グローカル外交ネット
世界からも注目を集める長野県の総合情報発信拠点「銀座NAGANO」
信州首都圏総合活動拠点 銀座NAGANO
1 銀座NAGANOの特徴

平成26年(2014年)10月26日に東京銀座の一等地にオープンした長野県の総合情報発信拠点「銀座NAGANO」は,いわゆる地方の商品を販売する物産館的なアンテナショップとは一線を画す存在だと自負しています。
「銀座NAGANO」のコンセプトは「銀座NAGANO」から長野県が発信する「しあわせ感」を首都圏や世界のみなさまに知っていただき,そして,心からつながる関係性を構築していこう,ということです。
つまり,我々のミッションは,隈なく長野県のライフスタイルを発信し,「一人でも多くのコアな長野県ファンを獲得する」ということになります。
2 長野県のライフスタイルの発信拠点
「銀座NAGANO」は,銀座5丁目すずらん通りに面した民間のNOCOビルの1階,2階,4階になります。
それぞれの階では,様々な形で長野県の「しあわせ感」に満ちたライフスタイルなどを発信しています。
3 1階 ショップ 「長野県ならではの旬の食材などの宝庫」

1階のショップでは,春先からアスパラ,わさびの花,山菜など色鮮やかな生鮮野菜が店頭に並びます。6月中旬頃になると首都圏では珍しい生食用のあんずが入荷して,店内はあんず色に染まります。初夏になると全国有数のりんごの産地である長野県内各地から様々な種類のりんごが入荷し,夏から秋にかけては,ブルーベリー,生食用のプルーン,りんご,ぶどう,など果物王国長野県を代表する新鮮なフルーツが最盛期を迎えます。そして,寒さが厳しい12月になると,冬の風物詩である市田柿(干し柿)が入荷するなど,一年を通して銀座のど真ん中に長野県の旬の食材が集結します。
また,テレビや雑誌などにも大きく取り上げられて首都圏でもその人気が定着しつつある長野県民のソウルフード「牛乳パン」は,夏季を除いて連日県内各地から入荷しており,「銀座NAGANO」を代表する人気商品になっています。
さらに,国内外から高い評価を得ている長野県産のワインや日本酒に加えて,最近ではシードルの品揃えも充実しており,1階にあるバルカウンターでは,ソムリエとの会話を楽しみながら,その場でワインの飲み比べなどをお試しいただくことができます。
このように,1階のショップでは,長野県ならではの商品の販売などを通じて,旬の食材や長野県の食文化などの魅力を発信しています。
4 2階 イベントスペース 「長野県のライフスタイルの発信拠点」

2階にあるイベントスペースでは,ほぼ毎日,長野県内の市町村や事業者のみなさまによる地元の魅力やライフスタイルなどを発信するイベントが開催されています。
特に,人気があるイベントは,出勤前に長野県内の食材で一日の英気を養っていただく「しあわせ信州朝クラス」や,一流の料理人による食材を通じて長野県の四季が感じられる「信州の暮らしを彩る山里健康ランチ」といった定番イベントに加えて,秋には本物のぶどう狩りや,年末年始には県内各地の特徴的なお蕎麦をお楽しみいただくなど,一年を通してイベントが盛り沢山開催されます。
この連日開催されるイベントこそが,他県のアンテナショップにはない「銀座NAGANO」の大きな特徴です。
5 2階 観光インフォメーションコーナー 「満足いく長野旅のゲートウェイ」
県内各地の観光情報に精通した専門スタッフによる,お客様の意向に沿ったご満足いく観光案内を行っています。
長野に遊びに行く際には,まずは「銀座NAGANO」2階にお立ち寄りください。
6 4階 移住交流・就職相談コーナー 「長野県は移住希望先全国ナンバーワン」
NPO法人ふるさと回帰支援センターのランキングでは3年連続第1位,「田舎暮らしの本」のランキングでは14年連続第1位など,長野県は全国ナンバーワンの移住希望先としてその人気を誇ります。
4階では,移住相談にあわせて就職相談もワンストップで行っていますので,お気軽にご相談ください。
7 世界から注目を集める「銀座NAGANO」
「銀座NAGANO」の取組(販売や情報発信など)は,地方都市が大都市における魅力発信の成功事例として,国内だけでなく世界各国から注目を集めています。
これまでに視察に訪れた海外の関係者は,アメリカ,韓国,タイ,シンガポール,オーストリア,アルメニアなどです。
また,平成29年(2017年)11月には,「銀座NAGANO」2階イベントスペースにおいて,外務省地方連携推進室のご協力をいただきまして在京の各国大使館のみなさまとの交流会を開催しました。
このような取組を行っているのも,「銀座NAGANO」の大きな特徴だと思います。
東京オリンピック・パラリンピックは,一旦仕切り直しになりましたが,今後も国内に留まらず世界に誇れる「銀座NAGANO」に発展させていきたいと思います。