について
令和3年11月5日

令和3年12月7日から8日にかけて、開催される東京栄養サミット2021(以下、「サミット」)の公式ロゴは、サミット公式事業で使用されます。サミットの公式サイドイベントや政府機関主催イベントでもご利用いただけます。ロゴ使用を希望する団体は、事前に東京栄養サミット2021事務局(tokyonutritionforgrowthsummit2021@mofa.go.jp)にご連絡ください(公式サイドイベントに認定された事業につきましては、ロゴ使用に関するご連絡は不要です。)。
使用基準
- 東京栄養サミット2021(以下、「サミット」)のロゴは次のいずれかに該当する事業や団体が使用することができます。
- (1)サミットの公式サイドイベントに認定された事業
- (2)政府機関主催のサミット関連事業
- (3)コミットメントの作成などサミット公式事業に関わる団体
- (4)サミットを広報する事業又は広報物における使用
- 前項の規定にかかわらず、次のいずれかに該当する事業については、原則としてサミットのロゴを使用することはできません。また使用基準への違反等、許可条件に合致しないことが明らかになった場合、その他に東京栄養サミット2021共催者が必要と認めた場合には、ロゴ使用条件の変更やロゴ使用物品の回収を求めることがあります。
- (1)栄養サミットの品格を傷つけ、又は正しい理解への妨げとなるもの
- (2)サミットの参加原則(Principles of Engagement)(注)に反する事業
- (3)科学的根拠や倫理的配慮に欠く事業
- (4)権威ある国際機関が発表したガイダンス等にそぐわない栄養介入等を推奨する事業
- (5)公序良俗に反する事業
- (6)営利を目的とした事業等又は公益性が乏しい事業
- (7)政治団体、宗教団体及びそれらに類した団体が行う事業
- (8)政治及び宗教の要素が強い事業
- (9)事業開催により、特定の団体等の利益につながるおそれがある事業
- (10)主催者の事業運営能力等に疑義がある事業
- (11)開催地の法令に違反する又は違反する恐れのある事業
- (12)外交上不適切と認められる事業
- (注)サミットの参加原則(Principles of Engagement)
- 「Commitment-Making Guide」(2021年4月作成:英語)(PDF)
の6~8ページ目を参照ください。
- 「Commitment-Making Guide」(2021年4月作成:英語)(PDF)
問い合わせ先:東京栄養サミット2021事務局 tokyonutritionforgrowthsummit2021@mofa.go.jp