広報・資料 報告書・資料

1-6 調査日程

平成14年7月中旬にNGO側の参加メンバーが決定し、国内調査が開始された。平成14年8月11日(日)から8月24日(土)までの14日間(コンサルタントは補足調査のため、8月28日(水)までの18日間)フィリピンにて現地調査が実施され、主に事業の効果についての調査が行われた。帰国後はプロセスに関する評価が中心に行われた。現地調査の概略は以下のとおり。

表1-2:現地調査日程
月日 時間 訪問先
8月 11日(日) 移動 成田⇒マニラ
  12日(月) 午前 在比日本大使館表敬
JICAフィリピン事務所表敬
午後 フィリピン社会福祉省表敬及び聞き取り調査
フィリピン保健省表敬及び聞き取り調査
  13日(火) 午前 米国国際開発庁(USAID)フィリピン事務所表敬及び聞き取り調査
カナダ国際開発庁(CIDA)フィリピン事務所表敬及び聞き取り調査
午後 オーストラリア国際開発庁(AusAID)フィリピン事務所表敬及び聞き取り調査
  14日(水) 午前 NGO事業補助金制度のサイト視察(1)
銀鈴会
「障害者復帰対策事業」訪問
午後 NGO事業補助金制度のサイト視察(2)
地球ボランティア協会(GVS)
「医療事業・医療診察事業」訪問
  15日(木) 午前 他ドナー類似事業のサイト視察(1)USAID
アメリカ国際開発庁(USAID)
「フレンドリー・ケア・プロジェクト」訪問
午後 NGO事業補助金制度のサイト視察(3)
金光教平和活動センター
「保健啓発事業」訪問
  16日(金) 午前 ODA事業のサイト視察(1)
国際協力事業団(JICA)
プロ技「家族計画・母子保健プロジェクト(フェーズI・II)」訪問
  17日(土) 終日 資料整理
  18日(日) 移動 マニラ⇒ダバオ
  19日(月) 終日 NGO事業補助金制度のサイト視察(4)
日本フィリピンボランティア協会
「保健衛生、医療、地域産業向上事業」訪問
  20日(火) 終日 ODA事業のサイト視察(2)
国際協力事業団(JICA)
研修員受入れ「ミンダナオ平和特別地域保健行政」の調査
  21日(水) 午前 他ドナー類似事業のサイト視察(2)AusAID
 オーストラリア国際開発庁(AusAID)
 「社会経済プログラムの設立を通じたHIV/AIDS/STDの総合教育プロジェクト」訪問
移動 ダバオ⇒マニラ
  22日(木) 午前 団内ミーティング(これまでの調査結果の共有とまとめ)
午後 ローカルNGO(Philippine NGO Council on Population, Health and Welfare, Inc.)への聞き取り調査
  23日(金) 午前 JICA聞き取り調査
午後 在比日本大使館聞き取り調査及び報告
  24日(土) 移動 マニラ⇒成田(コンサルタント以外の団員)
  25日(日) 終日 資料整理
  26日(月) 午後 補足調査:金光教平和活動センター「保健啓発事業」事務所訪問
  27日(火) 終日 補足調査:地球ボランティア協会(GVS)「医療事業・医療診察事業」訪問
  28日(水) 移動 マニラ⇒成田 (コンサルタント)


このページのトップへ戻る
前のページへ戻る次のページへ進む目次へ戻る