ODAとは? ODA予算・実績

国別援助実績
1990年までの実績
イエメン


3.政府開発援助実績

(3) 年度別・形態別実績

 76年度から90年度までの有償資金協力及び無償資金協力実績

(単位:億円)

年度 有償資金協力 無償資金協力
90年度
までの
累計

608.49億円

地方水道計画 (77年度:38.80)
ラス・カテニブ火力発電所計画 (79年度:82.00)
ホデイダ港第7バース建設計画 (82年度:82.00)
石油製品流通施設建設計画 (87年度:115.30)
マフラク・セメント工場建設計画 (88年度:220.70)
アデン市電話網拡充計画 (89年度:69.69)

193.72億円

(内訳は注3)

 

(注)3.76年度から90年度までの無償資金協力実績

(単位:億円)

年度 無償資金協力
76

4.00億円

食糧援助 (3.08)
食糧援助 (0.92)

77

10.72億円

食糧援助 (3.63)
漁業訓練船 (4.50)
食糧援助 (2.59)

78

5.85億円

食糧援助 (4.21)
食糧援助 (1.64)

79

5.05億円

食糧増産援助 (5.00)
債務救済 (0.05)

80

0.16億円

債務救済 (0.16)

81

8.03億円

地方水道整備計画(1/3期) (5.00)
食糧援助 (2.78)
債務救済 (0.25)

82

12.85億円

地方水道整備計画(2/3期) (5.00)
食糧援助 (5.00)
債務救済 (0.66)
災害緊急援助(地震災害) (50万ドル=1.17)
サナア大学大学院に対する研究機材 (0.45)
災害緊急援助(洪水災害)(イエメン赤新月社経由) (25万ドル=0.57)

83

21.25億円

地方水道整備計画(3/3期) (6.00)
震災復興計画 (8.00)
食糧増産援助 (5.00)
債務救済 (0.84)
食糧援助 (1.41)

84

18.15億円

国立結核センター拡充計画(1/2期) (9.18)
震災復興計画 (2.50)
食糧増産援助 (6.00)
債務救済 (0.47)

85

27.17億円

国立結核センター拡充計画(2/2期) (10.80)
食糧増産援助 (5.00)
債務救済 (1.55)
サナア大学に対する走査電子顕微鏡 (0.41)
水産養殖研究センター建設計画 (9.41)

86

9.25億円

地方水道整備計画(1/3期) (3.19)
食糧増産援助 (5.00)
債務救済 (1.06)

87

16.15億円

地方水道整備計画(2/3期) (9.15)
食糧増産援助 (5.00)
債務救済 (2.00)

88

18.46億円

地方水道整備計画(3/3期) (9.61)
食糧増産援助 (4.00)
債務救済 (2.90)
漁業訓練船改修計画 (1.95)

89

15.20億円

地方電気通信網整備計画(1/2期) (5.40)
食糧増産援助 (2.50)
債務救済 (1.72)
債務救済 (2.86)
国営テレビ局に対する教育文化番組制作機材 (0.47)
草の根無償(3件) (0.11)
災害緊急援助(洪水災害) (10万ドル=0.14)
食糧増産援助 (2.00)

90

21.43億円

地方電気通信網整備計画(2/2期) (6.63)
食糧増産援助 (5.00)
債務救済 (6.23)
債務救済 (3.46)
草の根無償(2件) (0.11)


このページのトップへ戻る
前のページへ戻る次のページへ進む目次へ戻る