広報・資料 広報事業・イベント・各種ご案内

国際協力60周年イベントカレンダー
【終了】イベント

(ロゴ)国際協力60周年

2015年3月

外務省国際協力局

(イベントはすべて終了しました。多数のご参加をいただき,ありがとうございました。)

  実施期間 事業名 主催者 事業内容
(開催場所・問い合わせ先など)
 4月 4月
~12月

【終了】
日本・ケニア同日開催 子供たちの大豆を通じた国際交流と食育 特定非営利活動法人 ジャパンアフリカトラスト 【事業内容】 日本とアフリカの子供たちが同日開催で,大豆の種まき,収穫,絵画コンテスト,大豆料理教室などを実施。
【開催場所】 愛知県高浜市 JAあいち中央水稲共同育苗施設,ケニア カカメガ・マラーバの農場
【問い合わせ先】 HPアドレス http://jat-jp.org/sub63.html他のサイトへ
4月26日
~8月31日

【終了】
須磨海浜水族園 特別展「アマゾンの謎に挑む~研究者は見た! 驚異のアマゾン~」 神戸市立須磨海浜水族園 【事業内容】 「“フィールドミュージアム構想”によるアマゾンの生物多様性保全」への参加に伴い,アマゾンの魅力と謎に迫る特別展を開催。
【開催場所】 神戸市立須磨海浜水族園
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kansai/event/2014/140509_02.html他のサイトへ
4月29日
~10月19日

【終了】
みんなでつくるよりよい世界 もっと知ろう!日本の国際協力展 ODA60周年記念企画 JICA地球ひろば 【事業内容】 1950年代から現代までの「日本の国際協力」を振り返る,体験型のJICA地球ひろば企画展。
【開催場所】 東京 JICA市ヶ谷ビル
【問い合わせ先】 チラシ(PDF: 638KB
 5月 5月~11月

【終了】
「平和への願い」スケッチ大会 in サラエボ 入賞作品展 イピル・イピルの会 【事業内容】 ボスニア・ヘルツェゴビナで開催した小学生スケッチ大会の入賞作品を日本各地で展示。11月22日に「第53回ユネスコ美術展」にて,罍(もたい)初代駐ボスニア日本国大使を講師に特別講演会を開催。
【開催場所】 5月東京(JICA市ヶ谷),6月広島,7月東京,盛岡,8月久慈,9月唐津,京都,10月気仙沼,三島,11月東京(目黒区美術館)
【問い合わせ先】 HPアドレス http://blogs.yahoo.co.jp/ipilipil_nokai/他のサイトへ
5月7日~

【終了】
平成26年度 国際協力出前講座及びJICA筑波センター訪問 JICA筑波 【事業内容】 国際理解教育授業,講演会,交流会等への日本人講師や研修員派遣,JICA,JICA筑波に関する講義やJICA筑波の施設見学の募集開始。
【開催場所】 JICA筑波,ご依頼先
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/tsukuba/event/2014/ku57pq00000czvq8.html他のサイトへ
 6月 6月3日
~8月21日

【終了】
「命」「支え合い」に国境なし -防災教育支援を通して- 名古屋市港防災センター 【事業内容】 JICAの海外派遣プログラムで防災教育活動を行った,近藤ひろ子氏の活動を紹介する企画展。
【開催場所】 名古屋市港防災センター
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/chubu/event/2014/20140603_01.html他のサイトへ
6月9日
~8月22日(受付期間)

【終了】
「世界の人びとのためのJICA基金」2014年度活動提案の募集 JICA(独立行政法人国際協力機構)国内事業部 【事業内容】 皆様からの寄附金を財源に,「ミレニアム開発目標」の達成に向けてNGO/NPOなどの国際協力活動を支援する。JICAホームページ上のJICA基金サイトを通じて公募。
【開催場所】 -
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/chubu/event/2014/20140609_01.html他のサイトへ
6月12日
~9月11日(募集期間)

【終了】
JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト JICA地球ひろば 【事業内容】 中学生・高校生を対象に,今年の募集テーマは,「つながっている,世界と私 -未来のために私がしたいこと-」。
【開催場所】 -
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/chubu/event/2014/20140612_01.html他のサイトへ
http://www.jica.go.jp/obihiro/event/2014/140619_01.html他のサイトへ
6月18日
6月25日
7月16日

【終了】
島根県立大学浜田キャンパス 連続公開講座 島根県立大学 【事業内容】 第1回「マダガスカルから石見へ~教育の最前線から最先端へ~」(6月18日),第2回「農をとおして」(6月25日),第3回「経済成長思考について考えてみよう」(7月16日)。
【開催場所】 島根県立大学浜田キャンパス
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/chugoku/event/2014/20140618_01.html他のサイトへ
6月18日
~7月31日

【終了】
JICA関西ロビー展 『日本人が見たトーゴ』 トーゴ共和国大使館 【事業内容】 トーゴ共和国の第54回目の独立記念日を祝う写真展。
【開催場所】 神戸 JICA関西
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kansai/event/2014/140620_01.html他のサイトへ
6月27日

【終了】
シンポジウム「人道支援の今日的課題 ~“世界人道サミット”北・南東アジア地域準備会合の日本開催にむけて~」 立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科,立教大学社会デザイン研究所 【事業内容】 人道支援の課題解決の重要性を広く訴える公開講演会・パネルディスカッション。
【開催場所】 東京 立教大学池袋キャンパス
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.rikkyo.ac.jp/sindaigakuin/sd/lecture/open.html#20140301他のサイトへ
6月26日
~8月18日

【終了】
JICA北海道(帯広)ギャラリー展示【WORLD GREETINGS ~世界のことばで「こんにちは!」】 JICA北海道(帯広) 【事業内容】 世界各国からJICA北海道(帯広)に集まった研修員約300人と,彼らの国のことばでの「こんにちは」を写真で紹介。またイベント「世界のともだち2014」を7月6日に開催。
【開催場所】 JICA北海道(帯広)
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/obihiro/event/2014/040625_01.html他のサイトへ
 7月 7月1日
~7月31日

【終了】
青年海外協力隊が見たケニアの自然と保護の現状「ECOSYSTEM IN EAST AFRICA 東アフリカの生態系」が奈良にやってくる JICA関西 【事業内容】 JICA青年海外協力隊員としてケニア野生生物公社にて二年半に渡り,野生生物保護活動に携わってきた福井智一氏が,活動の傍ら撮影した貴重な野生生物と自然環境の写真展。
【開催場所】 奈良 はぐくみセンター
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kansai/event/2014/140627_01.html他のサイトへ
7月1日
~9月7日

【終了】
世界の農業 「トマトの世界」 トマトサイエンスカフェ 名古屋市みどりの協会・山田組グループ 【事業内容】 トマトを見る! 食べる! 体験する! パネル展示やお料理教室,もぎ取り体験など,様々なイベントを実施。
【開催場所】 名古屋 農業文化園・戸田川緑地
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/chubu/event/2014/20140701_01.html他のサイトへ
7月5日
~10月22日

【終了】
「災害が起きたらどうする? ~防災から緊急援助まで~」 横浜市,FAO日本事務所,国連WFP協会,JICA横浜 【事業内容】 2014年横浜4団体共同企画。災害の背景にある貧困など,防災・減災対策から復興支援まで一連のサイクルについて展示。
【開催場所】 JICA横浜
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/yokohama/event/2014/ku57pq00000d7ul3.html他のサイトへ
7月7日

【終了】
中央アジア・キルギス共和国ビジネスセミナー  ~キルギスの経済発展の課題とビジネス展開の可能性~ JICA北海道(札幌) 【事業内容】 親日国キルギスの経済発展上の課題,投資やビジネス環境の現状、今後の可能性などを紹介。
【開催場所】 札幌 北海道経済センター
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/sapporo/event/2014/140707.html他のサイトへ
7月8日
~8月26日
(4回実施)

【終了】
外務省平成26年度「NGO研究会」関連事業
連続セミナー「ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)を腑に落とす」
特定非営利活動法人 アフリカ日本協議会 【事業内容】 第1回「UHCを腑に落とす」(7月8日),第2回「アジアの現場とUHC」(8月1日),第3回「プライマリー・ヘルス・ケアとUHC」(8月4日),第4回「UHCと政策アドボカシー」(8月26日)。
【開催場所】 東京
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.ajf.gr.jp/lang_ja/seminar-event/2014uhc.html他のサイトへ
7月10日
~9月17日

【終了】
公開講座 JICA二本松 【事業内容】 JICAボランティア候補者が受ける講座を一般公開。
【開催場所】 福島県 JICA二本松
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/nihonmatsu/event/2013/20130710.html他のサイトへ
7月13日
8月24日

【終了】
地球市民セミナー地球の課題を見つめてみよう! 前期『世界の子どもたち』編 公益財団法人 名古屋国際センター,JICA中部 【事業内容】 第1回講演「開発途上国の子どもたちは今」(7月13日),第2回ワークショップ「子どもの未来~We are the world's children~」(8月24日),第3回講演「私たちにできること」(8月24日)。
【開催場所】 JICA中部 なごや地球ひろば
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/chubu/event/2014/20140713_01.html他のサイトへ
7月16日

【終了】
【帰国隊員向】平成26年度第3回 進路開拓セミナー 企業編「就職へのヒント~世界的視野でエシカルに行動する企業の採用とは?」 JICA青年海外協力隊事務局 参加促進・進路支援課 【事業内容】 JICA青年海外協力隊の帰国隊員向けの進路支援セミナー。OBの就職体験談を活かし、就職のヒントを掴む。
【開催場所】 東京 JICA麹町本部,仙台 JICA東北(TV会議システムにて参加)
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/tohoku/event/2014/20140716.html他のサイトへ
7月16日

【終了】
シニアボランティア経験を活かす会「南米の楽園パラグアイ」 NPO法人 シニアボランティア経験を活かす会 【事業内容】 シニア海外ボランティアの体験発表会。第107回。
【開催場所】 JICA横浜
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/yokohama/event/2014/ku57pq00000d8b6e.html他のサイトへ
7月17日

【終了】
ポスト2015開発アジェンダ(目標)「勉強会 ~国際的な動きから,持続可能な北海道を考える~」 NGOネットワーク「動く→動かす」,特定非営利活動法人アフリカ日本協議会,一般社団法人環境パートナーシップ会議(EPC),環境省北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道) 【事業内容】 世界の動きを知り,個々の活動を振り返るとともに,関連する他の分野を理解しながら,「北海道の持続可能な社会」について考える勉強会。
【開催場所】 札幌エルプラザ
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/sapporo/event/2014/140717.html他のサイトへ
7月17日

【終了】
大人のための国際理解講座 第3回モロッコ編 公益財団法人 鳥取県国際交流財団 【事業内容】 モロッコに派遣されたJICA青年海外協力隊によるモロッコでの体験等の講演。
【開催場所】 鳥取空港国際会館
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/chugoku/event/2014/20140717_01.html他のサイトへ
7月17日

【終了】
JICA研修員による「観光振興とマーケティング研修(B)」のアクションプラン発表会(英語で実施) JICA東京 【事業内容】 JICA東京にて受け入れている海外からの研修員(アルジェリア,コロンビア,マーシャル,パナマの4か国8名)が作成した自国の観光マーケティングプランを発表。
【開催場所】 東京 JICA東京国際センター
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/tokyo/event/2014/140708.html他のサイトへ
7月17日
~7月18日

【終了】
「国際協力担当者のためのPCMを活用したプロジェクト運営基礎セミナー」平成26年度第2回(計画・立案コース) 国際協力機構(JICA) 【事業内容】 JICAでは,PCM手法の活用による国際協力事業の計画・立案の方法を学ぶコースと,モニタリング・評価の方法を学ぶコースを全国各地で実施。
【開催場所】 JICA東京(幡ヶ谷)
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/tokyo/event/2014/ku57pq00000d7er1.html他のサイトへ
7月19日

【終了】
夏休みイベント 世界につながるしごと 瀬戸市国際センター 【事業内容】 青年海外協力隊員とのトークセッションやクイズ,スタンプラリーなど,こどもから大人まで楽しめる参加型イベント。
【開催場所】 瀬戸市 パルティせと
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/chubu/event/2014/20140719_01.html他のサイトへ
7月19日

【終了】
セミナー「現地留学生に聞く,アフガニスタンの今!」 島根大学生物資源科学部,国際交流センター 【事業内容】 島根大学に留学中のJICA奨学生と,現地で協力活動に従事した日本人専門家が,写真や映像などで紹介。
【開催場所】 島根大学
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/chugoku/event/2014/20140719_01.html他のサイトへ
7月19日

