(4)欧州
国・地域名 | 往/来 | 要人名 | 期間 | 往来目的・主要日程 |
---|---|---|---|---|
アイスランド | 往 | 西村経済産業大臣 | 4/30 | ヘトリスヘイジ地熱発電所ほか視察 トールダルソン環境・エネルギー・気候相と会談 |
往 | 西村環境大臣 | 8/9-8/11 | 8/10 トールダルソン環境・エネルギー・気候相と会談 | |
アイルランド | 来 | オファイール下院議長 | 2/11-2/18 | 2/14 細田衆議院議長と会談 2/14 尾辻󠄀参議院議長と会談 |
アルバニア | 来 | ラマ首相及び同令夫人 | 2/21-2/25 | 実務訪問賓客 2/22 岸田総理大臣と会談 |
EU | 来 | ミシェル欧州理事会議長 | 5/18-5/21 | 5/19 平和記念資料館訪問及び原爆死没者慰霊碑献花 5/20-21 G7広島サミット出席 |
来 | フォン・デア・ライエン欧州委員会委員長及び同令夫君 | 5/18-5/21 | 5/19 平和記念資料館訪問及び原爆死没者慰霊碑献花 5/20-21 G7広島サミット出席 |
|
来 | メッツォラ欧州議会議長 | 9/7-9/10 | 9/8 G7下院議長会議出席 9/8 天皇陛下が御引見 |
|
来 | ボレル外務・安全保障政策上級代表兼欧州委員会副委員長 | 11/7-11/8 | 11/7-8 G7外相会合出席 11/8 上川外務大臣と会談 |
|
イタリア | 往 | 岸田総理大臣 | 1/10 | メローニ首相と会談 |
来 | タヤーニ外務・国際協力相 | 4/14-4/19 | 4/16-18 G7長野県軽井沢外相会合出席 4/16 林外務大臣と会談 |
|
往 | 齋藤法務大臣 | 5/3-5/5 | 5/4 ノルディオ司法相と会談 5/4 カッサーノ破棄院長官を表敬 |
|
来 | メローニ首相 | 5/17-5/21 | 5/18 岸田総理大臣と会談 5/19-21 G7広島サミット出席 5/19 平和記念資料館訪問及び原爆死没者慰霊碑献花 |
|
往 | 甘利総理特使 | 6/14-6/15 | 6/14 ベルルスコーニ上院議員(元首相)葬儀出席 | |
来 | フォンターナ下院議長 | 9/7-9/10 | 9/8 G7下院議長会議出席 9/8 天皇陛下が御引見 |
|
来 | タヤーニ外務・国際協力相 | 11/7-11/8 | 11/7-8 G7外相会合出席 | |
ウクライナ | 往 | 岸田総理大臣 | 3/21 | ゼレンスキー大統領と会談 |
来 | ゼレンスキー大統領 | 5/20-5/21 | 5/21 G7広島サミット出席 5/21 岸田総理大臣と会談 5/21 平和記念資料館訪問及び原爆死没者慰霊碑献花 |
|
来 | クブラコフ復興担当副首相兼地方自治体・国土・インフラ発展相 | 6/15-6/20 | 6/19 林外務大臣と会談 | |
来 | ステファンチューク最高会議議長 | 9/7-9/10 | 9/7 細田衆議院議長と会談 9/8 G7下院議長会議出席 9/8 天皇陛下が御引見 |
|
往 | 林外務大臣 | 9/9 | ブチャ市訪問 シュミハリ首相を表敬 ゼレンスキー大統領を表敬 クレーン付トラック供与式出席 在ウクライナ日本国大使館視察 クレーバ外相と会談 スヴィリデンコ第一副首相兼経済相及びクブラコフ復興担当副首相兼地方自治体・国土・インフラ発展相と意見交換 |
|
往 | 辻󠄀外務副大臣 | 11/20 | シュミハリ首相を表敬 スヴィリデンコ第一副首相兼経済相を表敬 クブラコフ復興担当副首相兼地方自治体・国土・インフラ発展相を表敬 ウクライナ商工会議所と意見交換 地雷探知機等供与式出席 バニコフ外務副相と会談 |
|
英国 | 往 | 岸田総理大臣 | 1/10-1/11 | 1/11 スナク首相と会談 1/11 日英部隊間協力円滑化協定署名式出席 |
