ODAとは? ODA改革

平成16年度外務省ODA予算(政府案)

(資料5)

平成15年12月
外  務  省


  平成15年度 平成16年度
予算額 (伸 率) 政府案 (伸 率)
政府全体 8,578億円 (▲ 5.8%) 8,169億円 (▲ 4.8%)
  外務省 5,165億円 (▲ 4.2%) 5,001億円 (▲ 3.2%)
  無償資金協力 1,895億円 (▲18.4%) 1,821億円 (▲ 3.9%)
JICA 1,640億円 (▲ 3.6%) 1,612億円 (▲ 1.7%)
JBIC交付金 300億円 (皆 増) 300億円 (0.0%)
国際機関 660億円 (▲ 3.6%) 615億円 (▲ 6.9%)
その他 670億円 (▲ 1.9%) 653億円 (▲ 2.6%)
財務省 2,375億円 (▲ 9.5%) 2,199億円 (▲ 7.4%)
  うち、JBIC出資金 2,003億円 (▲ 8.6%) 1,866億円 (▲ 6.8%)
その他府省 1,038億円 (▲ 5.2%) 969億円 (▲ 6.6%)
平成15年度補正予算に、イラク向け無償:1,188億円、世界エイズ・結核・マラリア対基金拠出金:72億円等、合計1,267億円を計上。


  1. ODAの量:削減幅を縮小し、削減傾向に一定の歯止め
    -政府全体:▲4.8% (←▲5.8%(15年度)←▲10.3%(14年度))
    外務省ODA:▲3(←▲4.2%(15年度))

  2. 平和の構築:イラク、アフガニスタン総の復興支援の予算を手当て
    -緊急無償:317億円(42.6%増)、紛争予防・平和構築無償:165億円(37.9%増)、 対人地雷対策無償:30億円
    (当面のイラク復興支援15億ドルのうち、1,188億円を補正予算に計上)
    -国連難民高等弁務官拠出金:81億円。

  3. 人間の安全保障の推進、国際的開発課題への取り組み
    -草の根・人間の安全保障無償:150億円、人間の安全保障基金拠出金:30億円。
    -感染症対策無償:110億円(10.0%増)、世界エイズ・結核・マラリア対策基金拠出金:30億(当面のイラク復興支援15億ドルのうち、1,188億円を補正予算に計上)
    -水資源・環境無償:230億円(7.0%増)、環境国連国際機関等拠出金:49億円。

  4. ODA改革:新ODA大綱に盛り込まれた改革を着実にするための予算を計上
    -現地化、政策協議の強化:3.2億円、NGOとの連携:32.0億円。
    -援助人材の育成:7.8億円、情報公開・広報:8.0億円。
    -評価の拡充:3.7億円、抜き打ち外部監査の導入:0.1億円。

  5. JICA:独立行政法人化に伴う改革に必要な予算を計上。
    -合理化:▲79億円、政策増:50億円。


平成16年度外務省ODA一般会計予算(政府案)概要

平成16年度外務省ODA一般会計予算(政府案)概要
このページのトップへ戻る
目次へ戻る