グローカル外交ネット
シンガポールで広がる地方の魅力:熊本県と高知県を紹介するイベントの開催
在シンガポール日本国大使館・ジャパン・クリエイティブ・センター(JCC)
日本の地方の魅力を発信する取り組みとして、在シンガポール日本国大使館・ジャパン・クリエイティブ・センター(JCC)では、2024年9月に熊本県と高知県を紹介する特別イベントを、熊本県アジア事務所及び高知県シンガポール事務所とそれぞれ共催しました。それぞれの地方の文化や特色を多角的に紹介し、多くの来場者に各県の魅力を楽しんでいただきました。
1 熊本県: くまモンの登場と文化交流 「A day of fun and excitement with Kumamon! Kumamoto Promotional Event with Kumamon meet-and-greet session」

9月6日、熊本県の公式PRキャラクター「くまモン」がJCCに登場し、笑顔に溢れる一日を演出しました。JCCではテーマが異なる3つのセッションをくまモンを囲んで行いました。また同日、くまモンは石川駐シンガポール大使への表敬も行い、当館ではその様子をフェイスブックで紹介しました。

JCCでの最初のセッション「Let’s have fun and design Kumamon!」では、参加した子どもたちが自分だけのオリジナルくまモンを描き、創造性を発揮しました。続くセッション「Let’s dance with Kumamon!」では、参加者がくまモンと一緒に「くまモン体操」を楽しみ、会場は笑顔でいっぱいになりました。最後のセッション「Valuing Heritage in Contemporary Japan」では、シンガポール国立大学(NUS)の学生が熊本県で行ったフィールド・スタディを通じて得た学びについて発表し、活発な議論が交わされました。いずれのセッションでも、熊本県アジア事務所の山口所長から熊本県をより知ってもらうためのプレゼンテーションが行われ、熊本県への誘客及び熊本県産品の販路拡大につなげるため、熊本県PR動画を放映したほか、県産品の常設展示を行い、県産品の認知、販売促進に繋げました。参加者はくまモンとの記念撮影や熊本県を体験できる展示品も楽しみ、熊本の魅力を存分に感じるイベントとなりました。
2 高知県: よさこいと柚子が織りなす魅力 「Kochi's Festival of Flavours Discover Yosakoi & Local Delights 」

9月28日には、高知県の文化や特産品を紹介するイベントをJCCにおいて開催しました。シンガポールのダンスグループ「Yosakoi Seiran Matoi」によるよさこいパフォーマンスが行われ、伝統的な踊りと現代の創意工夫が融合したエネルギッシュなパフォーマンスが披露されました。また、参加者はよさこい踊りのワークショップに参加し、実際によさこいを体験する機会となりました。さらに、高知県の特産品である柚子の紹介では、同県馬路(うまじ)村の柚子産業の取り組みの紹介や、柚子を使った調味料や飲み物の試飲が行われ、来場者はその爽やかな味わいを楽しみました。
これらのプログラムを通じて、多くの人々が「高知家」と言われる高知県の大家族の一員になったかのような県への親しみを感じる機会となりました。イベント後のアンケートではイベントに対する好意的な意見が数多く寄せられ、ワークショップやクイズなど、参加型のイベントにしたことから、高知県の多様な魅力を参加者が体験し、記憶に残り、高知県に対する親近感を高めてもらう機会となりました。
シンガポールにて熊本県や高知県を紹介したこれらのイベントは、日本の地方が持つ多様な魅力を当地の人々に発信し、文化交流を深める貴重な機会となりました。また、双方のイベントの様子をJCCのフェイスブック及びインスタグラムで発信し、参加者の枠を超えて広く両県の魅力を周知しています。JCCでは、今後もこのような取り組みを通じ、日本の地方の魅力をシンガポールで発信していきます。