参加希望 国際協力について語ろう

ODAタウンミーティングスペシャル
国際協力50周年記念シンポジウム

  1. 外務省は、第26回ODAタウンミーティングスペシャル国際協力50周年記念シンポジウムを、11月15日(月)、国連大学ウ・タント国際会議場において開催(午後2時-5時半)した。

  2. このタウンミーティングは、本年が「国際協力50周年」の節目を迎えることに鑑み、「日本の援助は現地からどのように見られているのか」をテーマに、横田洋三国連大学学長特別顧問がモデレーターとなり、紺野美沙子UNDP親善大使が基調講演をし、カナブラーヴァ駐日ブラジル大使、シアゾン駐日フィリピン大使、アムヌガマ駐日スリランカ大使、ムタンゴ駐日タンザニア大使がそれぞれ講演した。また、コメンテーターとして菅波茂特定非営利法人アムダ理事長、原田勝広日本経済新聞編集委員、神田道男独立行政法人国際協力機構(JICA)上級審議役が参加した。外務省からは、兒玉和夫外務省経済協力局審議官が出席し、これら講演者、コメンテーターによる議論ならびに一般参加者との対話が行われた。

  3. ODAタウンミーティングは、「第2次ODA改革懇談会」中間報告等を国民に紹介することを目的として平成13年8月に始まり、ODAに関する情報公開を進めると共に、国民の生の声を聴取するために定期的に開催されている。

(参考)過去の実績
第1回 2001年8月5日(日) 東京
第2回 2001年8月26日(日) 神戸
第3回 2001年9月19日(水) 仙台
第4回 2001年9月21日(金) 福岡
第5回 2001年10月7日(日) 東京
第6回 2002年5月31日(金) 名古屋
第7回 2002年6月15日(土) 秋田
第8回 2002年8月24日(土) 金沢
第9回 2002年10月6日(日) 東京
第10回 2002年11月29日(金) 宇部
第11回 2003年1月12日(日) 大阪
第12回 2003年3月16日(日) 高松
第13回 2003年7月20日(日) 大阪
(ODA大綱に関する公聴会として開催)
第14回 2003年7月21日(月) 東京(同上)
第15回 2003年8月2日(土) 福岡(同上)
第16回 2003年9月20日(土) 水戸
第17回 2003年10月5日(日) 東京
第18回 2003年11月2日(日) 大阪
第19回 2003年12月7日(日) 山形
第20回 2004年2月7日(土) 熊本
第21回 2004年2月28日(土) 福井
第22回 2004年3月20日(土)  奈良
第23回 2004年6月20日(日) 三重
第24回 2004年10月2日(土) 東京
第25回 2004年10月31日(日) 兵庫
このページのトップへ戻る
目次へ戻る