【終了】
全5回連続講演会「国際協力セミナー:いまからはじめる社会貢献」第2回「触れる」 公益財団法人ケア・インターナショナル ジャパン ボランティアチーム 【事業内容】 第2回は,ザンビアのバナナの茎を使った「エコ名刺」を通じた活動に尽力されている阿部晋也氏による講演。
【開催場所】 東京 JICA市ヶ谷ビル
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/hiroba/event/2014/140719_02.html他のサイトへ
7月19日
~8月8日

【終了】
瀬戸内海国立公園指定80周年イベント「香川ウォーターフロント・フェスティバル」にJICA四国がブース出展 香川県観光振興課 【事業内容】 世界各地で活動している青年海外協力隊やシニア海外ボランティアが撮影した「世界の海」写真展や,世界の民族衣装の展示など。
【開催場所】 高松市ベイエリア サンポート高松
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/shikoku/event/2014/140719_0808.html他のサイトへ
7月19日
~8月31日

【終了】
夏休み企画「世界に一つのオリジナルうちわをつくろう!」 JICA地球ひろば 【事業内容】 JICA地球ひろばでは,毎年夏の時期にうちわづくりを行っています。ご興味のある方ならどなたでも。
【開催場所】 東京 JICA市ヶ谷ビル
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/hiroba/event/2014/140719_01.html他のサイトへ
7月19日
~9月4日

【終了】
モノクロで描くエチオピアの人々とアムハラ州感染症対策強化プロジェクト写真展 一般財団法人 さっぽろ健康スポーツ財団,独立行政法人 国際協力機構 北海道国際センター 【事業内容】 アムハラ州感染症対策強化プロジェクトの活動を紹介するとともに,エチオピア人の生活を描いた墨絵67点を展示。
【開催場所】 札幌 リフレサッポロ,JICA北海道(エチオピアの野生動物たちの写真展)
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/sapporo/event/2014/140719.html他のサイトへ
7月20日

【終了】
夏休み子どもイベント:ブータントーク&エコビーズづくり JICA地球ひろば 【事業内容】 中学生以下を対象に,地球案内人によるブータンの紹介とエコビーズづくりのワークショップ。
【開催場所】 東京 JICA市ヶ谷ビル
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/hiroba/event/2014/140720_01.html他のサイトへ
7月22日
~8月29日

【終了】
「ちびっ子博士2014」にJICA筑波も参加 つくば市,つくば市教育委員会 【事業内容】 「国際緊急援助隊」などの企画展示,農業体験学習,「おはなし会」(絵本の読み聞かせとアフリカの研修員との交流)など。
【開催場所】 茨城県 JICA筑波国際センター
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/tsukuba/event/2014/ku57pq00000d8ijc.html他のサイトへ
7月23日

【終了】
第1回国際協力JOBセミナー(分野課題:教育編) JICA 人間開発部、国際協力人材部、地球ひろば 【事業内容】 国際協力分野でキャリアパスを目指す大学生等を対象に,連続セミナーを開催。第1回は「教育編」。
【開催場所】 東京 JICA市ヶ谷ビル
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/hiroba/event/2014/140723_01.html他のサイトへ
7月23日
~24日

【終了】
世界人道サミット 北・南東アジア地域準備会合 外務省 【事業内容】 世界人道サミット2016 in トルコに向け,世界8地域で準備会合が開催予定。日本は,北・南東アジア地域準備会合を開催。
【開催場所】 東京 三田共用会議所
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.mofa.go.jp/mofaj/ic/ha_er/page3_000808.html他のサイトへ
7月24日

【終了】
「ワールドレポート in 北陸 -海外ビジネス展開とグローバル人材-」 JICA北陸 【事業内容】 JICAの民間連携事業(中小企業海外展開支援事業)の報告,青年海外協力隊の活動報告,また企業にご活用いただける各種制度の紹介など。
【開催場所】 金沢市 KKRホテル金沢
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/hokuriku/event/2014/20140724.html他のサイトへ
7月25日
~8月23日

【終了】
平成26年度 第2次隊 派遣前訓練「公開講座」 JICA駒ケ根(駒ケ根青年海外協力隊訓練所) 【事業内容】 JICAボランティアの派遣前訓練で実施している各種講座を,広く一般公開。聴講希望者を募集。
【開催場所】 長野県 JICA駒ケ根(駒ケ根青年海外協力隊訓練所)
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/komagane/event/2014/ku57pq00000d717d.html他のサイトへ
7月26日

【終了】
ミレニアムゴールってどうなったの? 「連携の時代のNGOと市民の役割」 特定非営利活動法人 名古屋NGOセンター 【事業内容】 2000年以降の国際的な開発潮流についての講演,ワークショップ。
【開催場所】 名古屋YWCAビル
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/chubu/event/2014/20140726_02.html他のサイトへ
7月26日

【終了】
平成26年度第1回JICAボランティア帰国報告会 JICA中部 【事業内容】 2014年2月以降に帰国したばかりの東海4県(愛知,岐阜,三重,静岡)のJICAボランティア約50名による活動報告会。
【開催場所】 名古屋 JICA中部 なごや地球ひろば
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/chubu/event/2014/20140726_01.html他のサイトへ
7月26日

【終了】
「アイパル・JICA高校生カレッジ2014」第2回 まるがめにほんごひろば訪問!~外国にルーツをもつ子どもたちと交流しよう~ JICA四国,公益財団法人 香川国際交流協会 【事業内容】 県内の高校生を対象とする国際理解プログラム。
【開催場所】 香川 丸亀市城乾コミュニティセンター
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/shikoku/event/2014/140726.html他のサイトへ
7月26日

【終了】
夏休み子どもイベント:アートで知ろうタンザニア 動物の王国サファリに行こう! JICA地球ひろば 【事業内容】 青年海外協力隊として美術教育に携わった山中美保氏を講師に,お話とワークショップ。対象は中学生以下。
【開催場所】 東京 JICA市ヶ谷ビル
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/hiroba/event/2014/140726_01.html他のサイトへ
7月26日

【終了】
アートマイルセミナー ジャパンアートマイル 【事業内容】 「アートマイル国際交流壁画共同制作プロジェクト」に昨年度参加した小学校の子どもたちや教師,青年海外協力隊員の取り組みなどを紹介。
【開催場所】 JICA市ヶ谷ビル
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/hiroba/event/2014/140726_02.html他のサイトへ
7月26日
7月27日

【終了】
ユニセフ x JICA パネル展 in 宮交シティ 宮崎県ユニセフ協会 【事業内容】 宮崎県出身のJICAボランティアが撮影した写真や,取組みを紹介したパネルの展示,トークショーなど。
【開催場所】 宮崎 宮交シティ
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kyushu/event/2014/ku57pq00000dbibr.html他のサイトへ
7月27日

【終了】
ステキ・おいしいから世界とつながろう JICA中部,はままつ国際理解教育ネット,浜松市(受託:浜松国際交流協会) 【事業内容】 講演「人生を変えたルワンダのバスケット」,フェアトレードのお菓子の試食,ワークショップ「世界ではばたく人ってどんな人?」。
【開催場所】 浜松市多文化共生センター
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/chubu/event/2014/20140727_01.html他のサイトへ
7月27日

【終了】
夏休み企画「体験ゾーン見学ツアー&体験談」 JICA地球ひろば 【事業内容】 企画展「みんなでつくるよりよい世界 もっと知ろう! 日本の国際協力展」の見学ツアーと,地球案内人による青年海外協力隊などの体験談をセットにしたプログラム。
【開催場所】 東京 JICA市ヶ谷ビル
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/hiroba/event/2014/140727_01.html他のサイトへ
7月27日
8月2日
9月20日

【終了】
平成26年度JICA北海道 国際理解教育指導者研修 入門編1)「国際理解教育を体験してみよう!!」 JICA北海道(札幌) 【事業内容】 国際理解教育でよく使用されるワークショップを体験し,国際理解教育の基本的な考え方,目的,学習領域について学ぶ。
【開催場所】 7月27日(札幌),8月2日(旭川),9月20日(函館)
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/sapporo/event/2014/140727.html他のサイトへ
7月28日
8月7日

【終了】
2014年度国際教育セミナー JICA関西,公益財団法人 大阪府国際交流財団,公益財団法人 大阪国際交流センター(第2回のみ) 【事業内容】 学校と地域,NPO/NGOなど諸団体との連携で,国際教育の教材と授業づくりをどう進めるかについて,事例報告,ワークショップなど。
【開催場所】 7月28日神戸JICA関西,8月7日大阪国際交流センターなど
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kansai/event/2014/140508_01.html他のサイトへ
7月29日

【終了】
2014年・夏休み 小学生プログラム JICA北海道(札幌) 【事業内容】 世界の先住民族・少数民族の文化をテーマにした自由研究支援プログラム。
【開催場所】 JICA北海道(札幌)
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/sapporo/event/2014/140729.html他のサイトへ
7月29日
~8月下旬

【終了】
青年海外協力隊員による「原爆展」のパネル展 JICA中国 【事業内容】 青年海外協力隊員が活動中の世界各地で実施してきた「原爆展」の様子をパネルで紹介。
【開催場所】 東広島市 JICA中国
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/chugoku/event/2014/20140729_01.html他のサイトへ
7月31日

【終了】
第6回 研修発表会(研修成果/帰国後活動計画)一般公開のお知らせ JICA北海道(帯広) 【事業内容】 来日しているJICA研修員による研修成果などの発表会。コース名:課題別研修「農村開発のための畑地帯における農業基盤整備」。
【開催場所】 JICA北海道(帯広)
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/obihiro/event/2014/140715_01.html他のサイトへ
7月31日

【終了】
参加型で学ぶ開発教育 / 国際理解教育指導者研修 -初級編- JICA北海道(帯広) 【事業内容】 初めて開発教育・国際理解教育に取り組む人材を対象に,授業等で実践することを目的として,ワークショップ(参加型学習)の体験・実演,国際理解教育の概要説明等を学ぶ。
【開催場所】 JICA北海道(帯広)
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/obihiro/event/2014/140619_02.html他のサイトへ
 8月 8月1日

【終了】
JICA中部盆踊り祭り JICA中部 【事業内容】 様々な国からのJICA研修員と一緒に盆踊り。民族衣装での参加や,お勧め一品料理持ち寄りも大歓迎。
【開催場所】 名古屋 JICA中部 中庭(雨天時は2階セミナールーム)
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/chubu/event/2014/20140801_01.html他のサイトへ
8月1日

【終了】
日墨戦略的グローバル・パートナーシップ研修計画の発表会(英語で実施)を見学し,メキシコ人研修員と一緒に「人と防災未来センター」,「海外移住と文化の交流センター」に行きませんか? JICA関西 【事業内容】 メキシコからのJICA研修員の発表会,研修員と訪問「人と防災未来センター」,「海外移住と文化の交流センター」など。
【開催場所】 神戸 午前:JICA関西,午後:「人と防災未来センター」「海外移住と文化の交流センター」
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kansai/event/2014/140620_03.html他のサイトへ
8月1日

【終了】
月間特別展示関連セミナー:パナソニック(株)ハイブリッドカー工作教室 手づくりハイブリッドカーを走らせよう! JICA地球ひろば 【事業内容】 8月の特別展示,パナソニックの「ソーラーランタン10万台プロジェクト」の関連イベントとして,小学生を対象に,手づくりハイブリッドカーのワークショップを実施。
【開催場所】 東京 JICA市ヶ谷ビル
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/hiroba/event/2014/140801_01.html他のサイトへ
8月1日
~9月15日

【終了】
JICA関西ロビー展「アートマイル壁画展」 ジャパンアートマイル 【事業内容】 壁画制作とその作品展示により“世界の調和と平和”のメッセージを発信するアートマイル壁画プロジェクトの壁画8点をロビー展示。
【開催場所】 神戸 JICA関西
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kansai/event/2014/140710_01.html他のサイトへ
8月2日

【終了】
夏休み子どもイベント 「それいけ! 国際緊急援助隊」
【申込受付終了】
JICA国際緊急援助隊事務局、地球ひろば 【事業内容】 国際緊急援助隊とはいったい何か、どんな活動をしているのか、クイズや写真で楽しく学ぶ。
【開催場所】 東京 JICA市ヶ谷ビル
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/hiroba/event/2014/140802_01.html他のサイトへ
8月2日
8月3日

【終了】
平成26年度 国際協力担当者のためのPCMを活用したプロジェクト運営基礎セミナー(計画・立案) JICA北海道(札幌) 【事業内容】 PCM 手法を用いた国際協力プロジェクトの計画・立案を学ぶための講義・演習。
【開催場所】 JICA北海道(札幌)
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/sapporo/event/2014/140802.html他のサイトへ
8月2日
8月3日

【終了】
なごや地球ひろば「夏休み親子イベント」 JICA中部 【事業内容】 小学生とその保護者を対象に,世界を知り、親子で一緒に考えることができる体感型宿泊イベント。
【開催場所】 名古屋 JICA中部 なごや地球ひろば
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/nagoya-hiroba/news/event/2014/20140620_01.html他のサイトへ
8月2日
9月20日

