![]() |
国名 | ネパール | 事業地地図(PDF)![]() |
||
---|---|---|---|---|---|
事業期間 | 2012年12月1日~2013年6月30日 | ||||
分野 | 医療・保健 | ||||
実施団体 | 特定非営利活動法人 AMDA社会開発機構 ![]() |
||||
プロジェクトの概要 | |||||
ネパールは,南アジアで最も所得水準の低い後発開発途上国であり,社会・経済開発に努めているが,地勢的に厳しい条件等により国際的な支援を必要としている。 ネパール保健省は母子保健(特に周産期女性と新生児の健康向上)を保健分野における最優先課題としている。 【新生児死亡率】1000人出産あたり31人(日本は1人/2010年WHOデータ) 【妊産婦死亡率】1000人あたり44.9人(2007年WHOデータ)(日本は4.2人/2009年厚労省データ) このように依然として高い数値となっており,これら死亡率軽減に対する強いニーズがある。更に,都市・地方間ならびに民族・カースト間の都市部に比し地方部はより高い死亡率であり,今次事業対象地であるルパンデヒ郡においても同様の状況にある。 第1期事業では周産期医療改善のため,1年目に既存の病院敷地内に周産期病棟を建設するとともに,医療従事者に対する新生児特定集中治療室管理研修等を実施した。 第2期目にあたる今次事業においては,建設した病棟へ医療資機材を投入するとともに,医療従事者へ家族計画研修,医療機材メンテナンス研修等を実施する。 |
|||||
プロジェクトの進捗 | |||||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|||
その他特記事項 | |||||
なし |
Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータのOS用のソフトウェアを入手してください。