往 | 小倉内閣府特命担当大臣 | 1/12-1/14 | 1/12 ベイデノック女性・平等担当相と会談 1/12 文化・メディア・スポーツ(DCMS)省(孤独・孤立対策部局)訪問 1/13 孤独・孤立対策関連専門家と意見交換 1/13 フェアフィールド英国前歴開示及び前歴者就業制限機構(DBS)理事長と会談 |
|
往 | 河野デジタル大臣 | 1/13-1/15 | 1/13 ドネラン・デジタル・文化・メディア・スポーツ相と会談 1/13 英国政府デジタルサービス(GDS)訪問 1/15 ジャパン・ハウス ロンドン視察 |
|
来 | クレバリー外務・英連邦・開発相 | 4/16-4/18 | 4/16-18 G7長野県軽井沢外相会合出席 4/17 林外務大臣と会談 |
|
往 | 秋篠宮皇嗣同妃両殿下 | 5/4-5/6 | 5/5 シメオン2世ブルガリア元国王御夫妻と御面会 5/5 国王陛下主催レセプション御臨席 5/6 国王陛下戴冠式御参列 |
|
来 | スナク首相及び同令夫人 | 5/18-5/21 | 5/18 岸田総理大臣と会談 5/19-21 G7広島サミット出席 5/19 平和記念資料館訪問及び原爆死没者慰霊碑献花 |
|
往 | 髙木外務大臣政務官 | 6/11-6/12 | 6/12 「食料危機における対応に関する対話(産消対話)」出席 6/12 ハドルストン・ビジネス・貿易省閣外相と会談 6/12 カチャ・ウクライナ経済開発・貿易・農業副相と会談(オンライン) |
|
往 | 林外務大臣 | 6/20-6/22 | 6/21 「ウクライナ復興会議」出席 6/21 クレバリー外務・英連邦・開発相と会談 6/21 ハスラー・リヒテンシュタイン外務・教育・スポーツ相と会談 6/21 G7外相会合出席 6/21 マーティン・アイルランド副首相兼外務・国防相と会談 6/21 シュミハリ・ウクライナ首相を表敬 6/21 王立国際問題研究所(チャタムハウス)で講演 |
|
往 | 西村環境大臣 | 8/7-8/9 | 8/8 ネピア大学視察 | |
往 | 西村経済産業大臣 | 9/5-9/6 | 9/6 日英戦略経済貿易政策対話出席 9/6 国際戦略研究所(IISS)でスピーチ 9/6 クティーニョ・エネルギー安全保障・ネットゼロ相と会談 |
|
来 | ホイル下院議長 | 9/7-9/10 | 9/8 G7下院議長会議出席 9/8 天皇陛下が御引見 |
|
来 | クレバリー外務・英連邦・開発相 | 11/6-11/8 | 11/7-8 G7外相会合出席 11/7 第5回日英外務・防衛閣僚会合(「2+2」)出席 |
|
エストニア | 往 | 河野デジタル大臣 | 7/14-15 | 7/14 カッラス首相と会談 7/14 リーサロ経済IT相と会談 7/15 国家情報システム庁(RIA)訪問 7/15 NATOサイバー防衛協力センター視察 |
オーストリア | 往 | 岡田国際博覧会担当大臣・内閣府特命担当大臣 | 5/1-5/2 | 5/2 ブラスニク政府代表と会談 5/2 オーストリア政府主催「Road to Expo 2025」出席 5/2 国立公文書館視察 |
往 | 髙木外務大臣政務官 | 6/12-6/13 | 6/13 アル=ガイスOPEC事務局長と会談 | |
往 | 武井外務副大臣 | 7/30-8/1 | 7/31 2026年核兵器不拡散条約(NPT)運用検討会議第1回準備委員会出席 7/31 「核兵器のない世界」に向けた国際賢人会議に関するサイドイベント出席 7/31 中満国連事務次長・軍縮担当上級代表と意見交換 7/31 ヴィーナネンNPT運用検討会議第1回準備委員会議長と意見交換 7/31 シト・キリバス国連常駐代表と意見交換 7/31 フロイド包括的核実験禁止条約機関(CTBTO)準備委員会暫定技術事務局長と意見交換 |
|
往 | 高市内閣府特命担当大臣 | 9/24-9/26 | 9/25 IAEA第67回総会出席 9/25 グロッシーIAEA事務局長と会談 9/25 フルビー米国エネルギー省核安全保障庁(NNSA)長官と会談 9/25 ジャック・フランス原子力・代替エネルギー庁(CEA)長官と会談 |