【終了】
平成26年度JICA北海道国際理解教育指導者研修 入門編1)「国際理解教育を体験してみよう!!」 JICA北海道 【事業内容】 国際理解教育でよく使用されるワークショップを体験し,国際理解教育の基本的な考え方,目的,学習領域について学ぶ。
【開催場所】 】8月2日旭川 旭川市国際交流センター,9月20日函館 北海道国際交流センター
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/sapporo/event/2014/140727.html他のサイトへ
8月2日
~10月26日

【終了】
海外移住資料館 終戦69年特別展示 ララってなあに?日本を助けたおくりもの -ララ物資にみる海外日系人との絆 JICA横浜 海外移住資料館 【事業内容】 東日本大震災で再び多くの救援物資を送ってくれた海外日系社会と日本との,現在までに繋がる絆を紹介。
【開催場所】 】JICA横浜 海外移住資料館
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/yokohama/event/2014/ku57pq00000dfjrd.html他のサイトへ
8月3日

【終了】
「かきじいさんのワールドワイド自然塾」 JICA東北 【事業内容】 NPO法人「森は海の恋人」代表“かきじいさん”こと畠山重篤氏の講演とワークショップなど。
【開催場所】 仙台国際センター(せんだい地球フェスタ実施会場内)
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/tohoku/event/2014/20140803.html他のサイトへ
8月3日

【終了】
アートマイルセミナー ~世界の同世代との協働学習を通してグローバルな次世代を育てる~ ジャパンアートマイル 【事業内容】 アートマイルで世界と出会ってフランスに留学する高校生の発表や、いろいろな国の学校と国際協働学習を行ってきた小学校の発表など。
【開催場所】 神戸 JICA関西
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kansai/event/2014/140710_02.html他のサイトへ
8月4日

【終了】
北海道CBRネットワークセミナー2014「障害と開発:障害平等研修を事例に」 北海道CBRネットワーク 【事業内容】 JICAの「障害と開発」分野の課題について,今回は「障害平等研修(DET)」から「地域づくり」を考える。
【開催場所】 札幌医科大学 保健医療学部棟
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/sapporo/event/2014/140804.html他のサイトへ
8月4日
8月5日

【終了】
多文化共生のための国際理解教育・開発教育セミナー 兵庫県教育委員会、神戸市教育委員会、(公財)アジア福祉教育財団難民事業本部、(公財)神戸YMCA、(公財)PHD協会、JICA関西 【事業内容】 対象:教職員・学校関係者または学生。本セミナーは,神戸市教育委員会 平成26年度課題研修講座(国際理解(2)(3))になっている。
【開催場所】 神戸 JICA関西
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kansai/event/2014/140616_01.html他のサイトへ
8月6日

【終了】
【企業の皆様対象】JICAボランティア帰国報告会及び交流会 JICA関西 【事業内容】 民間企業の人事・採用担当などを対象として,直近に帰国した青年海外協力隊等の活動報告など。
【開催場所】 神戸 JICA関西
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kansai/event/2014/140703_01.html他のサイトへ
8月7日

【終了】
「アイパル・JICA 高校生カレッジ2014」第3回 国際交流☆こけ玉づくり -いろいろな国の人と一緒に日本文化を体験しよう- JICA四国,公益財団法人 香川国際交流協会 【事業内容】 香川県に住む外国人ゲストと一緒に,こけ玉づくりやティータイムなど。講師はフランス出身の盆栽家,ザビエさん。
【開催場所】 香川 アイパル香川
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/shikoku/event/2014/140807.html他のサイトへ
8月7日
~8日

【終了】
第51回全国国際教育研究大会福井大会 全国国際教育研究協議会 【事業内容】 開発教育・国際教育に関する分科会(6テーマ),第34回高校生英語弁論大会・第14回高校生日本語弁論大会,第3回国際理解・国際協力に関する生徒研究発表会及び高校生ワークショップ。
【開催場所】 福井
【問い合わせ先】 HPアドレス http://jafie.jp/taikai/他のサイトへ
8月7日
9月7日
10月19日
11月30日
2015年1月11日
【終了】
2014年度 開発教育連続セミナー(全5回)格差と対立から学ぶ→平和な社会を築くために (公財)大阪国際交流センター,JICA関西 【事業内容】 開発教育連続セミナー。地球的な課題への理解→共感→行動へとつながる学びの場をつくる。
【開催場所】 】大阪国際交流センター
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kansai/event/2014/140722_01.html他のサイトへ
8月8日

【終了】
転換期を迎えるアフガニスタン -現場で見た大統領選挙-(企画展関連セミナー) JICA南アジア部,地球ひろば 【事業内容】 1990年代からアフガニスタンの取材を続ける共同通信のジャーナリスト・安井浩美氏による講演。
【開催場所】 東京 JICA市ヶ谷ビル
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/hiroba/event/2014/140808_01.html他のサイトへ
8月9日
~17日

【終了】
北東アジア学生ラウンドテーブル2014 国際教養大学 北東アジア学生ラウンドテーブル(SRT: Northeast Asia Student Round Table) 【事業内容】 学生が企画・運営する,相互理解を目的とした国際学生会議(日本,韓国,中国,台湾,モンゴル,ロシア)。今回は「北東アジアの貿易」をテーマにロシアにて開催。
【開催場所】 ロシア連邦 ウラジオストク
【問い合わせ先】 HPアドレス http://jp.studentroundtable.org/他のサイトへ
8月10日

【終了】
夏休み中高生向けワークショップ:おいしいチョコレートの真実 -カカオの国ってどんなとこ?- JICA地球ひろば 【事業内容】 チョコレートの裏側にある児童労働の問題について考える,参加型のワークショップ。
【開催場所】 東京 JICA市ヶ谷ビル
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/hiroba/event/2014/140810_01.html他のサイトへ
8月16日

【終了】
ジュニア地球案内人プログラム 公開発表会 JICA地球ひろば 【事業内容】 この夏「ジュニア地球案内人プログラム」に参加した大学生の進行による,開発途上国の課題についての発表会など。
【開催場所】 東京 JICA市ヶ谷ビル
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/hiroba/event/2014/140816_01.html他のサイトへ
8月19日
~9月30日

【終了】
JICA北海道(帯広)ギャラリー展示【JICA北海道(帯広)広報誌 もしりの歴史】 JICA北海道(札幌) 【事業内容】 これまで発行された広報誌「もしり」を展示し,JICA北海道(帯広)の歩みをふりかえる。
【開催場所】 JICA北海道(帯広)
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/obihiro/event/2014/140819_01.html他のサイトへ
8月20日
9月10日
10月10日
11月12日
【終了】
協力隊ナビ@おおいた 大分県青年海外協力協会 【事業内容】 青年海外協力隊参加のナビゲーションほか,大分県出身の協力隊経験者が,暮らしてきた国々での体験談を語る。
【開催場所】 大分 Iichiko総合文化センター
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kyushu/event/2014/ku57pq00000d078v.html他のサイトへ
8月23日

【終了】
【JICAボランティア経験者対象】体験談の伝え方講座 JICA関西 【事業内容】 JICA国際協力出前講座への講師依頼に備えて,話の組み立て方から,取り入れやすい参加型学習の手法などを学ぶ。
【開催場所】 京都府国際センター(京都駅ビル9階)
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kansai/event/2014/140616_02.html他のサイトへ
8月23日

【終了】
アイパルJICA 夏・子どもクラブ参加者募集開始! 「第3回ふしぎいっぱいのアラブの世界へようこそ! -ヨルダン編-」 JICA四国支部,公益財団法人 香川国際交流協会 【事業内容】 子供向け国際理解講座。今回は中東のヨルダンについて,クイズやアラビア語の名刺づくり,民族衣装体験など。
【開催場所】 香川 アイパル香川
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/shikoku/event/2014/140823.html他のサイトへ
8月23日

【終了】
企画展「世界の子どもたち」連動イベント 「世界の子どもたち -みんなの夢って何だろう?-」 JICA中部 【事業内容】 企画展「世界の子どもたち」に関するパネルトークと座談会。企画展の展示ツアーも
【開催場所】 名古屋 JICA中部 なごや地球ひろば
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/nagoya-hiroba/news/event/2014/20140617_01.html他のサイトへ
8月23日

【終了】
「海の向こうのお土産話 -青年海外協力隊 カンボジア・ガーナ編-」 JICA中国国際センター,NPO法人尾道空き家再生プロジェクト 【事業内容】 旅と学校をテーマにした空き家再生物件「あくびカフェー」にて,JICA青年海外協力隊の2名のお土産話を聞く。
【開催場所】 尾道市 あくびカフェー
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/chugoku/event/2014/20140823_01.html他のサイトへ
8月24日

【終了】
「アマゾン写真展とマンガでわかる移民の歴史」 JICA中部,公益財団法人 浜松国際交流協会(HICE) 【事業内容】 日系社会ボランティアOB鶴田俊美氏によるマンガを見ながらの読み聞かせ,アマゾンで撮りためた秘蔵写真の展示など。
【開催場所】 浜松市多文化共生センター(クリエート浜松)
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/chubu/event/2014/20140824_01.html他のサイトへ
8月26日

【終了】
今日から使える! 国際理解のススメ 三重県,三重県教育委員会,JICA中部 【事業内容】 平成25年度教師海外研修(ガーナ)に参加された先生方を講師とするグループワークショップ。
【開催場所】 三重県松阪庁舎
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/chubu/event/2014/20140826_01.html他のサイトへ
8月28日
~8月29日

【終了】
JICA中部グローバルカレッジ2014 第1回イベント「大学生国際協力合宿 in JICA中部」 JICA中部 【事業内容】 国際理解や国際協力への理解を深める連続イベント。第1回は大学生を対象とする1泊2日の宿泊プログラム。
【開催場所】 名古屋 JICA中部 なごや地球ひろば
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/chubu/event/2014/20140828_01.html他のサイトへ
8月30日

【終了】
世界ふれあいひろば2014 JICA北海道(札幌) 【事業内容】 JICA北海道に滞在している諸外国からの研修員や札幌にいる留学生などと楽しく交流が出来るお祭り。
【開催場所】 JICA北海道(札幌),リフレサッポロ
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/sapporo/event/2014/140830.html他のサイトへ
8月30日

【終了】
夏休み子どもイベント:ブータントーク&かざぐるまづくり JICA地球ひろば 【事業内容】 夏休み最後の子どもイベントとして,地球案内人によるブータンの紹介とかざぐるまづくりのワークショップ。
【開催場所】 東京 JICA市ヶ谷ビル
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/hiroba/event/2014/140830_01.html他のサイトへ
 9月 9月3日

【終了】
能登の里山里海,イフガオの棚田,その未来可能性(「日本も元気にする国際協力」シリーズ&企画展関連セミナー) JICA地球ひろば 【事業内容】 シリーズの今年度第1弾は,大学発の地域活性化のモデルケースとして知られる金沢大学の里山里海プロジェクト。
【開催場所】 東京 JICA市ヶ谷ビル
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/hiroba/event/2014/140903_01.html他のサイトへ
9月4日

【終了】
環インド洋経済圏 貿易・投資フォーラム JICA関西 【事業内容】 注目が集まる「環インド洋経済圏」の現状と将来の展望について,株式会社日本総合研究所,豊田通商株式会社が講演を行い,また各国行政官の研修員が成果を発表。
【開催場所】 大阪 グランフロント大阪,ナレッジキャピタル
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kansai/event/2014/140728_01.html他のサイトへ
9月5日

【終了】
インド洋経済圏セミナー ~ミャンマー,インド,バングラデシュ,ケニア,タンザニア,モザンビーク~ JICA関西 【事業内容】 「インド洋経済圏」各国のJICA事務所長らが,各国概況及び投資環境等を紹介。
【開催場所】 大阪 ガーデンシティクラブ大阪
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kansai/event/2014/140730_01.html他のサイトへ
9月5日

【終了】
国際協力出前講座授業力アップセミナー JICA東京 【事業内容】 帰国隊員や出前講座講師向け。実際の出前講座を聞き,それを題材に参加者が意見を出し合う。デモンストレーションや即役立つテクニック講座などのレクチャーも。
【開催場所】 東京 】JICA市ヶ谷ビル
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/tokyo/event/2014/ku57pq00000ddy07.html他のサイトへ
9月6日

【終了】
第4回グローバル教育を考える集い グローバル教育フォーラム,拓殖大学国際開発教育センター 【事業内容】 教育界および企業におけるグローバル人材育成の研修会。パネルディスカッション,分科会,全体会など。
【開催場所】 東京 拓殖大学 文教キャンパス
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.mediasoken.jp/mri-education/contents/hp0040/index.php?No=20&CNo=40他のサイトへ
9月7日

