ODAと地球規模の課題
人間の安全保障シンポジウムの開催について
平成25年6月2日

1.本2日午後2時より約90分間,横浜において,第5回アフリカ開発会議(TICADV)の機会に「人間の安全保障シンポジウム」が開催されました。このシンポジウムには,安倍晋三内閣総理大臣,岸田文雄外務大臣の他,ハイレマリアム・デサレンAU議長,エレン・ジョンソン・サーリーフ・リベリア大統領を始めとするアフリカ各国の首脳及び国際機関の長らハイレベルを含む約250名が参加しました。
2.安倍総理及びハイレマリアムAU議長が開会の挨拶を行いました。安倍総理からは,人づくりが国づくりの基本となるとの観点から,アフリカにおける人間の安全保障の推進とアフリカ全体の発展の実現を目指すことを呼びかけました。また,日本として国際保健外交戦略を策定し,全ての人が基礎的保健医療サービスを受けられるよう取り組んでいく旨述べました。
3.続いて行われたパネル討論では,岸田外務大臣の議長の下,人間の安全保障の推進及び実践について活発な議論が行われました。サーリーフ・リベリア大統領からポスト2015年開発目標における人間の安全保障の理念の重要性,緒方貞子外務省顧問から国連高等難民弁務官の経験に基づいた人間の安全保障の理念の実践的側面などについて言及があり,またマーガレット・チャンWHO事務局長から,ユニバーサル・ヘルス・カバレッジは人間の安全保障の実現にとって重要な手段である旨述べました。
4.最後に,岸田外務大臣が総括を行い,人間の安全保障は真に効果的な開発を可能にするものであり,我が国は,TICAD参加者と共にポスト2015年開発目標の策定に取り組み,未来に対する責任を果たしていきたい旨述べました。
(参考)人間の安全保障シンポジウムでのパネリスト等
ハイレマリアム・デサレン アフリカ連合(AU)議長
エレン・ジョンソン・サーリーフ リベリア大統領
ヘレン・クラーク 国連開発計画(UNDP)総裁
緒方貞子 外務省顧問
ラムタネ・ラマムラ アフリカ連合(AU)平和安全保障委員
マーガレット・チャン 国際保健機関(WHO)事務局長
アンソニー・レーク 国連児童基金(UNICEF)事務局長
ローラ・ダレ CHESTRAD・CEO
高須幸雄 国連事務次長
2.安倍総理及びハイレマリアムAU議長が開会の挨拶を行いました。安倍総理からは,人づくりが国づくりの基本となるとの観点から,アフリカにおける人間の安全保障の推進とアフリカ全体の発展の実現を目指すことを呼びかけました。また,日本として国際保健外交戦略を策定し,全ての人が基礎的保健医療サービスを受けられるよう取り組んでいく旨述べました。
3.続いて行われたパネル討論では,岸田外務大臣の議長の下,人間の安全保障の推進及び実践について活発な議論が行われました。サーリーフ・リベリア大統領からポスト2015年開発目標における人間の安全保障の理念の重要性,緒方貞子外務省顧問から国連高等難民弁務官の経験に基づいた人間の安全保障の理念の実践的側面などについて言及があり,またマーガレット・チャンWHO事務局長から,ユニバーサル・ヘルス・カバレッジは人間の安全保障の実現にとって重要な手段である旨述べました。
4.最後に,岸田外務大臣が総括を行い,人間の安全保障は真に効果的な開発を可能にするものであり,我が国は,TICAD参加者と共にポスト2015年開発目標の策定に取り組み,未来に対する責任を果たしていきたい旨述べました。
(参考)人間の安全保障シンポジウムでのパネリスト等
ハイレマリアム・デサレン アフリカ連合(AU)議長
エレン・ジョンソン・サーリーフ リベリア大統領
ヘレン・クラーク 国連開発計画(UNDP)総裁
緒方貞子 外務省顧問
ラムタネ・ラマムラ アフリカ連合(AU)平和安全保障委員
マーガレット・チャン 国際保健機関(WHO)事務局長
アンソニー・レーク 国連児童基金(UNICEF)事務局長
ローラ・ダレ CHESTRAD・CEO
高須幸雄 国連事務次長