|
オランダ | 往 | 吉川外務大臣政務官 | 5/12-5/13 | 5/12 化学兵器禁止機関(OPCW)化学・技術センター(CCT)開所式典出席 5/12 アリアスOPCW事務局長と会談 5/12 アナベル・ゴルディ英国防省閣外相を表敬 |
北マケドニア | 往 | 深澤外務大臣政務官 | 11/29-12/1 | 11/30-12/1 第30回欧州安全保障協力機構(OSCE)外相理事会出席 11/30 コナコビッチ・ボスニア・ヘルツェゴビナ外相と会談 11/30 イバノビッチ・モンテネグロ外相と会談 12/1 OSCEトロイカ及びアジア・パートナー国会合出席 12/1 シュミットOSCE事務総長と会談 12/1 ボシニャコフスキ大統領府長官と会談 12/1 オスマニ外相と会談 12/1 トール・ファウス・アンドラ外相と会談 |
ギリシャ | 来 | ミツォタキス首相及び同令夫人 | 1/28-1/31 | 実務訪問賓客(実務訪問賓客としての滞在期間は1/29-31) 1/30 細田衆議院議長と会談 1/30 秋篠宮皇嗣同妃両殿下が御引見 1/30 岸田総理大臣と会談 |
クロアチア | 往 | 吉川外務大臣政務官 | 7/7-7/9 | 7/8 ドブロニク・フォーラム出席 7/8 アフメティ・コソボ外務副相と会談 |
来 | グルリッチ=ラドマン外務・欧州相 | 7/20-7/22 | 7/21 林外務大臣と会談 | |
往 | 辻󠄀外務副大臣 | 10/10-10/12 | 10/11 「ウクライナにおける人道的地雷除去支援ドナー会合」出席 10/11 グルリッチ=ラドマン外務・欧州相を表敬 |
|
スイス | 往 | 秋本外務大臣政務官 | 1/9-1/10 | 1/9 パキスタン洪水被害に関する支援国会合出席 1/9 ミッチェル英国外務・英連邦開発省担当相と会談 1/9 シュタイナーUNDP総裁と会談 1/9 水鳥国連事務総長特別代表(防災担当)兼国連防災機関(UNDRR)長と会談 1/9 セス国連訓練調査研究所(UNITAR)事務局長と会談 1/9 ランド米国国務省対外援助部長と会談 1/9 国際機関邦人職員と意見交換 |
往 | 河野デジタル大臣 | 1/16-1/18 | 1/16-18 世界経済フォーラム年次総会2023(ダボス会議)出席 1/17 テオ・シンガポール情報通信相兼第二内務相と会談 1/17 スキンナリ・フィンランド・開発協力・外国貿易相と会談 1/17 フェードロフ・ウクライナ副首相兼デジタル化担当相と会談 1/17 ブデン・チュニジア首相と会談 |
|
往 | 後藤内閣府特命担当大臣 | 1/17-1/18 | 1/18 ダボス会議出席 1/18 ベイデノック英国ビジネス貿易相と会談 1/18 オコナー・ニュージーランド貿易・輸出振興担当相と会談 |
|
往 | 西村経済産業大臣 | 1/18-1/20 | 1/18 ダボス会議出席 1/18 プラド・エクアドル生産貿易投資漁業相と会談 1/18 ベイデノック英国国際貿易相と会談 1/19 シャップス英国ビジネス・エネルギー・産業戦略相と会談 1/19 オコンジョ=イウェアラWTO事務局長主催閣僚間対話出席 1/19 気候関連貿易大臣会合出席 1/19 日米EU閣僚級会合出席 1/19 カナダ主催少数国グループ(オタワ・グループ)閣僚会合出席 1/20 WTO電子商取引有志国会合出席 1/20 スイス政府主催WTO非公式閣僚会合出席 |
|
往 | 山田外務副大臣 | 1/19-1/20 | 1/19 WTO投資円滑化に関する非公式閣僚会合出席 1/19 オタワ・グループ閣僚会合出席 1/19 オコンジョ=イウェアラWTO事務局長主催閣僚間対話出席 1/20 WTO電子商取引有志国会合出席 1/20 スイス政府主催WTO非公式閣僚会合出席 |
|