【終了】
長崎から世界に羽ばたいた若者と話そう!「途上国の障がい者とともに。 ~わたしにできるコト~」 JICA九州,長崎県国際交流協会 【事業内容】 ミャンマー,ヨルダン,ホンジュラスの青年海外協力隊経験者とNGO職員が,各国の障がい者支援の現状を講演。
【開催場所】 長崎 出島交流会館
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kyushu/event/2014/ku57pq00000dc15f.html他のサイトへ
9月7日

【終了】
WORLD REPORT2014 JICAボランティア帰国報告会 JICA中部 【事業内容】 静岡県にゆかりのある,帰国後一年未満のJICAボランティアによる帰国報告会。
【開催場所】 静岡県庁別館
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/chubu/event/2014/20140907_01.html他のサイトへ
9月7日

【終了】
第2回信州国際塾「国際協力セミナー~高校生からの招待状~」参加者募集! JICA駒ヶ根(駒ヶ根青年海外協力隊訓練所) 【事業内容】 現役の高校生による国際協力に関する活動の発表,国際協力実践者を交えてのワールドカフェ(参加型の座談会)など。
【開催場所】 上田市中央公民館
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/komagane/event/2014/ku57pq00000dg1ay.html他のサイトへ
9月8日

【終了】
「開発途上国の社会・経済開発のための民間技術普及促進事業」 業務説明会 JICA中部 【事業内容】 8月下旬に公示予定の「開発途上国の社会・経済開発のための民間技術普及促進事業」の業務説明会を開催。
【開催場所】 名古屋 JICA中部(JICA関西で実施する説明会をTV会議システムで中継)
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/chubu/event/2014/20140908_01.html他のサイトへ
9月9日

【終了】
アジアとヨーロッパをつなぐ地下鉄プロジェクト -歴史と文化の街イスタンブールと日本の技術(企画展関連セミナー) JICA中東・欧州部,JICA地球ひろば 【事業内容】 トルコの「ボスポラス海峡横断地下鉄整備事業」について紹介。現在,2015年中の全線開通に向けて工事中。
【開催場所】 東京 JICA市ヶ谷ビル
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/hiroba/event/2014/140909_01.html他のサイトへ
9月9日
~26日

【終了】
アムハラ州感染症対策強化プロジェクトの紹介とエチオピア人の生活を描いた墨絵展 JICA北海道(帯広) 【事業内容】 JICAの専門家としてアフリカ諸国で10年にわたり国際医療活動を行った松林信幸氏による墨絵展。
【開催場所】 JICA北海道(帯広)
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/obihiro/event/2014/140825_01.html他のサイトへ
【愛知県】
9月10日/24日/28日
【岐阜県】
9月10日

【終了】
協力隊ナビ -協力隊経験者と語ろう- 【愛知県】(1)青年海外協力協会 中部支部,(2)青年海外協力隊 愛知県OB会,【岐阜県】JICAボランティア岐阜県OV会 【事業内容】 協力隊経験者と交流することで,青年海外協力隊事業への理解を深め,応募のきっかけにしていただくことを目的とする。
【開催場所】 【愛知県】(1)名古屋市 JOCA中部支部(2)豊川市 勤労福祉会館,【岐阜県】大垣市多目的交流イベントハウス
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/chubu/event/2014/20140910_01.html他のサイトへ
9月9日
~10月4日
(展示)
9月21日
(セミナー)
【終了】
バングラデシュ×瀬戸内アートドキュメンタリー&リキシャレース映画上映会,トークもあります!(月間特別展示関連セミナー) 駐日バングラデシュ人民共和国大使館,JICA地球ひろば 【事業内容】 JICA地球ひろばの月間特別展示は,今回バングラデシュ人民共和国。その関連セミナーとして映画を2本立てで無料上映。
【開催場所】 東京 JICA市ヶ谷ビル
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/hiroba/event/2014/140921_01.html他のサイトへ
9月10日

【終了】
「太陽光発電普及のための計画担当者研修」国別レポート発表会と交流会 JICA関西 【事業内容】 JICA研修のため来日した6か国のエネルギー担当行政官により,研修の一環として実施,各国のエネルギー事情,太陽光発電の普及状況などについて発表会と交流会。
【開催場所】 JICA関西
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kansai/event/2014/140826_02.html他のサイトへ
9月12日

【終了】
第8回研修発表会(研修成果/帰国後活動計画)一般公開のお知らせ JICA北海道(帯広) 【事業内容】 JICAの研修員受入事業のご紹介などを目的として,研修コースの一般公開(聴講)を実施。
【開催場所】 帯広畜産大学
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/obihiro/event/2014/140822_01.html他のサイトへ
9月13日

【終了】
第4回「シニア海外ボランティアという生き方」 JICA中部 【事業内容】 シニア海外ボランティアによる体験談の講演,交流会,チャン・ビン二胡演奏団(NPO法人)による演奏会など。
【開催場所】 名古屋 JICA中部 なごや地球ひろば
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/chubu/event/2014/20140913_01.html他のサイトへ
9月13日
~14日

【終了】
国際協力ステーション2014 JICA関西,(公財)京都府国際センター 【事業内容】 京都で活動する19の国際活動団体がその活動を紹介。パネル展示やフェアトレード商品・民芸品の販売,クイズラリーなど。
【開催場所】 京都駅ビル
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kansai/event/2014/140725_01.html他のサイトへ
9月13日
~10月19日

【終了】
STAND UP TAKE ACTION 2014(スタンド・アップ テイク・アクション 2014) 動く→動かす(特定非営利活動法人アフリカ日本協議会が事務局を務めるNGOネットワーク) 【事業内容】 貧困のない世界を求める意思を可視化するキャンペーン。参加者らの写真を送ってもらい,人数とともにサイトに登録。
【開催場所】 全国各地
9月14日

【終了】
【青森県】国際理解教育セミナーin八戸「-水- どうなっているの?世界と日本の水事情」 JICA東北 【事業内容】 インドネシアやスリランカ,シリア等の水事情を聞き,私達の生活と比較しながらそこにある問題を考える。
【開催場所】 八戸市公民館
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/tohoku/event/2014/140818.html他のサイトへ
9月16日
10月21日
11月18日
(毎月第3火曜日)
【終了】
青年海外協力隊OB/OGと語ろう会!! JICA中国国際センター,公益社団法人 青年海外協力協会 中国支部 【事業内容】 元青年海外協力隊員に,ざっくばらんになんでも聞いたり話したりできる会。
【開催場所】 広島市 ミリア・アンコール -カンボジア家庭料理-
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/chugoku/event/2014/20140916_01.html他のサイトへ
9月17日

【終了】
第3回JICA九州ラウンジコンサートのご案内 JICA九州 【事業内容】 昨年12月,今年6月と好評を博したラウンジコンサート第三弾は,中国の伝統楽器『二胡』の演奏。
【開催場所】 福岡県北九州市 JICA九州 ラウンジ特設会場
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kyushu/event/2014/ku57pq00000di658.html他のサイトへ
9月19日

【終了】
アフリカの奇跡 ルワンダ×ルワンダ JICA北陸 【事業内容】 ルワンダの多様な側面を,ショートムービーや講演を織り交ぜて紹介。
【開催場所】 福井市 福井まちなか文化施設 響のホール
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/hokuriku/event/2014/20140919.html他のサイトへ
9月19日

【終了】
中小企業海外展開支援事業紹介セミナー in 松本市 開催 参加者募集中 JICA駒ヶ根(駒ヶ根青年海外協力隊訓練所) 【事業内容】 JICAの実施する中小企業海外展開支援を含めた民間連携事業について,広く県内の企業・ 団体の皆様にご紹介し,今後の活用可能性についてご検討いただく機会として。
【開催場所】 長野県 松本市M-ウィング(中央公民館)
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/komagane/event/2014/ku57pq00000dgvh8.html他のサイトへ
9月20日

【終了】
国際協力セミナー -アフリカ マラウイの子どもたちの健康を考える- 社会医療法人雪の聖母会 聖マリア病院 【事業内容】 マラウイでの国際協力活動の紹介や,マラウイ保健省職員による現地の保健医療事情についての講演。
【開催場所】 福岡県久留米市 聖マリア学院大学
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.st-mary-med.or.jp/shinryo_ka/m_kokusai.php他のサイトへ
9月20日

【終了】
「国際理解教育を体験してみよう!」JICA北海道 国際理解教育指導者研修 入門編1) in 函館 JICA北海道(札幌) 【事業内容】 「国際理解教育に興味はあるけど実践したことがない」という初心者におススメの体験型入門編。
【開催場所】 函館市 北海道国際交流センター(HIF)
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/sapporo/event/2014/140727.html他のサイトへ
9月24日
~11月16日

【終了】
写真展「JICAボランティア」 JICA中部 【事業内容】 2014年以降に帰国した中部地域(愛知,岐阜,三重,静岡)のJICAボランティアの写真を中心に紹介。
【開催場所】 名古屋市 なごや地球ひろば(JICA中部)
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/chubu/event/2014/20140924_01.html他のサイトへ
9月26日

【終了】
塩谷瞬トークショー「世界の笑顔のために! -塩谷瞬プロジェクト-」 JICA北陸 【事業内容】 俳優の塩谷瞬氏(石川県出身)が世界各国を巡り出会った子どもたちのことなどについて語る。
【開催場所】 金沢市 KKRホテル金沢
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/hokuriku/event/2014/20140926.html他のサイトへ
9月27日

【終了】
PARTNER「国際協力人材セミナー in 東京」を開催します! JICA国際協力人材部 PARTNER事務局 【事業内容】 JICAをはじめとする国際協力実施機関が会場に集結。 国際協力分野で活躍する講師から現場の生の声を聞く。座談会,キャリア相談,意見交換会などを開催予定。
【開催場所】 東京 JICA市ヶ谷ビル
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/yokohama/event/2014/ku57pq00000dgsw4.html他のサイトへ
http://www.jica.go.jp/tsukuba/event/2014/ku57pq00000dgqeq.html他のサイトへ
http://www.jica.go.jp/hiroba/event/2014/140927_01.html他のサイトへ
9月27日

【終了】
JICA筑波「収穫祭」 JICA筑波 【事業内容】 つくばで日本の技術・知識を学んでいる開発途上国の研修員と一緒に,稲刈り体験しながら国際交流。
【開催場所】 茨城県 JICA筑波実験田
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/tsukuba/event/2014/ku57pq00000dgu7e.html他のサイトへ
9月27日
~28日
(1泊2日)

【終了】
ユース国際協力ミーティング2014 参加者募集!
-高校生からはじめる国際協力-
JICA二本松,福島県 【事業内容】 福島県内の高校生を対象に,様々な講座やアクティビティを通じて,国際協力などについて考えてもらうイベント。
【開催場所】 福島県 JICA二本松
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/nihonmatsu/event/2014/ku57pq00000dbnz4.html他のサイトへ
【富山会場】
9月27日
10月2日
【福井会場】
10月4日
10月8日
【小松会場】
10月5日
【金沢会場】
10月15日
10月18日
【高岡会場】
10月19日
【終了】
JICAボランティア秋の募集説明会
(※一部,語学対策ガイダンス有)
JICA北陸 【事業内容】 JICAボランティア応募に関する様々な疑問にお答えします。入場無料・申込不要・入退場自由。
【開催場所】 富山:(公財)とやま国際センター,福井:福井県国際交流会館,小松:石川県こまつ芸術劇場うらら,金沢:JICA北陸,石川県国際交流センター,高岡:ウイング・ウイング高岡
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/hokuriku/event/2014/20140927.html他のサイトへ
富山:http://www.jica.go.jp/hokuriku/event/2014/20141002.html他のサイトへ
福井:http://www.jica.go.jp/hokuriku/event/2014/20141004.html他のサイトへ
福井:http://www.jica.go.jp/hokuriku/event/2014/20141008.html他のサイトへ
小松:http://www.jica.go.jp/hokuriku/event/2014/20141005.html他のサイトへ
金沢:http://www.jica.go.jp/hokuriku/event/2014/20141015.html他のサイトへ
金沢:http://www.jica.go.jp/hokuriku/event/2014/20141018.html他のサイトへ
高岡:http://www.jica.go.jp/hokuriku/event/2014/20141019.html他のサイトへ
9月27日
~10月19日

【終了】
平成26年度JICAボランティア秋募集「体験談&説明会」 JICA駒ヶ根(駒ヶ根青年海外協力隊訓練所) 【事業内容】 青年海外協力隊,シニア海外ボランティアをはじめとしたJICAボランティアの説明会を長野県各地で実施。特別講演会,一日体験入隊なども。
【開催場所】 長野県内各地
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/komagane/event/2014/ku57pq00000dfzse.html他のサイトへ
9月30日

