文化外交(海外広報・文化交流)

第2回ユネスコ「人類の口承及び無形遺産に関する傑作の宣言」一覧

(2003年11月7日)

第2回ユネスコ「人類の口承及び無形遺産に関する傑作の宣言」一覧
番号 国名 リスト
1 アゼルバイジャン共和国 Azerbaijani Mugham
(アゼルバイジャンのムガーム音楽)
2 ベルギー王国 The Carnival of Binche
(バンシュのカーニバル)
3 ボリビア共和国 The Andean Cosmovision of the Kallawaya
(カラワヤ族のアンデス的宇宙観)
4 ブラジル連邦共和国 The Oral and Graphic Expressions of the Wajapi
(ワジャピ族の口承及び絵画による表現)
5 カンボジア王国 The Royal Ballet of Cambodia
(カンボジアの宮廷舞踊)
6 中央アフリカ共和国 The Oral Traditions of the Aka Pygmies of Central Africa
(中央アフリカのアカ・ピグミー族の口承伝統)
7 中華人民共和国 The Art of Guqin Music
(「古琴」(七弦琴)演奏技)
8 コロンビア共和国 The Carnival of Barranquilla
(バランキーヤのカーニバル)
9 キューバ共和国 La Tumba Francesa, Music of the Oriente Brotherhood
(トゥンバ・フランセーサ)
10 エジプト・アラブ共和国 The Al-Sirah al-Hilaliyya Epic
(叙事詩アル・シラー・アル・ヒラリヤ)
11 エストニア共和国 The Kihnu Cultural Space
(キーヌ島の文化的空間)
12 インド The Tradition of Vedic Chanting
(ヴェーダ詠唱の伝統)
13 インドネシア共和国 Wayang Puppet Theatre
(ワヤン人形劇)
14 イラク共和国 Iraqi Maqam
(イラクのマカーム)
15 日本国 Ningyo Johruri Bunraku Puppet Theatre
(人形浄瑠璃文楽)
16 ジャマイカ The Maroon Heritage of Moore Town
(ムーアタウンの逃亡奴隷、マルーンの遺産)
17 キルギス共和国 The Art of Akyns, Kyrgyz Epic Tellers
(キルギス叙事詩の語り部、アキンズの技芸)
18 マダガスカル共和国 Woodcrafting Knowledge of the Zafimaniry
(ザフィマニリの木彫知識)
19 メキシコ合衆国 The Indigenous Festivity dedicated to the Dead
(死者に捧げる原住民の祭礼)
20 モンゴル国 The Traditional Music of Morin Khuur
(馬頭琴(モリン・ホール)の伝統音楽
21 大韓民国 The Pansori Epic Chant
(パンソリの詠唱)
22 トンガ王国 Lakalaka, Dances and Sung Speeches of Tonga
(ラカラカの舞踏と歌唱)
23 トルコ共和国 The Arts of the Meddah, Public Storytellers
(大衆講談師メッダの技芸)
24 バヌアツ共和国 Vanuatu Sand Drawing
(バヌアツの砂絵)
25 ベトナム社会主義共和国 Nha nhac, Vietnamese Court Music
(ベトナムの宮廷音楽、ニャ・ニャック)
26 イエメン共和国 Songs of Sanaa
(サヌアの歌)
27 リトアニア共和国、ラトビア共和国、エストニア共和国 The Baltic Song and Dance Celebrations
(バルト地方の歌謡・舞踏フェスティバル)
28 タジキスタン共和国、ウズベキスタン共和国 Shashmaqom Music
(シャシュマカーム)
(出典:ユネスコパンフレット「第2回人類の口承及び無形遺産の傑作の宣言」)
このページのトップへ戻る
前のページへ戻る目次へ戻る