往 | 上川外務大臣 | 12/12-12/14 | 12/13 第2回グローバル難民フォーラム(GRF)出席 12/13 コロンナ・フランス欧州・外務相と会談 12/13 サファディ・ヨルダン副首相兼外務・移民相と会談 12/13 ナバンジャ・ウガンダ首相を表敬 12/13 ブハビーブ・レバノン外務・移民相と会談 12/13 アブドラヒアン・イラン外相と会談 12/13 「WPS+イノベーション-難民支援・人道支援の現場から-」意見交換会主催 12/13 ポープ国際移住機関(IOM)事務局長と会談 |
|
スウェーデン | 往 | 小倉内閣府特命担当大臣 | 1/10 | テニエ高齢者・社会保険相と会談 |
往 | 岡田国際博覧会担当大臣 | 5/3 | イェブレル貿易及び輸出・投資促進担当副相と会談 | |
往 | 林外務大臣 | 5/12-5/15 | 5/13 EU・スウェーデン共催インド太平洋閣僚会合出席 5/13 ハーヴィスト・フィンランド外相と会談 5/13 シャレンベルク・オーストリア欧州・国際担当相と会談 5/13 リンケービッチ・ラトビア外相と会談 5/13 コンボス・キプロス外相と会談 5/14 ビルストロム外相と会談 |
|
往 | 河野デジタル大臣 | 7/13 | イノベーションシステム庁訪問 eヘルス庁訪問 デジタル庁(DIGG)訪問 国税庁訪問 |
|
スペイン | 往 | 永岡文部科学大臣 | 4/30-5/1 | 5/1 外尾悦郎氏(世界文化遺産「サグラダ・ファミリア」主任彫刻家)へ文部科学大臣賞授与 |
往 | 深澤外務大臣政務官 | 11/28-11/29 | 11/28-29 第23回日本・スペイン・シンポジウム出席 11/28 モレノ外務・EU・協力省外交・グローバル問題担当長官と会談 |
|
チェコ | 往 | 西村経済産業大臣 | 5/3-5/4 | 5/4 シーケラ産業貿易相と会談 |
デンマーク | 往 | 西村経済産業大臣 | 5/1 | リスキリング・ラウンドテーブル出席 |
往 | 岡田国際博覧会担当大臣・内閣府特命担当大臣 | 5/3-5/4 | 5/4 ビジネス庁ウィンディング長官及びテゲセン産業連盟国際市場政策部長ほか民間企業代表者との合同会議出席 5/4 国立公文書館視察 |
|
来 | フレデリクセン首相 | 10/23-10/26 | 10/25 岸田総理大臣と会談 | |
ドイツ | 往 | 河野デジタル大臣 | 1/15-1/16 | 1/16 ヴィッシング連邦デジタル・交通相と会談 |
往 | 野村農林水産大臣 | 1/19-1/21 | 1/20 ヴォイチェホフスキ欧州委員(農業担当)と会談 1/20 ビボー・カナダ農業・農産食料相と会談 1/21 ロッロブリージダ・イタリア農業・食料主権・森林相と会談 1/21 ベルリン農業大臣会合出席 1/21 エズデミル食料・農業相と会談 1/21 フェノー・フランス農業・食料主権相と会談 |
|
往 | 林外務大臣 | 2/17-2/18 | 2/18 レインサル・エストニア外相と会談 2/18 G7外相会合出席 2/18 クレーバ・ウクライナ外相と会談 2/18 王毅中国共産党中央外事工作委員会弁公室主任と会談 2/18 ウクライナ復興サイドイベント出席 2/18 リンケービッチ・ラトビア外相と会談 2/18 日米韓外相会合出席 2/18 第59回ミュンヘン安全保障会議出席 2/18 ランズベルギス・リトアニア外相と会談 2/18 朴振韓国外交部長官と会談 |
|
来 | ショルツ首相 | 3/18-3/19 | 3/18 岸田総理大臣と会談 3/18 第1回日独政府間協議出席 3/18 岸田総理大臣主催夕食会出席 |
|
来 | ハーベック副首相兼経済気候相 | 3/18-3/19 | ショルツ大統領に同行 3/18 第1回日独政府間協議出席 |
|
来 | ベアボック外相 | 3/18-3/19 | ショルツ大統領に同行 3/18 林外務大臣と会談 3/18 第1回日独政府間協議出席 |
|
来 | ベアボック外相 | 4/16-4/18 | 4/16-18 G7長野県軽井沢外相会合出席 4/17 林外務大臣と会談 |