【終了】
「2014年度 中小企業海外展開支援 -普及・実証事業-」募集要項説明会 JICA中部 【事業内容】 公示(9月中旬予定)に基づき,募集要項および経理処理に関する説明会を開催。
【開催場所】 名古屋市 JICA中部
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/chubu/event/2014/20140930_01.html他のサイトへ
10月 10月1日
~11月30日

【終了】
読書の秋!協力隊員が影響を受けた本を読んでみませんか?@福岡市 JICA九州,福岡市中央図書館 【事業内容】 福岡市中央図書館との連携企画「本でつながる世界・世界につながる読書」を開催。また協力隊員が各国で撮影した写真を展示など。
【開催場所】 福岡市中央図書館
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kyushu/event/2014/ku57pq00000dk654.html他のサイトへ
10月1日
~12月30日

【終了】
インドネシアの平和・道徳・モラル教育教材製作支援 インドネシア教育振興会 【事業内容】 インドネシア・南タンゲラン市教育局と共同で教材を作成するプロジェクト。日本で活動報告会なども実施。
【開催場所】 富山,東京,インドネシア
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.baliwind.com/他のサイトへ
10月1日
~12月31日

【終了】
国際協力60周年記念アマチュア無線特別記念局 日本アマチュア無線連盟 武蔵野クラブ 【事業内容】 アマチュア無線特別局(コールサイン:8J60ODA)により国際協力60周年を広報。
【開催場所】 東京をはじめとして全国
【問い合わせ先】 - 
10月1日
~11月17日
(申込締切)
表彰式:
2月14日
【終了】
第2回親子でチャレンジ!国際理解 ちびっこおえかきコンテスト 特定非営利活動法人 グッドネーバーズ・ジャパン 【事業内容】 途上国(今回はバングラデシュ)の子供の暮らしを追ったDVDを鑑賞して絵を描いてもらう。約10作品を選考予定。
【開催場所】 全国,表彰式:東京
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.gnjp.org/campaign/2014_oekaki.html他のサイトへ
10月2日

【終了】
持続可能性とポスト2015年開発アジェンダの統合を目指して 特定非営利活動法人ミレニアム・プロミス・ジャパン,国連大学サステイナビリティ高等研究所 【事業内容】 ジェフリー・サックス教授による基調講演,有識者パネル・ディスカッション,一般聴講者とのインタラクティブ・セッション。
【開催場所】 東京 国連大学 ウ・タント国際会議場
【問い合わせ先】 HPアドレス http://millenniumpromise.jp/ 他のサイトへ
http://unu-mc.org/civicrm/event/register?id=192&reset=1他のサイトへ(申込)
10月4日

【終了】
シンポジウム「ポストMDGsの今が分かる!」 Beyond MDGs JAPAN,特定非営利活動法人アフリカ日本協議会 【事業内容】 「ポスト2015開発アジェンダ」の"今"を伝え,2016年以降の地球と私たちの将来を共に考える。
【開催場所】 東京 航空会館
【問い合わせ先】 HPアドレス http://beyond-mdgs-japan.org/related.html他のサイトへ
10月4日

【終了】
第41回 コーヒーサロンinしずおか ルワンダコーヒー 涙をこえて コーヒーサロン,JICA中部,日本サスティナブルコーヒー協会 【事業内容】 コーヒーを通して,ルワンダの復興と持続可能な発展を目指す,日本の国際協力の様子を紹介。
【開催場所】 アゴラ静岡
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/chubu/event/2014/20141004_01.html他のサイトへ
10月4日
~5日

【終了】
グローバルフェスタJAPAN 2014 グローバルフェスタJAPAN 2014 実行委員会(外務省,JICA,国際協力NGOセンター(JANIC)共催) 【事業内容】 NGO,国際機関,在京大使館,企業など約250団体が参加する国際協力イベント。ブース出展やワークショップ,ステージなど。
【開催場所】 東京 日比谷公園
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.gfjapan2014.jp/他のサイトへ
10月4日
~5日

【終了】
Bookマルシェ+C3にて、JICAブース出展します!@佐賀 公益財団法人 佐賀未来創造基金,NPO法人まちづくり機構 ユマニテさが 【事業内容】 佐賀市中心市街地に、国際交流・子育て・復興支援・農業・文化など佐賀県内の市民活動団体30団体が大集合して開催されるイベントに出展。
【開催場所】 佐賀商工ビル 駐車場
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kyushu/event/2014/ku57pq00000djtmi.html他のサイトへ
10月4日
~26日

【終了】
第9回UNHCR難民映画祭 国連難民高等弁務官(UNHCR)駐日事務所 【事業内容】 世界の難民問題への社会の関心を高めるため,2006年より毎年開催。
【開催場所】 グローバルフェスタJAPAN 2014(東京4日),東京(11日~19日),札幌(12日),西宮(25日~26日)
【問い合わせ先】 HPアドレス http://unhcr.refugeefilm.org/他のサイトへ
10月5日

【終了】
国際協力パネル展 ~鹿児島と世界をつなぐ人々~ JICA九州 【事業内容】 パネル展示,民族音楽の演奏や踊りの披露,国際理解コーナー(クイズ,国旗のフェイスペイント)など。
【開催場所】 鹿児島市 天文館ぴらもーる通り
【問い合わせ先】 HPアドレス(JICAデスク鹿児島) http://www.jica.go.jp/kyushu/pref/kagoshima.html#suishin他のサイトへ
10月5日

【終了】
AIDS文化フォーラムin京都 分科会:世界のエイズ ~世界で活動したボランティアからの報告~  AIDS文化フォーラム in 京都 運営委員会 【事業内容】 第4回目となる今回は,「エイズを知ろう,エイズを学ぼう」をテーマに様々な視点からエイズについて考える。
【開催場所】 同志社大学 新町キャンパス 尋真館(じんしんかん)
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kansai/event/2014/140925_01.html他のサイトへ
10月5日

【終了】
(徳島)JICAボランティア募集説明会 JICA四国 【事業内容】 H26年度JICAボランティア秋募集受付(10月1日から11月4日)に合わせ,JICA募集説明会&体験談トークセッションを開催。
【開催場所】 TOPIA-徳島県国際交流協会-
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/shikoku/event/2014/141005.html他のサイトへ
10月5日

【終了】
ODA60周年 国際協力の日にちなんで「国際協力パネル展」を開催します!@鹿児島 JICA九州 【事業内容】 「鹿児島と世界をつなぐ人々」と題し,JICAボランティアや専門家として世界各地へ派遣されていた鹿児島県出身者や,県内の団体による活動の様子を紹介。
【開催場所】 天文館ぴらもーる通り
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kyushu/event/2014/ku57pq00000djrdo.html他のサイトへ
10月5日,8日,11日,29日

【終了】
協力隊ナビ -協力隊経験者と語ろう-(10月開催) 【愛知県】青年海外協力協会中部支部/愛知県OB会,【岐阜県】JICAボランティア岐阜県OV会,【三重県】青年海外協力隊三重県OB会 【事業内容】 「協力隊は現地でどんな活動をしているの?」「途上国の生活って?」など,皆さまの疑問や相談にお答えします。
【開催場所】 愛知県JOCA中部支部/瀬戸市,岐阜県大垣市,三重県名張市/伊賀市
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/chubu/event/2014/20141005_01.html他のサイトへ
10月5日
~11日

【終了】
「環境」教材開発 2014年日本・富山研修・会議と交流 インドネシア教育振興会 【事業内容】 日本研修のために来日したインドネシア人らの富山県内の学校訪問研修と児童・生徒・学生との交流。
【開催場所】 富山県 富山市,魚津市,立山町他
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.baliwind.com/nihon1.html他のサイトへ
10月6日

【終了】
国際協力の日のつどい 公益財団法人オイスカ 【事業内容】 講演会(第一部基調講演・海外現地報告,第二部懇談会)
【開催場所】 東京 衆議院第一議員会館
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.oisca.org/他のサイトへ
10月6日

【終了】
「2014年度 中小企業海外展開支援~普及・実証事業~募集要項説明会」開催のお知らせ JICA九州 【事業内容】 募集要項及び経理処理に関する説明会。
【開催場所】 九州国際センター(JICA九州)
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kyushu/event/2014/ku57pq00000dgk5w.html他のサイトへ
10月7日
~11月1日
(展示)
10月14日
(セミナー)

【終了】
企業のCSR・BOPビジネス展示関連セミナー「株式会社フェリシモのPEACE BY PEACE COTTON PROJECT:オーガニックコットンで未来の大地をサポート」 JICA地球ひろば 【事業内容】 】隔月で実施している「国別展示」と「企業のCSR・BOPビジネスによる国際協力活動紹介」セミナー。今回は株式会社フェリシモの取り組みを取り上げる。
【開催場所】 東京 JICA市ヶ谷ビル
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/hiroba/event/2014/141014_01.html他のサイトへ
10月9日

【終了】
「アジアでの再生可能エネルギー事業への挑戦」セミナー開催! JICA九州 【事業内容】 「再生可能エネルギー先端技術展2014」にてセミナーを開催。
【開催場所】 福岡県北九州市 西日本総合展示場
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kyushu/event/2014/ku57pq00000dj4pc.html他のサイトへ
10月9日

【終了】
クロストーク 体育を通して子どもたちに笑顔を! -カンボジア教育省ドク氏を迎えて,小学校体育科教育を考える- JICA地球ひろば 【事業内容】 カンボジア教育・青年・スポーツ省学校体育スポーツ局副局長のドク・キリラット氏による現状紹介。
【開催場所】 東京 JICA市ヶ谷ビル
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/hiroba/event/2014/141009_01.html他のサイトへ
10月9日,
20日

【終了】
【広島市】広島アセアン協会「カンボジア産業セミナー」,「ラオス経済・投資セミナー」 国際機関日本アセアンセンター,ラオス計画投資省 【事業内容】 広島アセアン協会主催によるセミナー。JICA専門家としてラオス計画投資庁シニアアドバイザーを務める鈴木基義氏が登壇。
【開催場所】 ひろしまハイビル21
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/chugoku/event/2014/20141009_01.html他のサイトへ
10月10日

【終了】
インドのスラム女性たちと信用金庫を立ち上げる-草の根技術協力プロジェクト・マネージャーが現場で考えた「途上国の人々との話し方」 JICA地球ひろば 【事業内容】 「援助しない技術(メタファシリテーション)」をNPO法人ソムニード原さんが次第に習得していったお話を紹介。
【開催場所】 東京 JICA市ヶ谷ビル
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/hiroba/event/2014/141010_01.html他のサイトへ
10月10日
~11日

【終了】
【投資ワークショップ】開発途上国の投資事情-海外直接投資促進と法制度- JICA関西,一般財団法人比較法研究センター(KCLC) 【事業内容】 研修参加のために現在来日中の開発途上国の行政官をパネリストに迎えて。
【開催場所】 京都リサーチパーク(KPP)西地区
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kansai/event/2014/140922_01.html他のサイトへ
10月10日,
11月12日

【終了】
協力隊ナビ@おおいた 大分県青年海外協力協会 【事業内容】 さまざまな国でボランティア活動をした大分県出身の協力隊経験者が,経験,体験をお話します。
【開催場所】 大分市 Iichiko総合文化センター
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kyushu/event/2014/ku57pq00000d078v.html他のサイトへ
10月11日

【終了】
【広島市】おいしいコーヒーのデザイン JICA中国国際センター 広島県JICAデスク 【事業内容】 コーヒーで生産国と消費国をつなぐ,コーヒーハンター川島良彰さんの生き方,活動,そして青年海外協力隊との関わりなど、ルワンダでの取り組みを中心に。
【開催場所】 (公財)ひろしま国際センター 交流ホール
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/chugoku/event/2014/20141011_01.html他のサイトへ
10月11日

【終了】
10月のクロスロード・コミュニケーションを開催します!(第269回クロスロード・コミュニケーション) 福岡県青年海外協力協会北九州支部 【事業内容】 JICA九州では毎月,「異文化理解セミナー」と「国際交流パーティー」の2部構成のイベント「クロスロード・コミュニケーション」を開催。
【開催場所】 福岡県北九州市 JICA九州
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kyushu/event/2014/ku57pq00000dj9y9.html他のサイトへ
10月11日

【終了】
国際協力レポーター2014 視察報告会 by 国際協力レポーター/ODA民間モニターOB/OG会 ODA民間モニターOB/OG会 【事業内容】 今年の派遣国のエチオピアと東ティモールに関し,現地で見たそれぞれの国の様子や,日本からのODAの状況について。
【開催場所】 東京 JICA市ヶ谷ビル
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/hiroba/event/2014/141011_01.html他のサイトへ
10月11日
~13日

