援助形態: | 技協(技術協力)、プロ技(プロジェクト方式技術協力)、有償(有償資金協力)、無償(無償資金協力)、草の根(草の根無償資金協力)、開発福祉(開発福祉支援事業)英国による無償・技協(英国による無償資金協力及び技術協力) |
評価形態: | 国別(国別評価)、援助実施体制(援助実施体制評価)、特定テーマ(特定テーマ評価)、合同(合同評価)、NGOとの共同(NGOとの共同評価)、有識者(有識者評価)、シンクタンク(シンクタンクによる評価)、国際機関(国際機関の評価)、国際専門家(国際専門家による評価)、在外公館(在外公館による評価)、被援助国(被援助国による評価)、現地コンサルタント(現地コンサルタントによる評価) |
No. | 国名 | 件名 | 援助形態 | 評価形態 | 評価者 |
---|---|---|---|---|---|
東アジア地域 | |||||
1 | インドネシア | 地方基盤整備事業 | 有償 | 国際専門家 | ヘンリック・ショウムブルグ・ムーラー コペンハーゲン商科大学 |
2 | 小規模灌漑管理事業 | 有償 | 特定テーマ | 社団法人世界経営協議会 | |
3 | ヴィエトナム | 初等教育施設整備計画(第二次計画) | 無償 | 在外公館 | 在ヴィエトナム大使館 |
4 | カントー大学農学部改善計画 | 無償 | 有識者 | 南条俊二 | |
5 | フエ市ストリートチルドレン職業訓練センター等事業 | 草の根 開発福祉 |
|||
6 | 韓国 | 栄山江地区防潮堤防事業 | 無償 | 在外公館 | 在韓国大使館 |
7 | カンボディア | 母子保健センター建設事業 | 無償 | 在外公館 | 在カンボディア大使館 |
8 | プノンペン市電力供給施設改善計画 | 無償 | 援助実施体制 | 東京大学名誉教授 中根千枝、他 | |
9 | プノンペン市上水道整備計画 | 無償 | |||
10 | 第二次プノンペン市上水道整備計画 | 無償 | |||
11 | 母子保健センター建設計画 | 無償 | |||
12 | プノンペン技術学校整備支援計画 | 草の根 | |||
13 | 日本カンボジア友好技術訓練センター支援計画 | 草の根 | |||
14 | 日本カンボジア友好技術訓練センター木工機械供与計画 | 草の根 | |||
15 | カンダール州立教員養成学校家庭科施設整備計画 | 草の根 | |||
16 | 母子保健センター | プロ技 | |||
17 | カンボディア難民再定住農村開発プロジェクト | 三角協力 | |||
18 | タイ | 大規模湖沼漁業開発 | 有償 | 在外公館 | 在タイ大使館 |
19 | 東北タイ大規模苗畑センター建設計画 | 無償 | 合同評価 | 小林英治 富士大学教授(現在下関市立大学教授)他 | |
20 | 東北タイ造林普及 | プロ技 | |||
21 | 中国 | 海南島(道路・通信)開発計画 | 有償 | 被援助国 | 中国国家発展計画委員会国外資金利用司研究員 |
22 | 北京十三陵揚水発電所建設計画 | 有償 | 在外公館 | 在中国大使館 | |
23 | 北京市地下鉄建設計画 | 有償 | 有識者 | 伊能忠敏 金沢工業大学教授 | |
24 | 北京市地下鉄第二期建設事業 | 有償 | |||
25 | フィリピン | アジア財団持続可能ナ開発計画 | 草の根 | 在外公館 | 在フィリピン大使館 |
26 | ミャンマー | 看護大学拡充計画 | 無償 | 現地コンサルタント | ミャンマー・マーケティング・リサーチング・ディペロップメント |
27 | モンゴル | 基礎的医療機材整備計画 | 無償 | 現地コンサルタント | プレミア・インターナショナル社 |
28 | ラオス | ヴィエンチャン県農業農村開発計画 | プロ技 | NGOとの共同 | NGO-外務省定期協議会 |
29 | カムアン県農林複合プロジェクト | NGO案件 | |||
南西アジア地域 | |||||
30 | インド | カルカタ地下鉄(第二期)建設計画 | 有償 | 在外公館 | 在インド大使館 |
31 | スリ・ランカ | 送電網拡充計画 | 有償 | 在外公館 | 在スリランカ大使館 |
32 | ネパール | 河川防災・道路保全機材供与計画 | 無償 | 在外公館 | 在ネパール大使館 |
33 | 第二次カトマンドウ地区配電網拡張整備計画 | 無償 | 現地コンサルタント | ナショナル・テクニカル・サービス | |
34 | 小学校建設計画 | 無償 | 有識者 | 森 茂子 日本大学教授 | |
35 | 第二次小学校建設 | 無償 | |||
36 | パキスタン | 幹線94駅信号設備改良計画 | 有償 | 在外公館 | 在パキスタン大使館 |
37 | 農業開発金融計画 | 有償 | 現地コンサルタント | 個人コンサルタント(鈴木千穂) | |
38 | モルディブ | マレ初等教育 | 無償 | 在外公館 | 在スリランカ大使館 |
中近東地域 | |||||