|
往 | 齋藤法務大臣 | 5/3 | ブッシュマン司法相と会談 | |
来 | ショルツ首相及び同令夫人 | 5/18-5/21 | 5/19-21 G7広島サミット出席 5/19 岸田総理大臣と会談 5/19 平和記念資料館訪問及び原爆死没者慰霊碑献花 |
|
来 | バース連邦議会議長 | 9/7-9/10 | 9/8 G7下院議長会議出席 9/8 天皇陛下が御引見 |
|
来 | ベアボック外相 | 11/7-11/8 | 11/7-8 G7外相会合出席 11/8 上川外務大臣と会談 |
|
ノルウェー | 来 | ガラカーニ議会議長 | 2/4-2/8 | 2/6 細田衆議院議長と会談 2/7 天皇陛下が御引見 2/7 尾辻󠄀参議院議長と会談 |
往 | 西村環境大臣 | 8/11-8/13 | 8/11 アイデ気候・環境相と会談 | |
来 | ストーレ首相 | 12/6-12/8 | 12/7 岸田総理大臣と会談 | |
フィンランド | 往 | 小倉内閣府特命担当大臣 | 1/9 | サルキネン社会問題・保健相と会談 マキパー家族問題・社会サービス大臣政務次官と会談 |
往 | 河野デジタル大臣 | 7/12 | タヴィオ外国貿易・開発相と会談 財務省及びデジタル・人口データサービス庁訪問 |
|
フランス | 往 | 河野デジタル大臣 | 1/8-1/9 | 1/9 バロ・デジタル移行・電気通信担当相と会談 |
往 | 岸田総理大臣 | 1/9-1/10 | 1/9 アズレ─国連教育科学文化機関(ユネスコ:UNESCO)事務局長と会談 1/9 マクロン大統領と会談 |
|
往 | 小倉内閣府特命担当大臣 | 1/11-1/12 | 1/11 コーマンOECD事務総長と会談 1/11 ローム男女平等・多様性・機会均等担当相と会談 1/11 コンブ連帯・自立・障害者相と会談 |
|
往 | 髙木外務大臣政務官 | 2/13-2/15 | 2/14-15 OECD責任ある企業行動(RBC)閣僚級会合出席 2/14 ビロルIEA事務局長と会談 2/14 ハドルストン・ビジネス・英国貿易省閣外相と意見交換 |
|
往 | 山田外務副大臣 | 3/4-3/6 | 3/4 カレンコ内務・海外領土相付海外領土担当相主催昼食会出席 3/4 在ヌメア領事事務所開所式出席 3/4 ダルマナン内務・海外領土相と会談 3/5 日本人墓地及び日本軍潜水艦乗組員慰霊碑献花 |
|
来 | コロンナ欧州・外務相 | 4/15-4/18 | 4/16-18 G7長野県軽井沢外相会合出席 4/18 林外務大臣と会談 |
|
往 | 永岡文部科学大臣 | 5/2-5/3 | 5/2 アッシュバッハ欧州宇宙機関長官と会談 5/3 バラバスキ国際熱核融合実験炉(ITER)機構長と会談 |
|
往 | 西村経済産業大臣 | 5/2-5/3 | 5/2 ル・メール経済・財務・産業・デジタル主権相と会談 5/3 パニエ=リュナシェ・エネルギー移行相と会談 5/3 パリ・イル・ド・フランス商工会議所で講演 |
|
往 | 岡田国際博覧会担当大臣・内閣府特命担当大臣 | 5/4-5/5 | 5/5 ケルケンツェス博覧会国際事務局(BIE)事務局長と会談 5/5 国立公文書館視察 |
|
来 | マクロン大統領 | 5/19-5/21 | 5/19-21 G7広島サミット出席 5/19 岸田総理大臣と会談 5/19 平和記念資料館訪問及び原爆死没者慰霊碑献花 |
|
往 | 山田外務副大臣 | 6/7-6/8 | 6/6-7 OECD閣僚理事会出席 6/7 トレビリアン英国外務・英連邦・開発省閣外相と会談 6/7 オーストラリア主催WTO非公式閣僚会合出席 6/8 エアーズ・オーストラリア貿易補佐相兼製造業補佐相と会談 6/8 コーマンOECD事務総長と会談 6/8 オタワ・グループ閣僚会合出席 |
|
