◆ODAは政府が政府のために行う援助だと思っていたが、援助資金が税金から出る以上は我々国民が行うものである。今回の「ODA出前講座」はODAについてもっとよく知る良い機会となった。 |
|
|
◆この講演を聞く前はODAとは資金を援助したり必要な施設を造ったりするだけだとおもっていたが、アフガニスタンで元兵士の武装解除・動員解除・社会復帰に関する支援を行うなど国によって力を入れる分野を分けていることを知った。 |
|
|
◆ODAの活動内容やアフガニスタンの現状について理解を深めることができた。
|
|
|
◆話を聞いて、ODAは被援助国のためになるだけではなく、日本のためにもなるということを知りました。 |
|
|
◆日本は借金大国だからODAに回すお金を少なくしたほうがいいと思っていたが、日本のODAが教育や保健の活動資金になっていることを知って、借金を返すことより重要だと思った。
|
|
|
◆日本のODA活動について国民への説明があまりに乏しいのが残念であり、日本が外国でどう思われているのか、そして感謝されているという情報をもっと発信していくべきである。 |
|
|
◆講義を通じて世界という大きな組織に私はどのように役に立っていけるのだろうか考えさせられた。もっと知識を増やし、視野を広げ、将来の夢につなげたい。 |
|
|
◆アフガニスタンにおける復興支援活動に対しての姿勢など日本のODAも世界に対して誇れるものであるということがわかってよかった。 |
|
|
|
|