【終了】
FUJISAN 地球(ちだま)フェスタ "WA" 2014 FUJISAN 地球フェスタ "WA" 2014 実行委員会 【事業内容】 富士山の麓にて,全員参加型の「食と音楽,ダンスとアート,武道の祭典」を通して,大きなWA(和・輪・環)をつなぐ。チャリティーコンサート,世界各国の大使と巡る!富士(不二)高天原ツアー,横田滋さん講演,南中ソーラン&剣道総素振り,グローバル楽市楽座,大使と一緒に収穫祭!,不二阿祖山太神宮特別イベント,民族衣装を着て踊るイノチノリズムなど。
【開催場所】 11日収穫祭会場:不二阿祖山太神宮 御神田(富士吉田市),12日・13日イベント会場:山中湖交流プラザきらら
【問い合わせ先】 HPアドレス http://chidama.net/festa_top.html他のサイトへ
不二阿祖山太神宮 御神田 http://fujiasoyama.com/shozaiti.html他のサイトへ
10月15日

【終了】
Ecology x International ~えこいん話~ vol.4 京エコロジーセンター,京都市職員国際協力研究会arco iris(アルコイリス) 【事業内容】 世界の環境問題や,環境教育を通じた国際協力の事例紹介。また参加者同士の意見交換や交流を行う。
【開催場所】 京エコロジーセンター(京都市環境保全活動センター)
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kansai/event/2014/140818_01.html他のサイトへ
10月16日

【終了】
JICA関西 ルワンダセミナー 「アフリカの奇跡」と日本企業の接点を JICA関西 【事業内容】 ICT開発を通じた発展を掲げ,近年の経済成長が目覚ましく,「アフリカの奇跡」と称されるルワンダについての講演。
【開催場所】 JICA関西 ブリーフィングルーム
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kansai/event/2014/140930_05.html他のサイトへ
10月18日

【終了】
国際交流イベント「グローバリゼーションの先進地 シルクロードは今・・・」 JICA近畿シニア海外ボランティアOV会,青年海外協力隊大阪府OBOG会,青年海外協力隊兵庫県OB会 【事業内容】 シルクロードの歴史と現状に関する講演やお話,ベリーダンスや弦楽器演奏の披露,また立食パーティーなど。
【開催場所】 JICA関西
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kansai/event/2014/140919_01.html他のサイトへ
10月18日
~19日

【終了】
よこはま国際フェスタ2014 よこはま国際協力・国際交流プラットフォーム運営委員会 【事業内容】 国際協力などに関わる団体の活動紹介,物品販売,ワークショップ,民族舞踊・音楽ステージ,子供のボランティア体験など。
【開催場所】 横浜 象の鼻パーク
【問い合わせ先】 HPアドレス http://yokohama-c-festa.org/他のサイトへ
10月19日

【終了】
佐賀国際理解教育セミナー2014 申込受付中! JICA九州 【事業内容】 国際理解教育に興味のある方,既に実践されている方も,よりよい授業,講座ができるような効果的な方法を楽しく学べる。
【開催場所】 佐賀市 佐賀商工ビル 佐賀県国際交流プラザ
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kyushu/event/2014/ku57pq00000diq8s.html他のサイトへ
10月19日
~25日

【終了】
さが国際フェスタ月間 JICAパネル展 佐賀県国際交流協会 【事業内容】 県内の国際交流・国際協力団体が週末を中心に,料理・文化交流や国際理解を深めるセミナー,ワークショップ,活動報告会など予定。
【開催場所】 佐賀市 佐賀商工ビル1階 北側スペース
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kyushu/event/2014/ku57pq00000djtk1.html他のサイトへ
10月21日他
毎月第3火曜日

【終了】
【広島市】青年海外協力隊OB/OGと語ろう会!! JICA中国国際センター,公益社団法人 青年海外協力協会 中国支部 【事業内容】 元青年海外協力隊員に,ざっくばらんになんでも聞いたり話したりできる会。
【開催場所】 ミリア・アンコール -カンボジア家庭料理-
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/chugoku/event/2014/20140916_01.html他のサイトへ
10月22日

【終了】
【新企画】気軽にトークCAFE@地球ひろば Vol.1 -だいたいいつでもどこでも空がきれいなところで仕事をしています- JICA地球ひろば 【事業内容】 若手社会人と学生の皆様を対象に,新たな試みとして,お茶を飲みながら気軽に意見交換や情報共有できるカフェトークを開催。
【開催場所】 東京 JICA市ヶ谷ビル
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/hiroba/event/2014/141022_01.html他のサイトへ
10月23日

【終了】
世界の水環境課題の現状と国際技術協力-ビジネス展開の可能性 (びわ湖環境ビジネスメッセ2014) しが水環境ビジネス推進フォーラム,JICA関西,びわ湖環境ビジネスメッセ実行委員会 【事業内容】 日本最大級の環境産業総合見本市である「びわ湖環境ビジネスメッセ2014」の一環としてセミナーを実施。
【開催場所】 滋賀県長浜市 長浜バイオ大学 命北館
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kansai/event/2014/140917_02.html他のサイトへ
10月25日

【終了】
【JICA中国】ちがっているからおもしろい!異文化理解ワークショップ JICA中国 【事業内容】 沢山の外国籍の方が日本に住まれており,様々な文化を背景に生活されています。そんな「いろいろ」を学ぶワークショップ。
【開催場所】 鳥取市総合福祉センター
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/chugoku/event/2014/20141025_02.html他のサイトへ
10月25日

【終了】
「いさはや国際交流フェスタ」にJICAブース出展!@長崎 いさはや国際交流フェスタ実行委員会 【事業内容】 今年で12回目を迎える同フェスタに,JICAと長崎県青年海外協力協会(OB会)が今年もブース出展。
【開催場所】 長崎県諫早市 いさはやアエル中央商店街
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kyushu/event/2014/ku57pq00000dk89i.html他のサイトへ
10月25日

【終了】
世界と出会う絵本ひろばLooppe(ルププ)おはなし会 世界と出会う絵本ひろばLooppe(ルププ) 【事業内容】 毎月第4土曜日の午後,ICA中部オフィシャルサポーターの原田さとみさんたちによって開催される読み聞かせの会。
【開催場所】 名古屋市 なごや地球ひろば カフェ クロスロード
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/nagoya-hiroba/news/event/2014/2014looppe.html他のサイトへ
10月25日
~26日

【終了】
ワールド・コラボ・フェスタ2014 ワールド・コラボ・フェスタ実行委員会((公財)愛知県国際交流協会,(公財)名古屋国際センター,JICA中部,なごや国際交流団体協議会) 【事業内容】 持続可能な社会の実現をめざす,中部地域の国際交流,国際協力,多文化共生の活動などを紹介するイベント。今年のお題は「ESD」(持続可能な開発のための教育)。
【開催場所】 名古屋 オアシス21「銀河の広場」
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.world-collabo.jp/他のサイトへ
10月26日

【終了】
世界がグッと近くなる。「ながさき国際協力・交流フェスティバル」開催! (公財)長崎県国際交流協会、フェスティバル2014盛り上げ隊 【事業内容】 長崎県内の国際交流・国際協力団体による様々な展示,ステージでのパフォーマンス,フェアトレード商品の販売,世界の料理など。
【開催場所】 長崎県長崎市 出島交流会館
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kyushu/event/2014/ku57pq00000dk86t.html他のサイトへ
10月26日

【終了】
第2回ベトナム国際ハロンベイマラソン2014 【参加申込受付終了】 ベトナム国際ハロンベイマラソン2014実行委員会 【事業内容】 JICA地球ひろばの登録団体,日本ベトナム文化スポーツ交流センターが企画した市民マラソン大会。
【開催場所】 ベトナム社会主義共和国 クアンニン省ハロン市
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/hiroba/event/2014/141026_01.html他のサイトへ
10月中旬
~11月中旬
(予定)
【終了】
マダガスカル国における森林保全・植林事業 特定非営利活動法人 アジア母子福祉協会 【事業内容】 マダガスカル固有樹種によるモデル植林を継続。今回は首都郊外の植林地で200本の追加植林を実施。
【開催場所】 マダガスカル アンブヒジャーノ村
【問い合わせ先】 HPアドレス http://amcwa.org/他のサイトへ
10月28日

【終了】
第3回国際協力JOBセミナー 開発コンサルタント編 JICA 【事業内容】 国際協力分野でキャリアパスを目指す大学生等を対象に,連続セミナーを開催。
【開催場所】 東京 JICA市ヶ谷ビル
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/hiroba/event/2014/141028_01.html他のサイトへ
10月29日
~11月27日

【終了】
環境未来都市・環境絵日記展2014 横浜市資源リサイクル事業協同組合環境絵日記プロジェクト 【事業内容】 小学生が夏休みの自由課題として,環境問題等について考えていることを自由に表現する「環境絵日記展」が,今年もJICA横浜にやってきました。
【開催場所】 JICA横浜
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/yokohama/event/2014/ku57pq00000dmr99.html他のサイトへ
10月30日

【終了】
青年海外協力隊 体験談&説明会 in 鹿児島大学 JICA九州 【事業内容】 JICAボランティア秋募集に合わせ,鹿児島県出身の元青年海外協力隊による体験談と,応募に関する説明会を開催。
【開催場所】 鹿児島大学 郡元キャンパス
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kyushu/event/2014/ku57pq00000dk1rd.html他のサイトへ
10月31日

【終了】
大谷探検隊から100年 シルクロードにさぐる仏教伝来の道:ペルシャ-トゥルファン-長安-飛鳥(奈良)を結ぶ古代東アジアの文化交流の実態も明らかにする 公益財団法人国際仏教興隆協会 【事業内容】 今年は大谷探検隊の最終調査年(1914)から100年にあたる。蒐集した資料の研究より意外な事実が次々に分かってきた。研究の現状と成果を報告。
【開催場所】 東京 JICA市ヶ谷ビル
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/hiroba/event/2014/141031_01.html他のサイトへ
10月末~

【終了】
刊行事業「国際農林業協力」第37巻第2号及び広報 公益社団法人国際農林業協働協会 【事業内容】 機関誌の特集号にて,日本の農業分野での技術協力の60年間の歴史を振り返るとともに,今後の協力を考える。
【開催場所】 (東京)機関誌およびウェブサイトにて
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jaicaf.or.jp/他のサイトへ
11月 11月1日

【終了】
広島大学大学院国際協力研究科 創立20周年記念シンポジウム 広島大学大学院国際協力研究科 【事業内容】 本科発足20周年を記念してシンポジウムを開催。国際協力の新潮流の中で,大学の可能性とその課題について考える。
【開催場所】 広島大学サタケメモリアルホール
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.hiroshima-u.ac.jp/news/show/id/21412/dir_id/69他のサイトへ
11月1日

【終了】
【山形県】異文化理解講座「世界をのぞけば・・・」第4回ドイツ編を開催します! (公財)山形県国際交流協会,JICA東北 【事業内容】 山形県内で活躍する外国出身の方や,世界各国でさまざまな活動をした経験を持つ日本人の方を講師に迎え,諸外国の文化などを楽しく学ぶ。
【開催場所】 山形県国際交流センター研修室(霞城セントラル2階)
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/tohoku/event/2014/141020_1.html他のサイトへ
11月1日

【終了】
松本市・カトマンズ市姉妹都市提携25周年記念 x 駒ヶ根青年海外協力隊訓練所設立35周年記念 世界を知るトークイベント「ネパールとの架け橋」 参加者募集中! 駒ヶ根青年海外協力隊訓練所(JICA駒ヶ根) 【事業内容】 第1部では,ネパール,松本市での市民によるこれまでの活動を紹介。第2部のパネルディスカッションでは,「JICAと自治体がかかわる市民レベルの国際交流」について語る。
【開催場所】 M-ウィング(松本市中央公民館)
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/komagane/event/2014/ku57pq00000dm923.html他のサイトへ
11月1日

【終了】
教師海外研修 -技術系グローバル人材育成コース- 帰国報告会 JICA北陸 【事業内容】 2014年度は北陸3県から5名の教職員がフィリピンを訪問。JICA事務所,省庁,日系企業,学校等を視察。
【開催場所】 金沢市 リファーレ(オフィス棟)JICA北陸
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/hokuriku/event/2014/20141101.html他のサイトへ
11月1日
~2日

【終了】
【青森県】国際協力写真展in弘前 -世界の素顔- を開催します JICA東北 【事業内容】 青森県出身のJICAボランティアが撮影した開発途上国の写真を展示。
【開催場所】 弘前市土手町コミュニティパーク
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/tohoku/event/2014/141006.html他のサイトへ
11月1日,
12日,26日