往 | 林外務大臣 | 6/22-6/23 | 6/22 「新たな国際的開発資金取決めのための首脳会合」出席 6/22 国際交流基金パリ日本文化会館視察 6/22 コロンナ欧州・外務相と会談 6/23 ラジョリナ・マダガスカル大統領を表敬 6/23 バズム・ニジェール大統領を表敬 |
|
来 | ブロン=ピヴェ国民議会議長 | 9/7-9/10 | 9/8 G7下院議長会議出席 9/8 天皇陛下が御引見 |
|
往 | 高村外務大臣政務官 | 9/27-9/28 | 9/28 IEA重要鉱物・クリーンエネルギー・サミット出席 9/28 ビロルIEA事務局長と会談 9/28 ホセ・フェルナンデス米国国務次官と会談 |
|
往 | 西村経済産業大臣 | 9/28-9/29 | 9/28 IEA重要鉱物・クリーンエネルギー・サミット出席 9/28 ピケット=フラティン・イタリア環境・エネルギー安全保障相と会談 9/28 モスクファ・ポーランド気候・環境相と会談 9/28 ラクトゥマララ・マダガスカル鉱山・戦略的資源相と会談 9/28 ブルトンEU委員(域内市場担当)と会談 9/28 キング・オーストラリア資源相兼北部豪州担当相と会談 9/28 方文圭韓国産業通商資源部長官と会談 9/28 ル=メール経済・財務・産業・デジタル主権相と会談 9/28 パニエ=リュナシェ・エネルギー移行相と会談 9/28 グランホルム米国エネルギー長官と会談 9/28 ブラウン・クック諸島首相兼外相と会談 9/28 タスリフ・インドネシア・エネルギー鉱物資源相と会談 9/28 ビロルIEA事務局長と会談 |
|
往 | 穂坂外務大臣政務官 | 10/17-10/18 | 10/18 学校給食コアリション閣僚級会合出席 10/18 マケインWFP事務局長と会談 10/18 フリジェンティ教育のためのグローバル・パートナーシップ(GPE)CEOと会談 10/18 ムケシマナ国際農業開発基金(IFAD)副総裁と会談 10/18 タヴィオ・フィンランド外国貿易・開発相と会談 |
|
来 | コロンナ欧州・外務相 | 11/6-11/8 | 11/7-8 G7外相会合出席 11/8 上川外務大臣と会談 |
|
往 | 深澤外務大臣政務官 | 11/9 | 「ガザ市民のための国際人道会合」出席 | |
往 | 盛山文部科学大臣 | 11/11-11/12 | 11/11 ユネスコ総会で一般政策演説 11/11 アズレ─・ユネスコ事務局長と会談 |
|
往 | 高村外務大臣政務官 | 11/14-11/15 | 11/14 ノロドム・シハモニ・カンボジア国王陛下に拝謁 11/15 「第4回アンコール遺跡救済・持続的開発に関する政府間会議」出席 11/15 アズレー・ユネスコ事務局長と会談 11/15 国際交流基金パリ日本文化会館及びギメ東洋美術館視察 |
|
往 | 堀井外務副大臣 | 11/29 | 国際交流基金パリ日本文化会館視察 | |
ブルガリア | 往 | 西村経済産業大臣 | 5/5-5/6 | 5/5 ストヤノフ経済産業相と会談 5/5 プレフ・イノベーション成長相と会談 5/5 ペカノフ副首相とINSAIT視察 |
ベルギー | 往 | 河野デジタル大臣 | 1/9-1/10 | 1/10 ヴェステアー欧州委員会副委員長(デジタル時代に対応した欧州担当)と会談 |
往 | 林外務大臣 | 4/3-4/6 | 4/4 日EU・EPA合同委員会第4回会合出席 4/4 ラビブ外務・欧州問題・対外貿易・連邦文化施設相と会談 4/4 ボレルEU外務・安全保障政策上級代表兼委員会副委員長と会談 4/4 第1回「G7大阪・堺貿易大臣会合」(オンライン形式)出席 4/4 チャヴシュオール・トルコ外相と会談 4/4 ゴメス・クラヴィーニョ・ポルトガル外相と会談 4/4 ラウ・ポーランド外相と会談 4/4 ストルテンベルク北大西洋条約機構(NATO)事務総長と会談 4/4 クレーバ・ウクライナ外相と会談 4/5 ミルコフ・ブルガリア外相と会談 4/5 アセルボーン・ルクセンブルク外相と会談 4/5 アジア太平洋パートナー(AP4)及びストルテンベルクNATO事務総長と会談 4/5 NATO外相会合出席 4/5 ラスムセン・デンマーク外相と会談 |
