1. 公平性の確保 |
(技術協力プロジェクト) 生ワクチン製造基盤技術アフターケア スラウェシ貧困対策支援村落開発計画 南スラウェシ地域保健強化プロジェクト 南東スラウェシ州農業農村総合開発計画(アフターケア) 母と子の健康手帳プロジェクト 国立障害者職業リハビリテーションセンター ソロ身体障害者リハビリテーションセンター 火山地域総合防災 ストモ病院救急医療プロジェクト 集合住宅適正技術開発計画 (開発調査) 地方分権化・地方自治体における地方政府の実施状況及び支援ニーズ調査(第2年次) 東西ヌサテンガラ州地方給水計画調査 東部地域沿岸漁村振興開発計画調査 サバン地域総合開発調査 西部カリマンタン地域総合開発調査 村落協同組合活性化推進計画 (無償資金協力) 東ヌサテンガラ地域貯水池開発計画 障害者職業リハビリセンター建設計画 アイランガ大学熱帯病センター建設計画 食糧援助(98年・WFP経由、二国間) 食糧援助(99年・WFP経由の米支援) 食糧援助(2000年・WFP経由) 食糧増産援助(96年) 食糧増産援助(97年) 食糧増産援助(98年) 食糧増産援助(2000年) 食糧増産援助(2001年) 緊急無償(医療品等支援) 緊急無償(医療品原料、粉ミルク等支援) 緊急無償(政府米貸付に伴う海上輸送費等支援) 緊急無償(総選挙への支援) 緊急無償(6月7日実施の総選挙支援) 緊急無償避難民等支援(NGO支援)(東ティモール) 緊急無償(マルク避難民支援) 緊急無償(西ティモールにおける東ティモール難民問題解決) 新生児破傷風・はしか予防接種拡大計画 新生児破傷風対策計画 南南技術協力センター機材整備計画 統計用機材整備計画 家族計画プログラム ノンプロジェクト無償(98年) ノンプロジェクト無償(2000年) ノンプロジェクト無償(2001年) ノンプロジェクト無償(2002年) (有償資金協力) ソーシャル・セーフティ・ネット借款(98年) ソーシャル・セーフティ・ネット借款(99年) 保健・栄養セクター開発借款 ハサンサディキン病院改善事業 スラウェシ地域保健医療強化事業 |
2. 人造り・教育 |
(技術協力プロジェクト) 電気系ポリテクニック教員養成計画 高等教育開発計画 初中等理数科教育拡充計画 貿易セクター人材育成計画 ボゴール農科大学大学院計画(アフターケア) 砂防技術センター 鉄道職員教育訓練システム近代化 電話線路建設センター (開発調査) 地域教育開発支援調査 地域教育開発支援調査(2) (無償資金協力) 初等・中等理数科教育改善計画 スラバヤ電子工学ポリテクニック拡充計画 地質教育機材整備計画 マルチメディア訓練センター訓練機材整備計画 人材育成奨学計画 ボゴール農業大学機材供与(文化無償) ジャカルタ教育大学に対するスポーツ機材(文化無償) 技術教育開発センターに対する視聴覚機材(文化無償) インドネシア国営テレビに対する番組ソフト供与 テレビ放送技術訓練所機材整備計画 水資源開発研究所機材整備計画 スマラン漁業訓練拡充計画 南北スラウェシ医療従事者訓練センター改善計画 (有償資金協力) パティムラ大学整備事業 海事訓練学校整備事業 ガジャマダ大学整備事業 |
3. 環境保全 |
(技術協力プロジェクト) 森林火災予防計画 林木育成種計画(2) 生物多様性保全計画 生物多様性保全計画(2) マングローブ情報センター計画 環境管理センター インドネシア地方環境管理システム強化 熱帯降雨林研究計画(3) 産業公害防止技術訓練計画 水道環境衛生訓練センター (開発調査) 北スラウェシ地域サンゴ礁管理計画 デンパサール市廃棄物処理計画調査 ジャカルタ首都圏地域都市・宅地開発手法構築調査 (無償資金協力) 国立公園森林火災跡地回復計画 森林火災対策機材整備計画 生物多様性保全計画 (有償資金協力) バリ海岸保全事業 公害防止支援事業 |
4. 産業構造の再編成に対する支援 |
