◆ODAの本来的な意義について理解できた。発展途上国への資金援助程度の理解であったが,具体的に理解ができた。これまでは,無償,有償を合わせての国際貢献事業で,見返りも少々という認識であったが,実態について理解が深まった。日本のODAがどの程度評価されているのか疑問であったが,国益になっている事が理解できた。
◆日本の厳しい財務状況下でODAの果たす役割について少しでも理解できる機会になりました。資源のない日本は,ODAで資源国と関係を密にし,相互発展を考えていくことが大切だと思います。たくさんの途上国からの日本側支援の大切さを痛感します。国際的に日本の権威を高めるということは,戦略的にも大事でODAの重要性を認識しました。途上国の生活水準の向上のため日本が,国際社会に貢献することは重要なことだと思います。
◆学校等でも生徒に知らしめたい内容なので,私たち教員にとって活用できる教材的資料が欲しい。