|
往 | 西村経済産業大臣 | 5/1-5/2 | 5/2 ドムブロウスキス欧州委員会上級副委員長(「人々のための経済」担当)兼欧州委員(貿易担当)と会談 | |
往 | 髙木外務大臣政務官 | 5/10-5/11 | 5/10-11 国連女性機関(UN Women)トップドナー・ラウンドテーブル出席 5/10 ジュネ開発協力・大都市相と会談 5/10 バフースUN Women事務局長と会談 5/10 カンセラ・スペイン外務・EU・協力省国際協力担当長官と会談 5/11 マサング・コンゴ民主共和国・ジェンダー家族・子供相と会談 |
|
往 | 山田外務副大臣 | 6/15 | 「シリアと地域の将来のための第7回ブリュッセル会合」出席 ブハビーブ・レバノン外務移民相と会談 サファディ・ヨルダン副首相兼外務・移民相及びトーカーン・ヨルダン計画・国際協力相と会談 |
|
往 | 岸田総理大臣 | 7/12-7/13 | 7/13 ドゥ=クロー首相と会談 7/13 第29回日・EU定期首脳協議出席 |
|
往 | 辻󠄀外務副大臣 | 11/6-11/8 | 11/7 日・EUビジネス・ラウンドテーブル(BRT)第25回年次会合出席 11/7 ヨウロヴァー欧州委員会副委員長(価値、透明性兼デジタル担当)と会談 11/7 ジョアナNATO事務次長と会談 11/7 サンニーノ欧州対外活動庁事務総長と会談 |
|
ポーランド | 往 | 岸田総理大臣 | 3/22 | モラヴィエツキ首相と会談 ドゥダ大統領と会談 |
往 | 西村経済産業大臣 | 5/4-5/5 | 5/4 ブダ経済開発・技術相と会談 5/4 モスクファ気候・環境相と会談 |
|
来 | ラウ外相 | 5/9-5/12 | 5/10 林外務大臣と会談 5/11 岸田総理大臣を表敬 |
|
往 | 林外務大臣 | 9/8-9/9 | 9/8 ラウ外相と会談 | |
ラトビア | 往 | 中曽根特派大使 | 7/6-7/11 | 7/8 リンケービッチ大統領就任式出席 |
リトアニア | 来 | ランズベルギス外相 | 5/15-5/17 | 5/15 ミュンヘン・リーダーズ・ミーティング出席 5/16 林外務大臣と会談 |
往 | 岸田総理大臣 | 7/11-7/12 | 7/11 モラヴィエツキ・ポーランド首相と会談 7/12 NATO首脳会合出席 7/12 「ウクライナ支援に関する共同宣言」発出式典出席 7/12 杉原記念館訪問 7/12 日豪NZ韓首脳会合出席 7/12 ストルテンベルグNATO事務総長と会談 7/12 シモニーテ首相と会談 7/12 尹錫悦韓国大統領と会談 7/12 ヒプキンス・ニュージーランド首相と会談 7/12 クリステション・スウェーデン首相と会談 7/12 パヴェル・チェコ大統領と会談 7/12 ナウセーダ大統領と会談 |
|
来 | チュミリーテ・ニールセン国会議長 | 10/25-10/28 | 10/27 額賀衆議院議長と会談 | |
ルーマニア | 来 | ヨハニス大統領及び同令夫人 | 3/5-3/9 | 実務訪問賓客 3/6 細田衆議院議長と会談 3/7 天皇皇后両陛下が御会見 3/7 岸田総理大臣と会談 |
来 | アウレスク外相 | 3/5-3/9 | ヨハニス大統領に同行 3/7 林外務大臣と会談 |
|
往 | 西村経済産業大臣 | 5/6-5/7 | 5/6 ブルドゥジャ研究・イノベーション・デジタル化相と会談 5/6 ビジネスラウンドテーブル出席 |
|
往 | 吉川外務大臣政務官 | 7/5-7/7 | 7/6 ブライラ橋開通式出席 | |
往 | 辻󠄀外務副大臣 | 10/12-10/13 | 10/12 ウクライナ避難民支援センター視察 10/12 アウレスク大統領外交顧問を表敬 10/12 アドベスク外相を表敬 10/12 フリステア外務次官と会談 |