【終了】
協力隊ナビ -協力隊経験者と語ろう-(11月開催) 【愛知県】青年海外協力協会 中部支部,【岐阜県】JICAボランティア岐阜県OV会,【三重県】青年海外協力隊三重県OB会 【事業内容】 青年海外協力隊事業への理解を深め,応募のきっかけに。
【開催場所】 【愛知県】JOCA中部支部,【岐阜県】大垣市多目的交流イベントハウス,【三重県】名張市民情報交流センター
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/chubu/event/2014/20141101_01.html他のサイトへ
11月2日

【終了】
赤穂市国際交流協会設立20周年記念式典 赤穂市 【事業内容】 シンガーソングライター 川嶋あいさんが,ご出演予定など。
【開催場所】 赤穂市ハーモニーホール
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kansai/event/2014/140916_01.html他のサイトへ
11月3日

【終了】
みんな集まれ!和太鼓コンサートat HAT神戸 JICA関西 【事業内容】 和太鼓を披露するのは,大阪府立芥川高校の和太鼓部員,その卒業生からなる和太鼓クラブIRIS(アイリス),そして日本で技術研修を受けるために開発途上国から来日しているJICA研修員。
【開催場所】 なぎさ公園マリンステージ(HAT神戸)
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kansai/event/2014/141015_01.html他のサイトへ
11月3日

【終了】
(愛媛)地球のステージin松山 愛媛県青年海外協力隊を育てる会,JICA四国 【事業内容】 東日本大震災で被災しながらも,宮城県名取市で支援活動を行っている医師の桑山さんが,世界各地の貧困・紛争・災害地域で出会った人々を紹介する,大画面の「映像と音楽のシンクロ」ステージ。
【開催場所】 愛媛県松山市 東京第一ホテル 松山
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/shikoku/event/2014/1103.html他のサイトへ
11月4日

【終了】
JANNET研究会「マヤ・トーマスさん講演会 -CBIDの実践,インパクトの指標への考察等-」 障害分野NGO連絡会(JANNET) 【事業内容】 CBRの専門家マヤ・トーマス氏を講師に,CBID(コミュニティーにおけるインクルーシブ開発)を促進する意義や事例紹介など。
【開催場所】 東京
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.normanet.ne.jp/~jannet/kenkyukai/141104kenkyukai.html他のサイトへ
11月4日

【終了】
中小企業海外ビジネス展開支援セミナー(JICA/中小機構支援概要及び事例紹介) アジア国際協力連携支援機構(AICA) 【事業内容】 中小企業の海外進出を支援するため,JICAや中小機構の中小企業支援事業の概要や,中小企業の海外進出事例を紹介。
【開催場所】 大阪市 CIVI北梅田研修センター
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.normahttp://www.jica.go.jp/kansai/event/2014/141009_02.html他のサイトへ
展示:
11月4日
~14日
講演会:
11月7日
【終了】
「みんなでつくるよりよい世界 もっと知ろう!日本の国際協力展」 JICA北海道(札幌) 北海道国際センター,北海道大学附属図書館/国連寄託図書館 【事業内容】 ODA・JICA事業関連展示と講演会。
【開催場所】 札幌市 北海道大学附属図書館
【問い合わせ先】 JICA北海道(札幌) 市民参加協力課
特別展示:
11月4日
~12月2日
関連セミナー:
11月21日
【終了】
知られざるペルーの魅力:人々の暮らし,マゾンの大自然と環境保護(月間特別展示関連セミナー) JICA中南米部,地球ひろば 【事業内容】 月間特別展示としてペルー共和国を取り上げ,民芸品等の展示や写真展,セミナーなどで紹介。セミナーでは,ペルー事務所で勤務したJICA職員や,アマゾン地域で活動した青年海外協力隊OBが報告。
【開催場所】 東京 JICA市ヶ谷ビル
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/hiroba/event/2014/141121_01.html他のサイトへ
11月5日,
12日,19日,26日,
2015年
2月4日
【終了】
地球市民講座 千代田区役所 【事業内容】 国,国際機関,NGOなどの活動から,カンボジアの現状を学ぶ。環境,貧困,平和,人権等の問題を考える。
【開催場所】 千代田区役所
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/tokyo/event/2014/ku57pq00000dmzka.html他のサイトへ
11月7日,
14日

【終了】
海外展開支援セミナー ベトナム,インドの投資環境,進出時の留意点 神戸市 JICA関西 【事業内容】 ベトナム,インドへの進出・販路拡大を検討している企業を対象に,両国の経済、直接投資の状況,労働環境,進出時における留意点などを解説。
【開催場所】 大阪市 大阪中小企業投資育成株式会社 本社
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kansai/event/2014/141006_01.html他のサイトへ
11月8日

【終了】
「健康って何?」アジア学院卒業生と共に話してみよう・・・ ニカラグアの会,RISA Tube 【事業内容】 卒業生のセオドラさん(カメルーン'06年卒)とアチボさん(東北インド・ナガランド'00年卒)と,「健康」について考えるワークショップ。
【開催場所】 名古屋市 JICA中部
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/nagoya-hiroba/news/event/2014/20141108_01.html他のサイトへ
11月8日

【終了】
「JICA草の根技術協力ポブジカ・エコツーリズム開発事業終了時報告会」 公益社団法人 日本環境教育フォーラム(JEEF) 【事業内容】 JEEFが2011年から,JICAの「草の根技術協力事業」として,鶴の里として有名なブータンのポブジカ村で行ってきた観光開発が終了。ブータンでは初めてのエコツーリズム事業の成果を報告する。
【開催場所】 東京 日能研恵比寿ビル7階
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/tokyo/event/2014/ku57pq00000dm77b.html他のサイトへ
11月8日

【終了】
第29回JICA関西映画鑑賞会 x 国連協会映画DAY 「モンゴル野球青春記」 (公財)兵庫県国際交流協会,日本国際連合協会兵庫県本部,JICA関西 【事業内容】 野球を題材とした映画を上映。原作小説の作家で,映画の主人公のモデルである関根淳さんのトークショーも。
【開催場所】 JICA関西
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kansai/event/2014/141009_03.html他のサイトへ
11月8日

【終了】
(徳島)四国大学「芳藍祭(大学祭)」にて,徳島県青年海外協力協会が「世界のお茶ブース」を出店 四国大学 【事業内容】 青年海外協力隊OBが任国のお茶を紹介。海外でのボランティア活動に興味のある方,JICAボランティアに応募をお考えの方,OBの体験やアドバイスも。
【開催場所】 徳島県徳島市 四国大学キャンパス
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/shikoku/event/2014/1108.html他のサイトへ
11月8日

【終了】
11月のクロスロード・コミュニケーションを開催します! 福岡県青年海外協力協会北九州支部 【事業内容】 JICA九州では毎月「異文化理解セミナー」と「国際交流パーティー」の2部構成のイベント「クロスロード・コミュニケーション」を開催。
【開催場所】 福岡県北九州市 JICA九州
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kyushu/event/2014/ku57pq00000dm6o3.html他のサイトへ
11月8日

【終了】
「おきなわ国際協力・交流フェスティバル2014」開催!(入場無料) JICA沖縄国際センター,沖縄県,浦添市,(公財)沖縄県国際交流・人材育成財団 【事業内容】 沖縄から発信される国際協力・交流の成果を発表し,国際協力に対する県民の支持拡大・参加促進を図る。
【開催場所】 JICA沖縄国際センター
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/okinawa/event/2014/ku57pq00000dm721.html他のサイトへ
11月9日

【終了】
国際交流フェスティバル2014(富山県) 国際交流フェスティバル2014実行委員会 【事業内容】 富山県内の国際交流・協力団体が大集合。各国紹介ブースやステージ,民族衣装の試着コーナーなど。
【開催場所】 JR富山駅前CiCビル
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/hokuriku/event/2014/20141109.html他のサイトへ
11月9日

【終了】
みんなでつくろう国際協力Part1「フェアトレードを知ろう!」【国際協力ひろば】 JICA関西,(公財)大阪国際交流センター 【事業内容】 フィリピンの人々を支援しているNPO法人アクセスから,ココナツのふるさとフィリピンの暮らしやフェアトレードについて。
【開催場所】 (公財)大阪国際交流センター
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kansai/event/2014/141007_01.html他のサイトへ
11月9日

【終了】
(徳島)東日本大震災チャリティーイベント「つながりフェスタ2014」にて,徳島県青年海外協力協会が「世界のお茶ブース」を出店 つながりフェスタ2014実行委員会 【事業内容】 シンガーソングライターの皆谷尚美さんをゲストにスペシャルステージを開催。恒例のチャリティーライブやバザー,こどもの工作やカヌー体験,手作りのお店なども。
【開催場所】 徳島県徳島市 新町川水際公園
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/shikoku/event/2014/1109.html他のサイトへ
11月9日

【終了】
台風被害から1年 フィリピンと日本のつながりを知るイベント@長崎 JICA九州 【事業内容】 フィリピン在住の映画監督の今泉光司監督が,現地の様子を報告。またフィリピンの少数民族文化や日系移民の歴史についても紹介。
【開催場所】 長崎市立図書館 新興善メモリアルホール
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kyushu/event/2014/ku57pq00000dlvy0.html他のサイトへ
第1回:
11月9日
第2回:
11月16日

【終了】
国際協力ひろば「みんなでつくろう国際協力」 (公財)大阪国際交流センター,JICA関西 【事業内容】 国際協力について学ぶ。第1回目のテーマは「フェアトレードを知ろう!」,第2回目は「届け!ニッポンの防災力」。
【開催場所】 (公財)大阪国際交流センター
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kansai/event/2014/141007_01.html他のサイトへ
http://www.jica.go.jp/kansai/event/2014/141007_02.html他のサイトへ
11月10日
~15日
(派遣期間4泊5日)

【終了】
【企業の皆様対象】「JICA民間連携事業視察調査団(ベトナム)」参加者の募集について JICA関西 【事業内容】 本調査団は,ベトナムで活躍しているJICAボランティアの活動現場を訪問・視察し,またODA事業現場やJICA中小企業海外展開支援事業の実施現場を訪問・視察するもの。
【開催場所】 派遣国 :ベトナム
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kansai/event/2014/140827_01.html他のサイトへ
11月13日,
17日

【終了】
「2014年度第2回 中小企業海外展開支援事業 -案件化調査-」募集要項説明会(JICA中部会場) JICA中部 【事業内容】 募集の公示(11月初旬予定)に基づき,募集要項および経理処理に関する説明会を開催。当日は,JICA本部とTV会議接続による質疑応答あり。
【開催場所】 JICA中部
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/chubu/event/2014/20141113_01.html他のサイトへ
11月14日
~15日

【終了】
Theatre of PEACE 2nd 慶應義塾大学公認 学生団体S.A.L. 【事業内容】 学生監督4人が製作した4作品を,1日2作品ずつ,2日に渡り上映。
【開催場所】 東京ウィメンズプラザ
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/tokyo/event/2014/ku57pq00000dmt0d.html他のサイトへ
11月14日
11月17日

【終了】
2014年度第2回 中小企業海外展開支援事業~案件化調査~募集要項説明会(横浜会場) JICA 【事業内容】 11月上旬に「2014年度案件化調査第2回」の公示を予定。募集要項および経理処理に関する説明会を開催。
【開催場所】 JICA横浜
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/yokohama/event/2014/ku57pq00000dmr99.html他のサイトへ
11月15日

【終了】
(香川)第1回 冬・子どもクラブ 遊びを通じてわくわく ブラジル体験! (公財)香川県国際交流協会,JICA四国支部 【事業内容】 日系ブラジル人のマルセロさんと一緒にクイズや簡単なポルトガル語を使ったゲームなどを楽しみながら,ブラジルの文化や習慣,また移民の歴史や日本とブラジルとのつながりについて学ぶ国際理解講座。
【開催場所】 香川県高松市 アイパル香川 交流フロア
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/shikoku/event/2014/1115.html他のサイトへ
11月15日
~16日

【終了】
国際協力フェスタ地球市民どんたく“こんなに身近な世界と福岡” 「地球市民どんたく2014」実行委員会,(公財)福岡よかトピア国際交流財団 【事業内容】 福岡都市圏の国際協力・国際交流にかかわるNGO/NPOなどが合同で,市民の関心や理解を深めることを目的に毎年開催。
【開催場所】 福岡 アクロス福岡
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.rainbowfia.or.jp他のサイトへ
11月15日
~16日

【終了】
体験!体感!水辺のお祭り「アクア・チッタフェスタ2014」でJICA 「世界の海」写真展を開催 特定非営利法人アクアチッタ 【事業内容】 徳島の中心水際エリア・万代中央ふ頭にあるアクア・チッタの10周年イベント。マリンスポーツ体験,料理やクラフト作りのワークショップ,水辺カフェ,水辺ライブ,鮮魚の競り市から花火まで。
【開催場所】 徳島県徳島市 アクア・チッタフェスタ会場
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/shikoku/event/2014/1115_16.html他のサイトへ
11月16日

