広報・資料 報告書・資料

前のページへ / 次のページへ

バングラデシュ ナラヤンガンジ・ナルシンジ灌漑施設建設計画

(1997年3月、在バングラデシュ大使館)


<プロジェクト概要>

援助形態  無償資金協力
協力年度  1989年度、1990年度、1991年度
協力金額  33.43億円
相手国実施機関  水資源省水資源開発公社
協力の内容 ダッカ近郊のナラヤンガンジ・ナルシンジ地区を対象とした3千ヘクタールを囲む洪水防御堤防の建設及び灌漑・排水施設の整備事業で、農業生産性を高め同地域の振興に寄与する。


〈評価要旨〉

1 案件の維持・管理状況

 概ね妥当な人員・予算にて本件施設は維持管理されている。また、農民自身による水利用のための水利組合も結成され、灌漑時期や水路補修等の話合いも常時実施されており特に問題は生じていない。

2 案件の選定・形成の適正度

 食糧増産、及びそのための水資源の有向活用は、第3次5カ年計画でも高い優先度が置かれており、デモンストレーション・ユニットに続く本件協力により、対象地域内の農業生産性の向上や生活レベル向上に貢献した。

3 当初目的の達成度及び効果

 本件協力によるインフラ整備、バ政府による維持管理体制の確立並びに効率的な水利用のために組織化された水利組合の運営によって、これまでの営農体型が改善され、(1)年1作が2~3作に増加、(2)ローカル品種から高収量品種に作付け転換、(3)コメの収量の増加、(4)生産物の多様化等の効果が発現しており、また、輪中堤は、地域内道路として住民の生活レベル向上に寄与している。

前のページへ / 次のページへ

このページのトップへ戻る
目次へ戻る