平成24年8月9日
(英語版)
定員に達したため参加申し込みは締め切らせて頂きました。
この度,8月24日(金曜日)に,二国間オフセット・クレジット制度に関する現在の取組等を紹介し,本制度への理解を深めていただくことを目的としてセミナーを開催します。
我が国は,世界的な温室効果ガス排出削減・吸収に貢献するため,現在のCDMを補完する新たなメカニズムとして,二国間オフセット・クレジット制度を提案しております。本制度は,途上国に優れた低炭素技術や製品等を導入し,排出削減を適切に評価することにより,地球規模での低炭素技術の普及を一層促進することを目指しております。
現在,日本政府は関連省庁で連携して,二国間オフセット・クレジット制度の構築に向けた検討を進め,東アジアの一部の国々と協議を行うとともに,本制度を含む途上国支援のための政策を推進しているところです。
本セミナーは,二国間オフセット・クレジット制度に関する現在の取組等を紹介し,本制度への理解を深めていただくことを目的として開催するものです。
本セミナーは下記の日程で開催します。企業の実務担当者,NGO,アジア諸国を中心とした諸外国大使館等関係者など,多くの方々の参加が期待されます。
【日時】 平成24年8月24日(金曜日) 13時30分~15時30分
【会場】 東海大学校友会館 東海の間
http://www.tokai35.jp/staticpages/index.php/acc-000
【規模】 200名 参加費無料(事前登録制)
【使用言語】 日本語:英語(同時通訳)
【主催】 外務省,経済産業省,環境省
【プログラム】
13:30~14:30
「我が国が提唱する二国間オフセット・クレジット制度について」,外務省,経済産業省,環境省代表者からの説明及び質疑応答
14:30~15:30
パネルディスカッション「二国間オフセット・クレジット制度の展開に向けて」
パネリスト: | |
---|---|
岡崎 照夫 | 一般社団法人日本鉄鋼連盟 国際環境戦略委員会委員長 |
本郷 尚 | 三井物産戦略研究所 新事業開発部 グリーン・イノベーション室 研究フェロー |
武川 丈士 | 森・濱田松本法律事務所パートナー・シンガポール事務所共同代表 |
吉高 まり | 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社 クリーン・エネルギー・ファイナンス部 主任研究員 |
加納雄大 | 外務省 国際協力局 気候変動課 課長 |
八山 幸司 | 経済産業省 産業技術環境局 地球環境・連携技術室 室長 |
水野 勇史 | 環境省 地球環境局 地球温暖化対策課 国際企画官 |
モデレーター: | |
---|---|
高村 ゆかり | 名古屋大学大学院環境学研究科 教授 |
定員に達しましたため,締め切らせていただきます。沢山のご応募ありがとうございました。