【終了】
みんなでつくろう国際協力Part2「届け!ニッポンの防災力」 【国際協力ひろば】 JICA関西,(公財)大阪国際交流センター 【事業内容】 世界で活躍する国際緊急援助隊やまちのパン屋さんが作った「“救缶鳥(きゅうかんちょう)プロジェクト」の誕生秘話を聞く。
【開催場所】 (公財)大阪国際交流センター
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kansai/event/2014/141007_02.html他のサイトへ
11月17日

【終了】
「2014年度 第2回 案件化調査 業務説明会」(駒ヶ根会場)のご案内 駒ヶ根青年海外協力隊訓練所(JICA駒ヶ根) 【事業内容】 JICAが行っている中小企業海外展開支援事業において,想定している途上国において,海外展開を行うための情報収集が進んでいない企業様向けに。
【開催場所】 長野県 駒ヶ根青年海外協力隊訓練所(JICA駒ヶ根)
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/komagane/event/2014/ku57pq00000dmojs.html他のサイトへ
11月18日
~30日

【終了】
(徳島)「マナビィセンター」でJICA「世界の海」写真展を開催 徳島県立総合教育センター,JICA四国 【事業内容】 生涯学習の拠点「マナビィセンター」にて,世界各国で活動している青年海外協力隊・シニア海外ボランティアの皆様が撮影した「世界の海」の写真を展示。
【開催場所】 徳島県立総合教育センター1階 マナビィセンター
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/shikoku/event/2014/1118.html他のサイトへ
11月19日

【終了】
シニアボランティア経験を活かす会 体験発表会 第111回「食品微生物検査」 NPO法人 シニアボランティア経験を活かす会 【事業内容】 毎月第3水曜日に「シニア海外ボランティア」の体験発表会を実施。
【開催場所】 JICA横浜
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/yokohama/event/2014/ku57pq00000dn89m.html他のサイトへ
11月19日

【終了】
気軽にトークCAFE@地球ひろば Vol.2 -平和づくりは一歩一歩,紛争のない世界を目指して- JICA地球ひろば 【事業内容】 今秋より若手社会人と学生の皆様を対象に,新たな試みとして,お茶を飲みながら,気軽に意見交換や情報共有するカフェトークを開催。第2回のテーマは平和構築。
【開催場所】 東京 JICA市ヶ谷ビル
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/hiroba/event/2014/141119_01.html他のサイトへ
11月20日

【終了】
JICA研究所公開シンポジウム 日本は世界の開発問題とどうかかわってきたか:ODA60年の歴史の振り返りとポスト2015年開発アジェンダ JICA研究所 【事業内容】 有識者や実務者を国内外より迎えて,60年を分析的に振り返るとともに,今後の国際協力のあり方について議論する。
【開催場所】 東京 JICA市ヶ谷ビル 国際会議場
【問い合わせ先】 HPアドレス http://jica-ri.jica.go.jp/ja/announce/
a_jica_research_institute_open_symposiumjapan_and_
the_developing_world_sixty_years_of_japans_foreign.html他のサイトへ
11月20日

【終了】
セミナー「JICAによる中小企業海外展開支援及びグローバル人材育成支援について」開催のお知らせ 実行委員会 【事業内容】 青年海外協力隊派遣50周年記念事業として,JICAの最近の施策(民間連携ボランティア制度,中小企業海外展開支援制度)の紹介と,実際にJICA制度を活用している企業による事例紹介。
【開催場所】 福岡県福岡市 博多メディカル専門学校1階ホール
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kyushu/event/2014/ku57pq00000dnanz.html他のサイトへ
11月20日
~21日

【終了】
国際協力担当者のためのPCMを活用したプロジェクト運営基礎セミナー(モニタリング・評価コース第3回) JICA 【事業内容】 全国各地でPCM手法の活用による国際協力事業の計画・立案の方法を学ぶコースと,モニタリング・評価の方法を学ぶコースを実施しており,今回は東京で「モニタリング・評価コース第3回」を開催。
【開催場所】 JICA東京(於幡ヶ谷)
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/tokyo/event/2014/ku57pq00000dmaip.html他のサイトへ
企画展:
11月20日
~3月1日
連動イベント:
11月29日,
1月17日,
2月7日
【終了】
企画展「ごちそうさん -食でつながる世界-」
連動イベント第1弾「なごや地球ひろば大収穫祭 -日本と世界の食のつながり-」(11月29日)など
JICA中部 【事業内容】 「食」を通して,日本と世界との相互依存の関係や課題解決に向けた取り組みについて学ぶ。連動イベント1月17日は,ワークショップ「ゲームを通して世界の食料事情を楽しく学んでみよう!」。2月7日はパネルトーク&ランチ「世界の元気ごはんを食べて,世界とのつながりを学び,私たちにできることを考えてみよう!」。
【開催場所】 名古屋市 なごや地球ひろば(JICA中部)
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/nagoya-hiroba/news/event/2014/20141120_01.html他のサイトへ
11月21日

【終了】
子どものための祈りと行動の日記念シンポジウム -インターネットに潜む危険から子どもたちを守るためには- 一般財団法人ありがとうインターナショナル 【事業内容】 インターネット上の有害情報やさまざまなトラブルなどについて,ジョン・カー氏を招いて,具体的な取り組みのあり方を考える。
【開催場所】 東京 国際文化会館
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.arigatouinternational.org/jp/他のサイトへ
11月29日

【終了】
【山形県】体験!実践!国際理解実践フォーラム2014を開催します! 国際理解実践フォーラム2014実行委員会 【事業内容】 世界を知る3つのワークショップ,地域の外国人との共生について考える分科会,学校の先生向けの国際理解教育の分科会,アメリカ・イギリス・中国・韓国出身の国際交流員による分科会など,魅力あふれる6つのプログラム。
【開催場所】 霞城セントラル内4会場(JR山形駅直結)
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/tohoku/event/2014/141028.html他のサイトへ
11月29日

【終了】
映画「インポッシブル」上映会&トークセッション 国際緊急援助隊の生の声が聞けるチャンスです! JICA九州 【事業内容】 第1部では,2004年スマトラ島沖地震で津波に遭遇した家族の物語の映画を上映。第2部では,実際に医療チームや救助チームとして派遣された国際緊急援助隊(JDR)の方々の体験談など。
【開催場所】 鹿児島市 かごしま県民交流センター
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kyushu/event/2014/ku57pq00000dmqto.html他のサイトへ
11月29日

【終了】
大学生による国際協力セミナー 文京学院大学「フィリピン・フィールドワーク:子どもと若者の未来を考える」 JICA地球ひろば 【事業内容】 大学生にフィールドワークやスタディツアーなどの報告の場を提供。今回は,文京学院大学のフィールドワーク報告会。
【開催場所】 東京 JICA市ヶ谷ビル
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/hiroba/event/2014/141129_01.html他のサイトへ
12月 12月1日
~2015年
2月28日

【終了】
「杉並区民の手でネパールに学校を!」キャンペーン第5弾 特定非営利活動法人チャイルド・ファンド・ジャパン 【事業内容】 杉並区の公立小中学校,駅前商店街,企業に協力をお願いし,書き損じハガキや未使用切手を回収,ネパールの子どもたちに学校を贈る。
【開催場所】 東京 杉並区
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.childfund.or.jp/他のサイトへ
12月2日
~9日
(6泊7日)

【終了】
バリ島植林祭2014 特定非営利活動法人アジア植林友好協会 【事業内容】 バリ島民の水瓶,バツゥール湖周辺の火山爆発被害地の植林を2007年より実施。日本からの植林ボランティアおよび現地参加者との交流活動などを行う参加体験ツアー。
【開催場所】 インドネシア バリ島
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.agfn.org/project/bali_fes.html他のサイトへ
12月3日

【終了】
アセアンへの民間企業進出促進セミナー in 北海道 ~発展するアセアンと企業の進出状況~ JICA 【事業内容】 2015年に経済統合を控え,注目が一層高まっているアセアン(ASEAN)諸国の中で,メコン川流域の3か国における道内企業の海外展開促進を目的として,企業関係者等を対象としたセミナーを開催。
【開催場所】 札幌市 アスティ45
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/sapporo/event/2014/141203.html他のサイトへ
12月6日

【終了】
第22回ホープクリスマスチャリティコンサート 特定非営利活動法人ホープワールドワイド・ジャパン 【事業内容】 一般のホールでは受け入れ困難な障がい者なども参加できるバリアフリーコンサート。カンボジアのシアヌーク病院ホープ医療センターを支援する。
【開催場所】 東京キリストの協会 メインホール
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.hopewwj.org/projectlist/concert/他のサイトへ
12月6日

【終了】
国際協力カレッジ2014 -国際協力を学び,行動するきっかけをつかもう! JICA中部(中部国際センター) 【事業内容】 国際協力の現場の声に触れ,考え,動き始める「学び」と「きっかけ」の場。中部地域を拠点に活動する国際協力団体が出展。
【開催場所】 名古屋市 JICA中部 なごや地球ひろば
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/chubu/event/2014/20141206_01.html他のサイトへ
http://www.jica.go.jp/nagoya-hiroba/news/event/2014/20141206_01.html他のサイトへ
12月12日

【終了】
【広島市】アセアン進出促進セミナー JICA中国国際センター 【事業内容】 ASEAN諸国の中で,今後注目すべき3か国,ベトナム,カンボジア,ラオスを対象にセミナーを開催。
【開催場所】 広島市 ひろしまハイビル21
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/chugoku/event/2014/20141212_01.html他のサイトへ
12月13日

【終了】
国際協力フェスタ2014~チカホから世界へつなごう! 北海道NGOネットワーク協議会 【事業内容】 今年で17回目の開催。国際協力60年目のイベントとして,国際協力活動についての情報を広く北海道市民に提供する。
【開催場所】 札幌駅地下歩行空間3条広場
【問い合わせ先】 - 
12月13日

【終了】
(香川)第2回 冬・子どもクラブ 世界のおまつり・年中行事 (公財)香川県国際交流協会,JICA四国支部 【事業内容】 イギリス,韓国,中国,アメリカ,ブラジルからのゲストに,お祭りや行事の過ごし方について聞いたり,遊びを体験したりしながら,各国の文化や習慣について学ぶ国際理解講座。
【開催場所】 香川県高松市 アイパル香川
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/shikoku/event/2014/1213.html他のサイトへ
12月13日,
2015年1月20日,
2月3日,
2月14日,
2月21日

【終了】
すぐに使える!企業とつながる!!魅力が伝わる「プレゼンテーション」研修 JICA東京 NGO連携課 【事業内容】 第1回目は,企業とNGOの双方に関わる講師より,プレゼンテーションの導入編&グループワーク。第2・3回目は,NGO団体の"魅力を最大限に伝える"プレゼンテーション能力を磨く。第4回目は,企業(4社)にプレを実施し,フィードバックが直接もらえる。
【開催場所】 名古屋市 第1回目:ウィルあいち,第2から4回目/個別相談会:JICA中部
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/chubu/event/2014/20141213_01.html他のサイトへ
http://www.jica.go.jp/nagoya-hiroba/news/event/2014/20141213_01.html他のサイトへ
12月14日

【終了】
研修員学会発表 -中国の職業病症例と日本の職業病症例の報告会とその予防としての保護具- 日本産業衛生学会・近畿地方会・産業衛生技術部会 【事業内容】 JICAは中国において,粉塵及び有機溶剤等による職業病に対する作業環境管理・健康管理を強化することを目標に「職業衛生能力強化プロジェクト」を実施している。その一環として学会が主催する研究会で研修員の発表を予定。
【開催場所】 大阪市 貸会議室ユーズ・ツウ(大阪ヒルトンホテル,四つ橋筋側)
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kansai/event/2014/141027_01.html他のサイトへ
12月20日
~21日

【終了】
2014年度高校生国際協力実体験セミナー JICA関西 【事業内容】 高校生対象。現在,世界が抱える諸問題について理解を深める。また教員の方は,開発教育・国際教育の手法を習得。
【開催場所】 JICA関西
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/kansai/event/2014/141022_01.html他のサイトへ
 1月 1月17日

【終了】
(香川)第3回 冬・子どもクラブ  モンゴルのうどん「ゴリルタイシュル」をつくろう! (公財)香川県国際交流協会,JICA四国支部 【事業内容】 昔から遊牧民に伝わる家庭料理です。またモンゴルの紅茶「スーテーツァイ」を飲みながらクイズも。モンゴルの文化や習慣などについて学ぶ国際理解講座。
【開催場所】 香川県高松市 香川県社会福祉総合センター
【問い合わせ先】 HPアドレス http://www.jica.go.jp/shikoku/event/2014/0117.html他のサイトへ
このページのトップへ戻る
目次へ戻る