(資料3-1)
会合 | 開催日 | 議題 |
---|---|---|
第1回会合 | 平成14年6月27日 | (1)川口大臣(議長)挨拶 (2)渡辺議長代理挨拶 (3)委員による自己紹介 (4)西田経済協力局長よりの説明 (審議事項・日程、運営方法、ODA改革、ODA予算) (5)委員による自由討議 (6)次回日程 |
第2回会合 | 平成14年7月15日 | (1)委員紹介(前回欠席委員:浅沼委員、西岡委員) (2)資料説明(経済協力局長) -情報の発信・受信方法(案) -ODA改革・15の具体策 -G8カナナスキス・サミットの概要 (3)国別援助計画の概要説明(経済協力局長) (4)今後2年間の具体的審議事項(渡辺議長代理) (5)委員による自由討議 (6)次回会合の日程 |
第3回会合 | 平成14年9月13日 | (1)ODAを巡る最近の動き (イ)ODA予算要求の概要(資料2:事務局より説明) (ロ)WSSDの概要(資料3:事務局より説明) (ハ)その他最近のトピック(事務局より説明) (ニ)自由討議 (2)国別援助計画 (イ)ベトナム「国別援助計画」改定に向けて (資料4:大野委員より報告) (ロ)国別援助計画の策定プロセス(案) (資料5:事務局より説明) (ハ)自由討議 |
第4回会合 | 平成14年11月1日 | (1)挨拶 (矢野外務副大臣、新藤外務大臣政務官) (2)対ベトナム国別援助計画の見直し (3)ODA基本政策 (ODA大綱・ODA中期政策)についてのフリー・ディスカッション (4)その他 (ODAに関する最近の状況についての説明他) |
第5回会合 | 平成14年11月26日 | (1)スリランカ -国別援助計画の策定 (絵所秀紀法政大学経済学部教授の報告) -スリランカ和平・復興支援を巡る最近の動き (吉川経済協力局審議官の報告) (2)ODA大綱の見直し(タスクフォースの報告) (3)国別援助計画新規策定候補国(案) (4)その他 |
第6回会合 | 平成14年12月20日 | (1)ODA大綱の見直し(タスクフォースの報告) (2)国別援助計画新規策定候補国(選定基準等) (3)ODA改革:三項目の実施について(事務局より報告) (4)その他 |
第7回会合 | 平成15年1月27日 | (1)ODA大綱の見直し (イ)ワーキング・チームの報告 (ロ)自由討議 (2)今後の国別援助計画策定について (3)事務局よりの報告 (イ)川口大臣のスリランカ及びインド訪問(成果と概要) (ロ)平成15年度ODA予算(政府案) |
第8回会合 | 平成15年2月26日 | (1)川口外務大臣挨拶 (2)緒方貞子「人間の安全保障委員会」共同議長との意見交換 (3)国別援助計画新規策定4カ国(インドネシア、インド、パキスタン、モンゴル)に係る今後の取り組み (4)政府開発援助大綱の見直し(自由討議) |
第9回会合 | 平成15年3月31日 | (1)国別援助計画 (イ)対モンゴル国別援助計画の策定 (花田麿公主査(前駐モンゴル大使)の報告) (ロ)対ベトナム国別援助計画の見直し (大野委員の報告) (ハ)新規策定対象国の作業方針 (パキスタン、インドネシア、インド) (2)政府開発援助大綱の見直し (3)事務局からの報告事項 |
第10回会合 | 平成15年5月12日 | (1)国別援助計画 (イ)対スリランカ国別援助計画の策定 (絵所秀紀法政大学経済学部教授による中間報告) (ロ)対パキスタン国別援助計画の策定 (平島成望明治学院大学国際学部教授による作業方針の報告) (ハ)新規策定4カ国(インドネシア、インド、パキスタン、モンゴル)に係るタスクフォースの構成 (2)政府開発援助大綱の見直し(作業状況の報告及び自由討議) (3)その他 |
第11回会合 | 平成15年7月4日 | (1)政府開発援助大綱の見直し (イ)事務局の説明 (ロ)質疑応答・自由討議 |
