◆今日の講義を聞いて,日本が世界の中でどのような立ち位置にあるのか,どのようなことを行っているのかがわかりました。日本は小さい国であるけど,他の国にも負けないほどの国力もあり,さらには豊かであることがわかりました。これからもこの日本という国が平和で,そして世界の国と助けあいながらより良い国になっていって欲しいです。
◆日本の国力と世界における立ち位置についてしっかりと理解した。日本は他国に援助しているから災害が起きた時にもその国から援助が来たり,その助け合いがある。最後に今を生きることを大事にしていこうと思いました。この大学生活で,今できることをたくさんやって失敗したとしてもいい経験だと思って頑張ろうと思いました。
◆今日の講義を聞いて普段何気なく暮らしている日本は,世界的にとても豊かで素晴らしい国だと知りました。私は,この豊かな環境で豊かに暮らせているので,今の日本に感謝します。日本の素晴らしさを知って日本がもっと好きになりました。
◆日本は海外に多く支援していることが改めてわかりました。東日本大震災で支援してくださった多くの国々は恩返しのために支援してくださったと聞いて心が温まりました。街中で見かける小さな募金箱にもこれから募金していこうと思いました。
◆ODAの活動についてこれまでも学習してきたことが,より具体的な活動内容と世界に与える影響を知り,とても興味を持った。今,私は様々な留学生と交流しているが,言葉の壁のため,少し前に一歩踏み出しにくいところがあった。しかし,今日,先生の話を聞いて,一歩踏み出そうと思った。カンボジアでの教育支援をさせてもらっているが,先生の話を聞いて様々な活動にもチャレンジしていきたいと思った。
◆今までここまで詳しく日本をほかの国と比較してみたことがなかったので,とても勉強になりました。いつも日本のことは日本の中からしか見たことがなかったけど,今回日本の中からではなく,世界から見た日本が見られたので,すごく新鮮でした。