(技術協力プロジェクト) 農業普及・研修システム改善計画 優良種馬鈴薯増殖システム整備計画 農水産業統計技術改善計画 農水産業統計技術改善計画(フォローアップ調査) 大豆種子増殖・研修計画 大豆種子増殖・研修計画(フォローアップ調査) 酪農技術改善計画 労働安全衛生教育拡充計画 淡水養殖振興計画農業普及・研修システム改善計画 灌漑排水技術改善計画 灌漑排水技術改善計画(フォローアップ調査) 石炭鉱業技術向上 鋳造技術分野裾野産業育成計画 多種類苗生産技術開発計画 多種類苗生産技術開発計画(フォローアップ調査) 貿易セクター人材育成計画 CEVEST職業訓練向上計画 高分子材料(特性解析)研究(アフターケア) 家畜人工受精センター強化計画(アフターケア) (開発調査) APEC地域WTOキャパシティビルディング協力プログラム 中小企業クラスター機能強化計画調査 ハイランド地域灌漑農業開発計画調査 緊急灌漑農業復興計画調査 税関業務改善事業調査 税関システム改善計画 デザイン振興計画 裾野産業フォローアップ調査(輸出振興) 長期開発計画推進のための経済モデル開発調査 熱帯果樹品質向上計画 工業分野振興開発計画(裾野産業)フォローアップ調査 (有償資金協力) 園芸作物開発事業 法定計量制度振興事業(E/S) 税関業務改善(人材育成・IT関連)事業 |
5. 産業基盤整備(経済インフラ) |
(開発調査) 最適電源開発のための電力セクター調査 新型流れ込み式水力技術導入発展計画 コナエハ水力発電計画 再生可能エネルギー利用地方エネルギー供給計画 トンダノ流域管理計画調査 スマラン地域治水・水資源開発計画調査 水利組合移管促進計画調査 ムシ河流域総合水管理計画調査 リンボト・ボランゴ・ボネ川流域治水計画調査 ブランタス川流域水資源総合管理計画 中央及び南東スラウェシ道路網整備計画 ジャカルタ首都圏総合交通計画調査(2) ジャカルタ大首都圏港湾開発計画調査 ジャワ幹線鉄道及び複々線化事業詳細設計調査 ジャワ幹線鉄道電化及び複々線化事業調査 主要河川港開発計画調査 船舶の航行安全システム開発整備計画調査 全国フェリー網整備計画(2) 港湾整備政策調査 全国放送網整備拡充計画調査 (無償資金協力) アチェ州地方電化計画 グレシック火力発電所1・2号機建設計画 東部地域灌漑機材整備計画 東部地域灌漑施設整備計画 灌漑機材整備計画 スラウェシ島地方水道整備計画 ウオノギリ多目的ダム貯水池堆砂緊急対策計画(詳細設計) ウオノギリ多目的ダム貯水池堆砂緊急対策計画 中央および北スラウェシ州橋梁改修計画(詳細設計) インドネシア・テレビ公社(TVRI)ジャカルタ局報道部放送設備整備計画 (有償資金協力) ジャワ・バリ系統基幹送電線建設事業(II) ジャワ・バリ系統基幹送電線建設事業(III) シパンシハポラス水力発電事業(II) 多目的ダム発電事業 地方電化事業(II) タハラン石炭火力発電事業 アッパー・チソカン揚水発電事業(E/S) 南スマトラ-西ジャワガスパイプライン建設事業 ムアラカラン火力発電所ガス化計画 ムアラタワルガス発電所拡張計画 ウオノレジョ多目的ダム建設事業(II) 水資源開発セクターローン 水資源開発セクターローン(II) メダン洪水防御事業 チリウン~チサダネ洪水防御事業(I) ビリビリ灌漑事業 チタルム川上流域治水事業(II) リハビリ・維持管理改善事業(水資源セクター) バタンハリ灌漑事業 バタンハリ灌漑事業(II) ワイスカンポン灌漑事業(II) 小規模灌漑管理事業(III) 小規模灌漑管理事業(IV) ギリラン灌漑事業(E/S) バタンクム灌漑事業(E/S) 幹線道路補強事業(II) 道路維持整備事業(II) 地方道路整備事業(III) スマトラ東海岸道路建設事業 地方インフラ整備事業(II) 地方インフラ整備事業(III) 都市内幹線道路改良事業 ジャワ南線複線化事業(I) ディーゼルリハビリ活性化事業 ジャワ北幹線鉄道複線化事業(II) デポック車庫建設事業 ジャワ幹線鉄道電化・複々線化事業(第1期) スラバヤ空港建設事業 スラバヤ空港建設計画(2) パダン新空港建設事業 パレンバン空港開発事業(I) クパン港・ビトゥン港開発事業 東部インドネシア中小港湾開発事業 ドマイ港開発事業(II) |
6. その他 |
(技術協力プロジェクト) 地域開発政策支援 地方行政人材育成 市民警察活動促進 インドネシア日本研究センター(2) (無償資金協力) 国立博物館機材供与(文化無償) 国立公文書図書館に対する古文書保存機材(文化無償) ジャカルタ芸術劇場に対する照明機材(文化無償) ジョグジャカルタ文化公園に対する音響機材(文化無償) インドネシア共和国の地方分権化研究計画 第二次インドネシア共和国の地方分権化研究計画 インドネシアのガバナンス改革に対する緊急援助 (有償資金協力) セクター・プログラム・ローン(96) セクター・プログラム・ローン(97) セクター・プログラム・ローン(98)第1次 セクター・プログラム・ローン(98)第2次 |
出所:外務省、JICA、JBICの資料を基に作成
|