第12回会合 | 平成15年8月25日 | (1)川口外務大臣挨拶 (2)政府開発援助大綱の見直し (イ)事務局の説明 (ロ)質疑応答・自由討議 (3)国別援助計画策定作業の現状について (4)平成16年度外務省ODA予算要求の重点項目について |
第13回会合 | 平成15年10月28日 | (1)国別援助計画 (イ)スリランカ (ロ)ベトナム (2)事務局よりの報告 (イ)ODA大綱改定 (ロ)イラク復興支援国会議 (ハ)TICAD3 (ニ)独立行政法人 国際協力機構(JICA)の発足 |
第14回会合 | 平成16年2月5日 | (1)国別援助計画 (イ)対インド国別援助計画 (絵所 秀紀 主査(法政大学教授)からの作業方針の説明) (ロ)対モンゴル国別援助計画 (花田 麿公 主査(前モンゴル大使)からの中間報告) (2)事務局よりの報告 (イ)平成16年度ODA予算案 及び 平成15年度補正予算案 (ロ)イラク復興支援 (ハ)ODA白書2003年版(案)について (3)その他 |
第15回会合 |
平成16年5月24日 |
(1)対インドネシア国別援助計画(浅沼委員(主査)からの中間報告) 及び今後の国別援助計画策定対象国(案) (2)ODA中期政策の評価(牟田委員からの報告) (3)平和構築とODA (4)その他 (イ)国際協力50周年記念事業 (ロ)円借款供与国の経済・財政状況 |
第16回会合 | 平成16年7月22日 | (1)国別援助計画 (イ)対インドネシア国別援助計画 (浅沼主査による最終案の報告) (ロ)対パキスタン国別援助計画 (平島主査による中間報告) (ハ)新規対象国の東京タスクフォース編成(案) (2)ODA中期政策 (3)G8シーアイランド・サミット(事務局報告) |
第17回会合 | 平成16年9月27日 | (1)ODA中期政策の論点整理 (2)国別援助計画 (イ)対モンゴル国別援助計画 (花田主査(前駐モンゴル大使)からの最終案の報告) (ロ)対タイ国別援助計画 (末廣主査(東京大学教授)からの作業方針報告) (ハ)対ガーナ国別援助計画 (大野主査(政策大学院大学教授)からの作業方針報告) (ニ)新規対象国の主査選定(案)(フィリピン、ウズベキスタン・カザフスタン) (3)事務局からの報告 (イ)平成17年度外務省ODA予算概算要求 (ロ)ODA白書2004年版(案) (ハ)国際協力50周年 |
第18回会合 | 平成16年11月8日 | (1)ODA中期政策 (2)対バングラデシュ国別援助計画 (山形主査(アジア経済研究所教授)による作業方針報告) (3)事務局からの報告 (イ)国際協力50周年 (ロ)イラク復興信託基金に関する東京会合 |
第19回会合 | 平成16年12月3日 | (1)ODA中期政策 (2)国別援助計画 (イ)対パキスタン国別援助計画 (平島 成望 主査(明治学院大学名誉教授) による最終案の報告) (ロ)対フィリピン国別援助計画 (吉田 恒昭 主査(東京大学大学院教授)による作業方針報告) (ハ)対ラオス国別援助計画 (原 洋之介 主査(東京大学大学院教授)による作業方針報告) (ニ)対ウズベク・カザフ国別援助計画 (石井 明 主査(東京大学大学院教授)による作業方針報告) (3)国際協力50周年(事務局からの報告) |
第20回会合 | 平成17年1月24日 | (1)ODA中期政策 (2)国別援助計画 (イ)対タイ国別援助計画 (末廣 昭 主査(東京大学社会科学研究所教授)による中間報告) (ロ)対エジプト国別援助計画 (山田 俊一 主査(日本貿易振興会アジア経済研究所国際経済研究グループ長)による作業方針報告) (3)事務局からの報告 (イ)平成17年度ODA予算案 (ロ)スマトラ沖大地震及びインド洋津波被害に対する我が国支援 |
第21回会合 | 平成17年3月7日 (予定) |
(1)対インド国別援助計画 (絵所 秀紀 主査(法政大学経済学部教授による中間報告)) (2)対中国ODA (3)今後の審議事項 |