39 | イエメン | 食糧増産援助 | 無償 | 在外公館 | 在イエメン大使館 |
40 | エジプト | エジプト家族計画・母子保健プロジェクト | プロ技 | 現地コンサルタント | オサマ・モサラームボストン大学博士 |
41 | ギザ市オムラニア地区及びモニブ地区上下水道整備計画 | 無償 | 被援助国 | ||
42 | シリア | 食糧検査所機材整備計画 | 無償 | 在外公館 | 在イエメン大使館 |
43 | ダマスカス市消防力整備計画 | 無償 | 現地コンサルタント | ハッサン・ムルキー、アレッポ大学講師 | |
44 | パレスチナ自治区 | 食糧増産援助 | 無償 | 在外公館 | 在イスラエル大使館 |
45 | ガザ医療機材整備計画 | 無償 | シンクタンク | 財団法人中東調査会 | |
46 | ガザ地域主要道路改善整備計画 | 無償 | |||
47 | ガザ地域小中学校建設計画 | 無償 | |||
48 | 第一次高等教育機材整備計画 | 無償 | |||
49 | 西岸地域消防機材整備計画 | 無償 | |||
50 | 西岸地域医療機材整備計画 | 無償 | |||
51 | ジェリコ病院建設計画 | 無償 | |||
52 | モロッコ | 沿岸漁業訓練船建造計画 | 無償 | 被援助国 | アガディール水産専門技術訓練センター教官他 |
アフリカ地域 | |||||
53 | エティオピア | 食糧増産計画 | 無償 | 在外公館 | 在エティオピア大使館 |
54 | エリトリア | マッサワ港機材整備計画 | 無償 | 在外公館 | 在エティオピア大使館 |
55 | カメルーン | 地方給水計画 | 無償 | 被援助国 | Nリテャード、Mエマニュエル |
56 | ケニア | キブンゴ県ルスモ地区給水・衛生教育事業 | 草の根 | 在外公館 | 在ケニア大使館 |
57 | モンバサ・ディーゼル発電プラント建設計画 | 有償 | 有識者 | 中川雅之 社団法人海外電力国際協力センター次長 | |
58 | ザンビア | ルサカ市周辺地区給水計画 | 無償 | 国別 | 半澤和夫 日本大学生物資源科学部助教授、他 |
59 | ザンビア大学獣医学部 | プロ技 | |||
60 | ルサカ市道路網整備計画 | 無償 | |||
61 | 南部州給水計画 | 無償 | |||
62 | 感染症対策 | プロ技 | |||
63 | ルサカ市小中学校建設計画 | 無償 | |||
64 | 大学教育病院小児科改善計画 | 無償 | |||
65 | カナカンタパ農村開発計画 | 無償 | |||
66 | セイシェル | 沿岸業業振興計画 | 無償 | 在外公館 | 在ケニア大使館 |
67 | タンザニア | 首都圏道路網整備計画 | 無償 | シンクタンク | 株式会社国際開発アソシエイツ |
68 | ブルキナファソ | 食糧増産援助 | 無償 | 在外公館 | 在象牙海岸大使館 |
69 | マダガスカル | 南部生活用水供給計画 | 無償 | 在外公館 | 在マダガスカル大使館 |
70 | マラウイ | 前期初等学校プロジェクト | 英国による無償・技協 | 合同 | Dfid、牟田博光 東京工業大学教授、他 |
71 | ルワンダ | ギトウェ区立病院再建計画 | 草の根 | 在外公館 | 在ケニア大使館 |
中南米地域 | |||||
72 | エクアドル | 食料増産 | 無償 | 在外公館 | 在エクアドル大使館 |
73 | ジャマイカ | ブルーマウンテンコーヒー開発事業 | 有償 | 在外公館 | 在ジャマイカ大使館 |
74 | コロンビア | ボゴタ市上水道整備計画 | 有償 | 有識者 | 中込昭弘 大田昭和監査法人 |
75 | セント・ルシア | 第三次漁業開発計画 | 無償 | 在外公館 | 在トリニダット・トバゴ大使館 |
76 | パラグアイ | 先住民のための給水事情改善計画 | 草の根 | 在外公館 | 在パラグアイ大使館 |
77 | ペルー | 給水車整備計画 | 無償 | 被援助国 | ペルー首相府国際技術協力局担当官 |
78 | ボリヴィア | 道路網整備計画 | 無償 | 被援助国 | ボリビア国経済開発省運輸通信航空次官 |
79 | エル・アルト国際空港近代化計画 | 無償 | 在外公館 | 在ボリビア大使館 | |
大洋州地域 | |||||
80 | ソロモン諸島 | 消防機材整備計画 | 無償 | 在外公館 | 在ソロモン大使館 |
81 | パプア・ニューギニア | ポートモレスビー国際空港整備フェーズI | 有償 | 被援助国 | パプア・ニューギニア国国家計画監理省担当官 |
82 | ポートモレスビー上水道整備計画 | 無償 | 在外公館 | 在パプア・ニューギニア大使館 | |
83 | ゲレフ高校建設計画 | 無償 | 在外公館 | 在パプア・ニューギニア大使館 | |
84 | パラオ | 水産物流改善計画 | 無償 | 被援助国 | 国家計画官 |