グローカル外交ネット

令和6年1月30日

北海道経済部経済企画局国際経済課

1 はじめに

 「北海道フェスティバル in ハロン」は、日越外交関係樹立50周年、ベトナム・クアンニン省創立60周年の記念事業として、民間主体の実行委員会主催のもと、北海道とクアンニン省、そして日本とベトナムの友好交流を目的として、ハロン市(クアンニン省の省都)で催されました。
 2023年11月16日~20日、本道は、ベトナム社会主義共和国における同フェスティバルの機会に合わせて、経済・人的交流の強化や、北海道産食品の販路拡大、インバウンドの増加に向けたトップセールスを実施しました。

2 新千歳空港からベトナム(ヴァンドン空港)へ

 11月16日~20日、ベトナム航空が新千歳空港とベトナム・ヴァンドン国際空港を結ぶ初の直行チャーター便(270席)を運航しました。新千歳空港では、チャーター便で来道したベトナムからの観光客(約270名)を横断幕で出迎えました。ツアーを主催した旅行会社によれば、定山渓や登別の温泉地を巡り、北海道の食を楽しまれ、お土産の冬服をスーツケースいっぱいに詰め込んで、みなさん笑顔で帰国されました。雪の季節ではないにもかかわらず、満席になるほどベトナム人観光客が参加したことから、これまで想定していないビジネスチャンスが芽生えるものと期待しています。
 また、ベトナムへの出発にあたり、北海道訪問団の結団式が新千歳空港で開催され、訪問団を代表して、鈴木直道北海道知事、武部勤日越友好議員連盟特別顧問が挨拶しました。加えて、駐日ベトナム大使館のヒエウ大使閣下からもメッセージが届けられ、ベトナム航空ゴー・シー・アイン日本地区総支配人が来賓挨拶を行いました。

3 クアンニン省における確認書の署名、歓迎夕食会

確認書の締結式 署名後の記念写真

 ベトナム訪問後、フェスティバル開催地であるクアンニン省のグエン・スアン・キー省党委員会書記と鈴木知事等が会談したほか、フェスティバル開催やチャーター便運航の実現など、これまでの実績を踏まえ、今後も両地域の市町村や大学、民間企業などが参加する取組に協力することについて、鈴木知事とカオ・トゥオン・フイ省人民委員会委員長が確認書に署名しました。
 署名式のあと、クアンニン省主催歓迎夕食会が開かれ、北海道訪問団(約300名)が招待されました。クアンニン省指導者・幹部も約40名が出席しました。

4 フェス開幕!クアンニン・日本投資促進カンファレンス、ブース出展

クアンニン・日本投資促進カンファレンスにおける鈴木北海道知事の基調講演

 「北海道フェスティバル in ハロン」の開催期間中に行われた「クアンニン・日本投資促進カンファレンス」では、北海道の食と観光、ベトナムとの交流等について鈴木知事が基調講演を行いました。クアンニン省経済圏監視委員会リーダーや各自治体首長(旭川市、函館市等)がコメンテーターとして登壇し、各自治体のプロモーション映像を投影しながら魅力をPRしたことが奏功し、聴衆は熱心に聞き入っていました。
 フェスティバル会場は、10万人を超える来場者で溢れかえり、平均年齢30歳のベトナムの若さやエネルギーを感じることができました。北海道の食や観光をPRするブースが数多く出展され、大盛況でした。道庁のブースでは、道産加工食品を紹介しましたが、手に取って質問する人が絶えず、大人気でした。
なお、フェスティバルの開会式は夜に開催され、ベトナム全土に生中継される等、大変スケールの大きいものでした。鈴木知事が挨拶している様子も、テレビ放送されました。

5 ベトナムとの交流を進めるための様々な取組
 スマイルアンバサダー就任式、ベトナム政府要人との面談、レセプション、送出機関訪問

「ほっかいどう応援団会議スマイルアンバサダー」任命式

 鈴木知事は、「北海道フェスティバル in ハロン」出席のほか、チュオン・ティ・マイ共産党書記局常務・中央組織委員長、グエン・ティ・キム・ガン前国会議長と会談し、北海道とベトナム両地域の人材交流の更なる関係強化について協力していくことを要請し、先方からは様々な分野での協力も進めていきたい旨の発言がありました。
 クアンニン省主催のレセプションでは、北海道の花が会場を彩ったほか、北海道米やホタテ、牛肉など道産食材を使った料理や日本酒がホクレン、ぎょれん等から提供されるなど、オール北海道で迎えられ、参加した日越の500人の出席者に本道の安全・安心な食を広くPRできました。
 また、2019年に技能実習生として来日し、釧路市の水産加工企業にて実習経験があるベトナムの歌手のトン・ヌー・キエウ・ロアン氏に「ほっかいどう応援団会議スマイルアンバサダー」に就任していただきました。これから、北海道の魅力発信などに協力いただきます。最後に、DAIAN国際人材株式会社日本語教育センターを鈴木知事が訪問し、今後本道で就労予定の50人を含めた訓練生の方々に向けて、北海道が安心して働き暮らし、活躍できる場であることをお伝えしました。

6 おわりに

 経済成長著しいベトナムですが、特に人材に関しては、道内各地で約1万人のベトナム人が活躍しており、道内企業からも大きな期待が寄せられています。観光や人的交流を含むさらなる経済交流推進のため、引き続き、北海道の魅力発信に努めてまいります。

グローカル外交ネットへ戻る