参加希望 ODA出前講座

第114回ODA出前講座 開催報告
~満月会~ 感想(抜粋)

日本のODAの役割・特徴など細かく体系的に説明頂き,意義深いものでした。 限られた予算で最大限の効果を出すためにも,他関係省庁との連携に加え,新たな官民連携の推進を是非進めて頂きたい。
日本が行ってきたODAは,被援助国の発展に貢献し評価されていることはわかりましたが,やはりこれからは日本経済自体の成長に貢献しなければ,益々予算削減せざるを得ないのでは?
これからは成果の積極的なPR努力が必要で,ODA出前講座の活動を通じ,もっと国民の関心を高めることを期待します。
外務省としての新たな取り組みについて,直接講義を受けられたことは貴重な体験でした。
民間としては,最近外交の話題で気になるのは,中国がいわゆる資源外交で効果をあげていることです。資源争奪だけみても民間だけよりは,ODAを上手く絡めて官民双方に有意義になるような対外政策を進める必要ありと感じました。
時間的に限られた中,丁寧に説明頂き政府の取り組みについて理解できました。 今後ODAでの官民連携推進で,被援助国インフラ整備が進み,世界の平和と経済発展につながることを期待します。