◆今までは資金援助とか技術協力など漠然としたことしか知らず,効果はあるのか疑問だったけれど,技術援助によって幸福を与えられたという具体例を聞けてすごいと感じました。
◆ODAについて日本は積極的に技術支援をすべきであると考えていたし,資金も減らすべきでないと考えていましたが,お金が幸福につながるわけではないと知り,考え方が固定していたんだなと思いました。外務省の仕事というより,海外での生活についてのエピソードに関心を持ちました。南アフリカの治安の悪さやタイの価値観など知らないことが聞けて楽しかったです。「現場」で感じることは教室で学ぶこととは違い,もっと広い世界を見ることができるということが知れて,今日はとても良い機会になったと思います。
◆ODA相手国の事情が実体験を交えてあって非常に分かりやすかったです。また,お話の中でもこれからの人生で参考にできることが多くて,とてもためになりました。
◆パンフレットやインターネットに記載されているような内容だけでなく,実際に現場で働いている方の話を聞けたことで,具体的にどんなお仕事をしているのかが分かって良かったです。今後の日本を背負っていく私たちが,現在の日本のODA政策について知ることのできる良い機会であると思いました。
◆現在日本がODAにどのくらいの力を注いでいるかを知ることができました。普段関わることがない職員の方からお話を聞くことができるのはとても良い時間であると思いました。
◆普段簡単には聞けない内容を聞け,今の日本が行っていることを直接活動している人から聞き身近に感じることができました。これからもこのような機会を設けてもらいたいです。
◆価値観のお話はとても驚いたと同時に納得しました。国によって様々な考え方があるということを改めて認識できました。